2023/12/02/ (土) | edit |

drink_water_server.png ショッピングモールや家電量販店などでは、「レンタル料無料」などと呼び掛け、ウオーターサーバーの契約を勧めてくる事業者がいます。そんな中、ウオーターサーバーのレンタル契約をしたものの、解約時に高額な解約料が発生したという内容の相談が寄せられているとして、国民生活センターがX(旧ツイッター)などで注意を呼び掛けています。

ソース:https://news.goo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-185862.html

2023/12/02/ (土) | edit |


福岡市立中 学校で10月、30代の男性英語教諭が、自身の頭髪をめぐり、授業を担当する男子生徒の首をつかんで廊下に連れ出し、25分間にわたって叱責(しっせき)していたことが分かった。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/25451282/

2023/12/02/ (土) | edit |

car_side.png 冒頭からいきなりだが、以下は、生活保護制度の申請に関するやり取りである。 Aさん「自動車を持っていても生活保護を利用できますか」 福祉事務所「生活保護制度を利用する場合、自動車は原則として処分されます」 Aさん「仕事探しや就職活動に必要なので、使わせてほしい」 福祉事務所「Aさんの居住地にはバスも通っているので、相談しましょう」

ソース:https://merkmal-biz.jp/post/54138

2023/11/30/ (木) | edit |

ひろゆき ひろゆきこと西村博之氏(46)が、ビジネス動画メディア『ReHacQ-リハック-』のYouTubeチャンネルで11月25日に配信された動画『【ひろゆきvs立憲民主党】米山隆一が激怒!独裁か民主か【西田亮介の思い】』に出演し、前新潟県知事で立憲民主党衆議院議員の米山隆一氏(56)と舌戦を繰り広げた。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6a60442db1d207aa3075384b51f028498261947f&preview=auto

2023/11/30/ (木) | edit |

「寄付を私的に使うなんてありえない」「善意を踏みにじった許しがたい行為だ」-。 日本テレビ系のチャリティー番組「24時間テレビ」に寄せられた募金を着服し私的に流用したとして、元経営戦略局長の男性(53)を懲戒解雇=27日付=にした日本海テレビ(鳥取市)。発表から一夜明けた29日、同社には視聴者からの抗議が相次いで寄せられ、幹部社員が対応に追われた。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/25439853/

2023/11/30/ (木) | edit |

岸田外務大臣
岸田文雄首相は28日、東京都内で講演し、来年実施される台湾総統選や韓国の総選挙、インド総選挙、米大統領選などを挙げ、「外交の世界で2024年は緊迫の1年になる」との認識を示した。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/25434431/

2023/11/30/ (木) | edit |

年金- 「10月24日の厚労大臣の諮問機関である社会保障審議会で、現在40年間となっている国民年金の保険料の支払い期間を、『65歳までの45年間に延長すべきだ』という意見が出されました。これには多数の委員が賛成しています。過去、同会での議論はおおむね法制化しているので、『納付期間が45年間になる』流れと思われます」

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b985ef99f49698ea6dc70a61f2d006bd8aaea37e

2023/11/30/ (木) | edit |

keizai_hinkonsou.png お金がない人は、ときにおかしな行動をとる。  スクラッチくじや宝くじを買ったり、貯金をしなかったり、大きな借金をしたり。  残念ながら、それは習慣になり、結果としてさらにお金がなくなる。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/825c920d6adad7cdf93de2564772b41a68efa4c0

2023/11/29/ (水) | edit |

68881 河野外相 河野太郎デジタル相は28日の記者会見で、2026年にも新しい様式のマイナンバーカードを導入するのに合わせて名称の変更に関する意見を公募すると発表した。デジタル庁で新様式の検討状況をまとめた中間取りまとめの骨子への意見も募る。性別の記載をなくし、暗号技術を強化することを盛り込んだ。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2821F0Y3A121C2000000/

2023/11/29/ (水) | edit |

ひろゆき ひろゆきさんは、Xに自身のyoutube動画の切り抜きも掲載した上で、歴史的な円安や米ドルとの金利差から、日本円での投資が国内でなく海外に集中すると説明。そのお金は海外に技術や人材の成長にばかり使われる一方、投資されない日本企業の成長率は下がって、雇用は減ると論を展開した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a885d30eb611a9834bbd986ce5b34e1ec767b0ea

2023/11/29/ (水) | edit |

大阪・関西万博を巡る国の負担額がまたも増加することがわかり、国民の怒りは最高潮に達している。 自見英子万博相(47)は11月27日の参議院予算委員会で、2025年大阪・関西万博について、国が3分の1を負担する会場整備費2350億円とは別に、パビリオン「日本館」の建設費用や途上国の出展支援などとして約837億円の国費負担が生じると明らかにした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb933de42abc8d4a4fe4d7a3ef5e5ff2b61bc1d

2023/11/29/ (水) | edit |

岸田外務大臣 数々のスローガンを打ち出し、自らのリーダーシップをことさらに強調してきた岸田文雄首相がピンチを迎えている。岸田氏の「言葉力」に国民が幻滅し、内閣支持率が急降下しているのだ。所得税・住民税の定額減税で歓心を買おうと目論んだものの、人々はその先にある“メガトン増税“を見透かしている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e1925a24b7b59009eadd5c9049f766fdff7dbd

2023/11/29/ (水) | edit |

toilet_danshi_yukaoki.png 19日、愛知県にある小 学校に集まったのは、教員を目指す現役の大学生。開催されたのは、教員や教員を目指す学生がトイレ掃除を教わる研修会「便教会」だ。トイレを磨けば、心も磨ける――。すべての作業は素手で行う。コロナ以降は衛生面を考え、手袋着用も可能となったが、頭を便器に突っ込むくらい近づけ、2時間磨き続けるという。

ソース:https://times.abema.tv/articles/-/10104499?page=1

2023/11/29/ (水) | edit |

l_057 ドル円 この他、第2次世界大戦直後や70年代の中南米など、通貨危機に見舞われた国は意外と多い。日本もそのひとつだが、どんな影響を受けるのか。簡単に整理すると次のようになると考えていい。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/1943ed25ea05e6b4a035a784472da54d8120e530?page=1

2023/11/29/ (水) | edit |

日本テレビの系列局「日本海テレビ」(鳥取市)の幹部社員が、チャリティー番組「24時間テレビ」の寄付金など1118万2575円を着服したとして、同局を懲戒解雇されていたことが28日、わかった。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/25430801/

2023/11/28/ (火) | edit |

a3d5f9d7 国旗
26カ月連続の上昇──。止まらぬ物価高のことだ。総務省が24日発表した10月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は前年同月比2.9%アップの106.4だった。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/332516

2023/11/28/ (火) | edit |

結婚 マッチングアプリで出会い、結婚に至る男女が増えている。国立社会保障・人口問題研究所が実施した第16回出生動向基本調査(2021年度)によれば、職場や友人を介した結婚が減り、SNSやマッチングアプリなどのインターネットサービスを利用して知り合ったカップルが、最近の結婚の13.6%を占めていることがわかった。

ソース:https://www.moneypost.jp/1083006

2023/11/28/ (火) | edit |

daigaku_toudai.png 大学や大学院に通う学生を助けるための奨学金制度。学費や生活費を補助する大切な制度である一方で、学生時代に借りた奨学金によって苦しむ人が後を絶ちません。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/25418699/

2023/11/28/ (火) | edit |

27日の参院予算委員会では、2025年開催の大阪・関西万博について議論が交わされた。万博にかかる総経費はいまだ不透明で、この日の審議では会場建設費2350億円とは別に、少なくとも800億円あまりの国費負担が生じることが明らかになった。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASRCW6K8FRCWUTFK00G.html

2023/11/28/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ 政府は、マイナンバーカードを持つのが不安な高齢者らを想定し、暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」を近く導入する。 政府は2024年秋に現行の健康保険証を廃止し、カードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を示しており、対応策の一環だ。自治体の準備状況を踏まえ、12月の開始に向けて調整している。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a27e7fc0fb70ef197a8fb14dbe8ad0cce3942777

2023/11/28/ (火) | edit |

岸田外務大臣
11月24日、総務省が2022年分の政治資金収支報告書を公表した。閣僚らの「高額会食」が報じられているが、なかでも注目が高いのが岸田文雄首相だ。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/25420441/

2023/11/28/ (火) | edit |

smartphone スマホ 「iPhone」と「Android」、あなたはスマホのOSにどちらを使っているだろうか。 モバイル専門の市場調査を行うMMD研究所(運営元はMMDLabo、東京都港区)が2023年11月21日に発表した「2023年9月スマートフォンOSシェア調査」によると、五分と五分のシェアを分け合っていることがわかった。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/25411716/

2023/11/28/ (火) | edit |

tsujimoto.jpg 立憲民主党の辻元清美参院議員が27日、参院予算委員会で「増税メガネ」と発言し、ネットをざわつかせた。予算委員会の質問に立った辻元氏は、岸田文雄首相に対して「減税説明が不適切、81%」という新聞記事を引用し「なぜだと思いますか」と問いただした。

ソース: https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef5acc2c6e0ee5b03ee3b5a0c0719b16a191562&preview=auto

2023/11/27/ (月) | edit |

xin_1820904131010187162353 小泉純一郎 本誌は独自のアンケート調査を実施。「いま、もう一度総理大臣になってほしいのは誰?」を、全国の30代から50代の男女500人に聞いた。対象としたのは、最近50年のおもな元首相7人(故人含む)だ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/02ad5f64dd96b8e7f524d92b0903547665ee63f1

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ