2022/07/01/ (金) | edit |

logo_apple.jpg Appleは7月1日、iPhoneやiPad、AirPodsなどの各種製品を値上げした。上げ幅はiPhoneシリーズで最大4万円、iPadシリーズは最大6万3000円。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f7189264b5e0b1376dab867c8f6304b7857647d3&preview=auto

2022/01/16/ (日) | edit |

10032912432サムスンロゴ これまで全世界のテレビメーカーのほとんどが有機ELテレビに韓国LGディスプレイ(LG Display)製の白色有機ELパネルを採用していたが、今後は事態が変わりそうだ。韓国サムスンディスプレイ(Samsung Display)が、新有機ELパネル

ソース:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01911/00030/

2021/08/27/ (金) | edit |

b1636d11 LG エルジー ロゴ サムスン電子とLGエレクトロニクスが世界テレビ市場のシェア50%(売上額基準)を達成した。全世界テレビ2台に1台は韓国メーカー製品であるわけだ。特に、プレミアムテレビが両社の売り上げをリードしたことが分かった。

ソース:https://japanese.joins.com/JArticle/282246

2021/05/16/ (日) | edit |

rimokon.png 動画配信サービスの勢いが止まらない。新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要も追い風となり、動画市場は加速度的に成長。調査会社・GEM Partnersの推計によれば、国内の定額制動画配信(SVOD)サービスの市場規模は2019年の2392億円から2020年の3238億円へと、たった1年で3割以上拡大している。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/428112

2021/03/23/ (火) | edit |

mt1626333_EIJBFEWF-01.jpg アイリスオーヤマは3月22日、同社初のノートPC「LUCA Note PC」を25日に発売すると発表した。文部科学省が主導して進めている“子供1人にPC1台”施策「GIGAスクール構想」での需要を見込み、個人または学校法人などに向けて販売する。価格は4万9800円(税別)。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/22/news087.html

2020/12/09/ (水) | edit |

koya_m1gpu.png Appleの半導体担当エンジニアらは、M1チップ搭載Macの後継となる幾つかのプロセッサの開発に取り組んでおり、期待通りならIntel製チップを搭載した最新機種をパフォーマンスで大幅に上回る可能性があると、計画の非公開を理由に複数の関係者が匿名を条件に明らかにしたと、Bloombergが伝えている。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/08/news064.html

2020/10/23/ (金) | edit |

swlfug2.jpg
NECパーソナルコンピュータ株式会社(NEC PC)は、小型デスクトップパソコン「LAVIE Direct DT Slim」を発売した。エントリー構成時の税別価格は98,800円。

ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283920.html

2020/10/20/ (火) | edit |

1_l 富士通 富士通クライアントコンピューティング株式会社(FCCL)は19日、個人向けパソコンのラインナップを刷新し、これに伴う新製品発表会を開催。

ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283635.html

2020/09/29/ (火) | edit |

PYH2020010700360001300_P4_.jpg 【ソウル聯合ニュース】韓国・LG電子が世界初の巻き取り式で画面収納可能な有機ELテレビ「LG SIGNATURE OLED R」を来月発売することが28日、分かった。

ソース:https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200928004800882?section=economy/index

2020/09/03/ (木) | edit |

29_l RTX 米NVIDIAは1日(現地時間)、Ampereアーキテクチャを採用した新世代GPU「GeForce RTX 30」シリーズを発表した。価格および発売日は、最上位のGeForce RTX 3090が229,800円~/9月24日、上位のGeForce RTX 3080が109,800円~/9月17日、そしてアッパーミドル向けのGeForce RTX 3070が79,980円~/10月となっている。

ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274381.html

2020/08/12/ (水) | edit |

sharp-logo_01.jpg
シャープと東芝が共同出資していたPCメーカー・Dynabookが、シャープの100%子会社になった。東芝が保有していたDynabook株(発行済み株式の19.9%)を、8月4日までにシャープに譲渡した。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/11/news064.html

2020/08/02/ (日) | edit |

b1636d11 LG エルジー ロゴ LGエレクトロニクスがワールプールを抜いて上半期の世界1位の家電会社になった。新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の余波にもかかわらず、市場の見通しを超える実績をあげた。

ソース:https://japanese.joins.com/JArticle/268698

2019/12/29/ (日) | edit |

20191228-00151721-bcn-000-view.jpg 「BCNランキング」2019年12月16日から22日の日次集計データによると、ノートPC(10万円以下)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00151721-bcn-sci

2019/12/28/ (土) | edit |

20191227-00151781-bcn-000-view.jpg 年末の大掃除需要で沸くLED電球市場で、今年もパナソニックとアイリスオーヤマの激しいバトルが繰り広げられている。全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」で年間販売台数No.1ベンダーを称える「BCN AWARD 2019(2018年1月1日~12月31日)」では、アイリスオーヤマが初のトップに輝いたのだが、今年は1月1日~12月15日時点でパナソニックが30.6%で再び首位に立っている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00151781-bcn-sci

2019/12/21/ (土) | edit |

ドンキ Anonymous Coward曰く、量販店を展開するドン・キホーテが、「チューナーレス液晶テレビ」を全国の系列店舗で販売する(AV Watch、発表PDF)。画面サイズは32インチで解像度は1366×768ドット。入力端子としてHDMI×2、VGA×1などを備える。スピーカーやヘッドホン出力も備える。

ソース:https://www.zaikei.co.jp/article/20191220/545271.html

2019/12/18/ (水) | edit |

display_monitor_tv.png 液晶の55型や有機ELテレビなど高付加価値のテレビの店頭価格が下落している。大型店の店頭では今夏に比べて10~15%程度値下がりしている。東京五輪・パラリンピックに向けた需要で販売が伸びていていて、少なくとも東京五輪までは高付加価値テレビの人気は続く。一方、特需を見込んだ価格競争の激化で、販売価格は下落傾向をたどりそうだ。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53396350W9A211C1QM8000/

2019/12/12/ (木) | edit |

1209Xiaomi-rice-01_1280-w960.jpg Xiaomi(シャオミ)の。スマホに活動量計にモバイルバッテリーということで、「なんだかXiaomiってものすごくガジェットに強いメーカーなんだね」って思うかもしれません。

ソース:https://www.gizmodo.jp/2019/12/xiaomi-ecosystem-products.html

2019/12/12/ (木) | edit |

b6558_1186_41e46330_d3aa61a6.jpg Appleは新型「Mac Pro」と「Pro Display XDR」の販売を開始しました。価格はMac Proが59万9800円(税別)から、Pro Display XDRが52万9800円(税別)から。いずれも今年6月に開催されたアップルの開発者会議「WWDC 2019」で発表されたもので、2019年12月の発売が予告されていました。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17509710/

2019/12/03/ (火) | edit |

c9fba81c-s pana パナソニックで家電事業を統括する品田正弘常務執行役員は2日、日本経済新聞などの取材に応じ、テレビ事業の採算を改善するため自社で開発・生産するのは上位機種のみに絞る方針を明らかにした。「他社との協業で補完し、今まで抱えたアセット(資産)を軽くする」としたうえで「一社と包括的な枠組みが作れないか考えている」と語った。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52853050S9A201C1000000/

2019/11/30/ (土) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
「52.7%増加」、これは、今年4月から10月までの国内のパソコン出荷台数の伸びを示す数字です。スマートフォンに押され、減少傾向にあったパソコンが、なぜ今、売れているのか?その現場を取材しました。

ソース:https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/smp/newsl/post_191460/

2019/11/27/ (水) | edit |

433ec_555_a21fb5628d3f923e1aac0034da0d8e3c.jpg
サンコー株式会社は、同社が運営する直営サイト「サンコーレアモノショップ」において、自動カップ麺メーカー「まかせ亭」を発売開始した。価格は5,980円(税込)。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17436640/

2019/11/23/ (土) | edit |

c9fba81c-s pana パナソニックが2021年をめどに液晶パネル生産から撤退することを決めた。テレビ向けは既に16年に中止。自動車機器や産業製品向けに活路を求めたが、厳しい競争に打ち勝てず、赤字が続いていた。韓国メーカーなどの台頭で日本勢の生き残りが難しくなっていることが改めて浮き彫りになり、今後、事業見直しの動きが広がる可能性もある。

ソース:時事ドットコムニュース

2019/11/06/ (水) | edit |

201911011808_1.jpg
全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、液晶テレビの週次販売台数で、Hisense(ハイセンス)がパナソニックとソニーを抜いて3位に浮上していることが分かった。

ソース:https://www.bcnretail.com/market/detail/20191102_143623.html

2019/11/02/ (土) | edit |

1_l アシストスー_ツ ビックカメラは、イノフィスが開発した業界初の10万円台のアシストスーツ「マッスルスーツ Every」を、11月1日に発売する。価格は149,600円(税込)。

ソース:https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1215744.html

2019/11/02/ (土) | edit |

img_ca9446578004d97f57a2e58568e11133388933_.jpg 「なぜ、4Kテレビをたくさん売ってしまったのか……」

首都圏某所に店舗を構える中小電器店の店主は悔悟の日々を送っている。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/311180

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ