2023/03/14/ (火) | edit |

鳥貴族_150 全国チェーンの焼き鳥店・「鳥貴族」が、一律350円の価格を2023年5月から、10円値上げすることを決定した。 東京・名古屋・大阪を中心に店舗を展開する「鳥貴族」は、現在、フードとドリンクを一律税込み350円で提供している。

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/498844

2023/03/08/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗
日本銀行による本格的な金融政策正常化と米金融当局の緩和サイクルが同時に進行した場合、円・ドル相場は1ドル=85円まで

ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-06/RR47LTT0G1KW01

2023/03/07/ (火) | edit |

4-1logoモスバーガー モスバーガーを展開するモスフードサービスは6日、ハンバーガーやドリンクなど73商品を24日から値上げすると発表した。原材料価格や物流費などの高騰が要因で、昨年7月に続く値上げとなる。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230306-OYT1T50145/

2023/03/05/ (日) | edit |

話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、〈昼食は必ず500円以内、スタバのフラペチーノを我慢、月1万5000円のお小遣いでやりくり、スマホの機種変で月5000円節約、ウーバーイーツの副業収入で成城石井に行ける、ラーメンが贅沢、サイゼリヤは神、子どもの教育費がとにかく心配……〉といった切実な声を紹介している。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d76f4a38148a957985071472bac13b123bdc0319

2023/03/05/ (日) | edit |

ケンタッキー kFC 日本KFCホールディングスは3日、「ケンタッキーフライドチキン」の約9割に当たるメニューを8日から値上げすると発表した。単品の店頭価格は10~100円上がる。同社は昨年7月にもケンタッキーの主要メニューを値上げしていた。

ソース:https://www.sankei.com/article/20230303-ZPWBW6SOWZLT3OXA3UIHEH4ILA/

2023/03/04/ (土) | edit |

illustrain01-sushi.png
回転ずしチェーンの「銚子丸」は4日までに、回転レールを使った商品の提供を4月26日までに終了すると発表した。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/853c2d0b1ee1ea72be0255b01c63794ff3bbe591&preview=auto

2023/03/01/ (水) | edit |

tamago_pack.png きょうから3月です。今月は3400品目を超える食品が値上げになります。 帝国データバンクによりますと、今月から3442品目の食品が値上げされます。 菓子類の値上げが過去最多となっていて、「雪見だいふく」「爽」「ピノ」といった人気のアイスは、150円から160円(税抜)に値上げされます。

ソース:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/353321?display=1

2023/02/27/ (月) | edit |

日本銀行の次期総裁候補・植田和男氏が2月24日、国会で所信聴取に臨んだ。質疑は2時間以上にわたったが、植田氏は受け答えにつまる様子もなく応答。事前に質問内容を答弁者に知らせる「質問通告」についても必要ない、としていたという。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/28e0bfe9e72fef2633b3d12f2a50fc6a81237831

2023/02/24/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ食品の価格が店頭の値札以上に上がっている。店頭価格は2022年10?12月に前年同期比4.0%上昇したのに対し、内容量の減少を考慮した実質的な上昇率は5.9%になる。単純な値上げは消費者離れにつながる可能性もあり、内容量を減らし価格を据え置く「実質値上げ」が増えているためだ。消費者の節約志向が一段と高まりそうだ。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC279E10X20C23A1000000/

2023/02/19/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗日本が維持してきた国内総生産(GDP)で世界3位という地位が危うくなってきている。長引くデフレに足元の急激な円安・ドル高が加わり、ドル換算した名目GDPで世界4位のドイツとの差が急速に縮まっている。世界最大の人口大国になったもようのインドも猛追しており、世界経済で日本の存在感はしぼみつつある。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16D2R0W3A210C2000000/

2023/02/16/ (木) | edit |

building_karaage.png
たまごとニワトリ、その“親子関係”を知ることが物価高の今、家計を守るヒントになるかもしれません。都内のスーパーでは…

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd666177548fd0c9e03bb2af7a1a28c6041471e

2023/02/16/ (木) | edit |

竹中 日本人は90歳まで働く時代がくると思っております。英国のリンダ・グラットン教授が「2007年に日本で生まれた子どもが107歳まで生きる確率が50%もある」と言っています。そうなると80歳、90歳まで働く人というのは当然多くなってくるはずです。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/8485dd9df6d323cbc55d6d3112bfc4cff6b8ff64

2023/02/15/ (水) | edit |

三井住友銀行やみずほ銀行などは東京電力ホールディングス(HD)に対し、総額4000億円の緊急融資を実行する方針だ。中部電力と折半出資するJERAも最大で2000億円程度にのぼる資本増強の検討に入った。電力会社は燃料高と円安で大幅な赤字に陥り、資金繰りや財務状況が厳しい。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB144210U3A210C2000000/

2023/02/12/ (日) | edit |

food_cheese_yellow1.png 雪印メグミルクは10日、4月1日にチーズやバター、ヨーグルトなど乳製品を中心に137品を値上げすると発表した。一部は内容量も減らす。加工用生乳価格の上昇などが理由で、税別希望小売価格の上げ幅は最大で19%。定番の「6Pチーズ」は385円から437円に、「雪印北海道バター」(200グラム)は410円から460円に引き上げる。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2023021000912&g=eco

2023/02/11/ (土) | edit |

562d2baf かつや アークランドサービスホールディングス(HD)は10日、運営するカツ丼チェーンの「かつや」で24日から「ヒレカツ丼」などの商品を値上げすると発表した。値上げ幅は店内飲食で11?44円。原材料高や円安の影響を価格に反映する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC107330Q3A210C2000000/

2023/02/10/ (金) | edit |

スシロー ロゴ 客が共用しょうゆ差しの注ぎ口をなめるなどする迷惑行為の被害を被った大手回転寿司チェーン「スシロー」が10日、公式ツイッターを更新。ハッシュタグ「スシローを救いたい」などでスシローを応援する運動に感謝の意を示し、「2月13~17日まで店内飲食・お持ち帰り全品10%オフを急きょ実施させていただくこととなりました」とした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e33c408d18d7df2fdf70e5547b5b8038fd48aa1d

2023/02/09/ (木) | edit |

マクドナルド ロゴ 日本マクドナルドホールディングスが8日発表した2022年12月期決算は、本業のもうけを示す営業利益は前年比2・1%減の338億円だった。最高益だった前年から一転して減益となった。コロナ下でも宅配を中心に好調な業績が続いたが、原材料高などのコスト上昇を補えなかった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/68b64df8d52c3dd99913391e051fef6ff76d6906

2023/02/08/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
東京都墨田区にある「押上温泉 大黒湯」は1月に請求されたガス料金を見て、金額の大きさに驚きました 「機械が壊れてお湯が漏れ出して、ガス代が跳ね上がったのかと思った」。

ソース:https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_63e0ad9fe4b0c8e3fc85f91c

2023/02/07/ (火) | edit |

cup_noodle.png
日清食品は6月からカップヌードルやチキンラーメン、どん兵衛などの 商品全体のおよそ8割のおよそ170品目を値上げすると発表しました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4dad4a6a7b03291a89cda2efab1f51e59ab06b05

2023/02/06/ (月) | edit |

potatochips.png カルビーが「ポテトチップス」や「かっぱえびせん」など、また値上げ。 カルビーは、今年6月1日の納品分から「ポテトチップス うすしお味」や「かっぱえびせん」、「じゃがりこ」など84品目を3%から15%値上げすると発表した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4ce5f91d761e1c5650f81f2f8f4dacab11dcbc9b

2023/02/05/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ 香港/東京(CNN) 時吉秀弥氏(54)が英語教師としてのキャリアを東京でスタートしたのは、およそ30年前のことだ。それ以降、同氏の給料はほとんど横ばいだった。そこで3年前、昇給への望みに見切りをつけ、本の執筆を始めることにした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5b684bce457e19b322acf532737b97d2682ae474

2023/02/04/ (土) | edit |

マクドナルド ロゴ ハンバーガーレストランチェーン「日本マクドナルド」が、人気商品「チキンマックナゲット」の原料を一部変更すると発表した。同社が定める「グローバル基準」に合致し、従来使用していた鶏モモ肉の使用をやめ、鶏ムネ肉と鶏皮のみの使用になる。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b19b9f4abe95cf783bc9c8a3ed380a19f317c941

2023/02/03/ (金) | edit |

スシロー ロゴ
客による迷惑行為の動画で揺れる、あきんどスシローが2日に公式ツイッターを更新し、ネット上での激励の声に感謝をつづった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/caa7a07bca927a1a701d500f9f123e4f371942c4

2023/02/02/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ 燃料価格の高騰で東京電力は去年4月から12月までの9カ月間でこの期間では過去最大となる6500億円の巨額の赤字となりました。 東京電力は去年4月から12月までの9カ月間の決算を発表しこの期間としては過去最大の6509億円の赤字となりました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/54a2d93d46a5ba0148d4dd4f0735a1d6a2b5c3f9

2023/02/01/ (水) | edit |

<sushi_kaitenzushi.png 回転寿司チェーンでの迷惑行為を撮影した動画が相次いで話題になり、波紋が広がった。回転レーンに流れる商品に客が無断で手を加えるものを受けては、SNSで「回転寿司の回転レーンはもういらない!! 」といった声も広がっている。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/88616334a1fc8220640220be80990c9ace4737b2&preview=auto

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ