2023/03/06/ (月) | edit |

ドイツ 【AFP=時事】ドイツの防衛機器大手ラインメタル(Rheinmetall)のアルミン・パッパーガー(Armin Papperger)最高経営責任者(CEO)は、4日公開の独紙ライニッシェ・ポスト(Rheinische Post)のインタビュー記事の中で、ロシアの侵攻が続くウクライナ国内に、戦車工場を建設する協議を進めていると明らかにした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/bd86d6fbb0e5245e692311de1371a4b9ff6198bf

2023/03/04/ (土) | edit |

水素やヘリウムといった軽い核種が融合してより重い核種になることを核融合反応と呼び、 この反応によって取り出される核融合エネルギーを利用した核融合発電は、 従来の発電方式に代わるクリーンで効率的な発電方式になると期待されています。

ソース:https://gigazine.net/news/20230303-hydrogen-boron-plasma-fusion-breakthrough/

2023/03/02/ (木) | edit |

usa_.jpg
オンライン融資仲介大手のレンディングクラブが昨年12月に実施した調査によれば、米国人の64%が「『その日暮らし』の生活を送っている」と回答している。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf0fa0bfcf9adddda3cb90cd9d05981a367d0e0

2023/02/27/ (月) | edit |

virus_corona.png 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、新型コロナウイルスの起源を調査するエネルギー省が、自然由来ではなく「研究所から漏出した可能性が最も高い」と結論付けたと報じた。ホワイトハウスや議会関係者に新たに共有された機密報告書の内容として伝えた。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022700138&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2023/02/26/ (日) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_中国の大手電気自動車メーカーのバスに、毒性の高い「六価クロム」が使われていることがわかり、関西のバス会社が使用を中止するなどしています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/aae5ab18fa41089dc1a4bd1fb2878b2ff0513127

2023/02/25/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ ドイツ有力誌シュピーゲル(電子版)は24日までに、中国の無人機(ドローン)メーカーがロシア軍にドローンを売却し、ロシアでの量産も計画されていると報じた。早ければ4月までに100機を納入する交渉が進められている。

ソース:https://www.sankei.com/article/20230224-WB3ICQ6MBRP6LIH3LYA5PW5D4M/?outputType=amp

2023/02/25/ (土) | edit |

240px-Volodymyr_Zelensky_Official_portrait_cropped.jpg ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアによる軍事侵攻から1年となる24日、首都キーウ(キエフ)で国内外のメディアを集めて記者会見した。中国が同日発表した和平提案について、ゼレンスキー氏は歓迎しつつも「戦争の当事者が考えるべきだ」と述べた。

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2T2DV8R2TUHBI004.html?iref=sptop_7_02

2023/02/23/ (木) | edit |

images習近平 【北京時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は21日、中国の習近平国家主席が数カ月以内にロシアを訪問し、プーチン大統領と会談する方向で調整中だと報じた。習氏の訪ロは4月か5月初めになる可能性があり、ロシアによるウクライナ侵攻の和平交渉を後押しすることを目指すという。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2023022200157&g=int

2023/02/23/ (木) | edit |

バイデン米副大統領 バイデン米大統領が20日にウクライナの首都キーウ(キエフ)を電撃訪問し、主要7カ国(G7)で首脳が 未訪問なのは日本のみとなった。日本は今年のG7議長国として5月に広島で首脳会議(サミット)を開き ロシアのウクライナ侵攻を巡る議論をリードする立場。政府は表面上、平静を保っているが、焦りの声も漏れる。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20230221/k00/00m/030/148000c

2023/02/23/ (木) | edit |

vietnam.jpg ベトナムが日本に対し、「南北高速鉄道」建設での支援を要請した。 日本に白羽の矢が立つ理由の1つには、インドネシア高速鉄道における総工費膨張など、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の負の側面が

ソース:https://www.sankei.com/article/20230221-6KIZRJJILRO4VLUBAFHN6JP7EQ/

2023/02/22/ (水) | edit |

トランプ アメリカ 【ワシントン共同】米ハーバード大は20日、同大が実施した最新の世論調査で、2024年大統領選の共和党候補指名争いに関し、共和党支持者の46%が昨年11月に立候補を表明したトランプ前大統領を支持しているとの結果を発表した。

ソース:https://nordot.app/1000521700673175552?c=39550187727945729

2023/02/22/ (水) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ [ベルリン 20日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は20日付の独ヴェルト紙とのインタビューで、ウクライナでの戦争において中国がロシアを支援すれば世界大戦を引き起こす可能性があるとし、中国に対しそのような支援を行わないよう警告した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/342900724de6f8ed16d95efaa235464924ebc958

2023/02/22/ (水) | edit |

1kannkoku韓国国旗 チンパンジーから人間のDNAを逆追跡する学者が見つけた興味深い本性がある。「同盟」だ。ボスになろうとするチンパンジーは巧みに友軍を作る。キングメーカーの歓心も買い、えさも分ける。そして登板の時を待つ。絶好の瞬間、クーデターだ。

ソース:https://japanese.joins.com/JArticle/301193

2023/02/21/ (火) | edit |

バイデン米副大統領
[キーウ 20日 ロイター] - バイデン米大統領は20日、ロシアの侵攻開始から1年となるのを前に、ウクライナの首都キーウを電撃訪問した。バイデン大統領は、必要なだけウクライナを支援する方針を表明。

ソース:https://jp.reuters.com/article/biden-kiev-idJPKBN2UU0GR

2023/02/21/ (火) | edit |

e38090e4b8ade59bbde383bbe78e8be6af85e5a496e79bb8e38091 王毅 【ミュンヘン=大木聖馬】中国外務省は19日、ドイツ・ミュンヘンで18日に行われた林外相と中国外交トップの王毅(ワンイー)共産党政治局員の会談内容を発表した。王氏は会談で「一国主義、デカップリング(切り離し)は誰の利益にも合致しない。日本は独立自主の選択をすべきだ」と語った。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/24cb2eef2e2a8c9e7e29ed690077e5692d564097

2023/02/19/ (日) | edit |

e38090e4b8ade59bbde383bbe78e8be6af85e5a496e79bb8e38091 王毅 中国外交トップの王毅共産党政治局員は18日、ドイツで開催中のミュンヘン安全保障会議で演説し、中国の偵察気球を米国側が撃墜したことについて「国際慣行に違反する」と主張した上で「そうしたばかげたことは二度としないよう忠告する」と非難した。ハリス米副大統領はウクライナ問題で中国の対応を批判し、激しい応酬となった。

ソース:https://www.sankei.com/article/20230218-VEUMJNLXRRIT3MUUXQWPPVR76Y/

2023/02/18/ (土) | edit |

北方領土 昨秋訪日したウクライナ議員団の団長を務めた最高会議(議会)議員のハリーナ・ミハイリュク氏がこのほど産経新聞のインタビューに応じ、北方領土問題をめぐり「ロシアに領土を奪われた全ての国々が領土回復を実現しなくてはならない」と述べ、日本とウクライナの連携強化を訴えた。

ソース:https://www.sankei.com/article/20230217-BEULGMWBTRNDZMH3D3CH4PTLGA/

2023/02/18/ (土) | edit |

nabe_kimuchi.png
キムチの「日本食化」が止まらない…
そもそもキムチ鍋は「韓国料理」なのか?

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7b6e12e8d17d080dc0c9f8623bc9070038fea8

2023/02/18/ (土) | edit |

Flag_of_World_Taiwanese_Congresssvg 台湾 2月上旬、台湾本島と離島を結ぶ通信用の海底ケーブルが切れる事案が1週間のうちに2件起き、台湾当局はいずれも中国の漁船や貨物船が付近の海域を通過した際に切断された疑いがあると見て調べています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983641000.html

2023/02/18/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ いきなり数千発のミサイルが沖縄に…米国の大学教授が予想した
「中国の台湾進攻」の絶望的シナリオ

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/62408d18d51045478bd055d0a20e6846656417cf?page=4

2023/02/16/ (木) | edit |

1kannkoku韓国国旗 「冬のソナタ」に始まった韓流ブームから今年で20年。 新型コロナも落ち着き日本からの観光客を呼び込もうと、韓国の魅力を伝えるイベントが開かれました。 福岡市のホテルで開かれたイベントでは、ソウル観光財団の小松絵里子さんが「ソウルは歴史と未来にわたり、多様でトレンディーな文化が調和する韓国の首都です」とソウルをPRしました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc9d4d2e5ec95906741b7e6ed4be7a1c03f9945

2023/02/16/ (木) | edit |

usa_.jpg
米軍が撃墜した円筒形の飛行物体、中国の気球とは全く異なり国籍も動力源も不明 国防長官も困惑

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2G5SLWR2GUHBI016.html

2023/02/16/ (木) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_中国が世界に偵察気球を飛ばしていると米国が非難している問題で、中国外務省は、米国の主張に追随しないよう日本を繰り返し牽制(けんせい)した。日本の防衛省は九州と東北で確認された3件の飛行物体が中国の無人偵察用気球だと強く推定されると14日発表。日中関係の新たな火種となる可能性がある。

ソース:https://www.sankei.com/article/20230215-VD63LQWBNFP3NFGHULKNBFETHA/

2023/02/15/ (水) | edit |

car_side.png 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。

ソース:https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657&g=int

2023/02/14/ (火) | edit |

ロシア 【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は13日の記者会見で、春以降との観測が強まっていたロシアによるウクライナへの大規模攻撃について「既に始まっている」との認識を示した。また、12日にはNATOのホームページがサイバー攻撃に遭ったことも明らかにした。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2023021301040&g=int

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ