2023/06/27/ (火) | edit |

sick_vaccine.png 新型コロナウイルスに感染すると、症状が長引いたり、治まっても再発することがあり、このような状態は「コロナ後遺症」(罹患後症状)と呼ばれます。特にワクチンを接種していない人では、コロナ後遺症を発症しやすいと考えられてきました。

ソース:https://hc.nikkan-gendai.com/articles/279192

2023/05/16/ (火) | edit |

異次元の少子化の波は、自衛隊にも押し寄せています。防衛費を急増させても 新型の兵器を買い込んでも、肝心の自衛官の数がじり貧になりかねない。 自衛隊の現場からは「100人に1人が自衛官にならないと」と悲鳴にも似た声が聞こえてきます。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASR5F4G2NR5FUPQJ004.html

2023/05/03/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗日本はデジタル分野の専門人材不足が深刻化する「2025年デジタルの崖」に直面する。経済産業省によると、2020年には30万人、2030年にはデジタルサービスの需要次第で45万人から80万人にまで不足が拡大するとされている。後者の場合、日本が必要とする190万人の専門人材を4割も下回ることになる。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/669331

2023/05/01/ (月) | edit |

friends_mamatomo2.png 5月1日の国際的な労働者の祭典メーデーを前に、女性の労働問題に取り組む労働組合や弁護士の有志が30日、東京都内で「おんなたちのメーデー前夜祭」を初めて開いた。女性に負担の偏りがちな家事や育児は、時間や労力がかかるのに価値が軽んじられてきたとして、社会に必要な「労働」と認めるよう求めた。

ソース:https://www.47news.jp/9268616.html

2023/04/27/ (木) | edit |

メディアは出生数や出生率の話ばかりで「少子化が…」「人口減少が…」と危機感を煽っているが、そんなことは「何十年も前から分かりきっていた当然の話」に過ぎず、今更騒いだところでどうにかなるものではない。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20230425-00347008

2023/04/27/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は26日午後、2070年までの日本の将来推計人口を公表した。総人口は、20年の1億2615万人から70年には約3割減少し、8700万人となる。前回17年の推計と比べ、出生率は低下する一方、外国人が大幅に増加すると試算。人口減少の速度はやや鈍くなり、総人口が1億人を下回る時期は前回よりも3年遅い56年となった。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/national/20230426-OYT1T50141/

2023/04/26/ (水) | edit |

tamago_pack.png 鳥インフルエンザによる鶏卵不足が世界に広がっている。国内では抽選販売を余儀なくされるケースが出てきた。海外では感染例がほとんどなかった南米で23年になって感染が急拡大。感染がまだ確認されていないブラジル産の買い意欲が高まっている。不足感は世界的な価格高騰を招いており、収束のめどはまだ立たない。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB17BH80X10C23A4000000/

2023/04/25/ (火) | edit |

東京電力は24日開かれた原子力規制委員会の会合で、メルトダウンを起こした 福島第一原子力発電所1号機の原子炉の底に穴が開いている可能性が高いと報告しました。 溶け落ちた核燃料デブリの熱で損傷したとみられ、これまでの推定を裏付けるものだとしています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230424/k10014047621000.html

2023/04/25/ (火) | edit |

3_kantou6__tokyo.png 世界で最も多く富裕層がいる都市ランキングで東京が2位に――。 国際的な投資・移住コンサルティングを手掛ける英ヘンリー・アンド・パートナーズがまとめた「World’s Wealthiest Cities Report 2023」が4月18日に公表されました。その中で東京(日本)は、ニューヨーク(米国)に次ぐ2位にランクインしました。

ソース:https://diamond.jp/articles/-/321712

2023/04/23/ (日) | edit |

半導体工場の新設や増設が全国で進む中、生産にあたる人材の確保が大きな課題となりそうだ。世界的な半導体メーカー台湾積体電路製造(TSMC)が進出する九州では、産学官でつくる団体が、今後10年にわたって年間約1千人が不足するとの見通しを示した。行政や大学は危機感を抱き、育成に動き始めた。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASR4K675GR4DULFA006.html?iref=pc_rellink_03

2023/04/22/ (土) | edit |

※本調査は、2023年4月3日~11日、企業を対象にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答4,445社を集計、分析した。 コロナ禍の行動制限が解除され、経済活動が本格化すると同時に、隠れていた人手不足が顕在化してきた。

ソース:https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230417_01.html

2023/04/19/ (水) | edit |

2024年4月にトラック運転手の残業について規制が強化され、人手不足が予想される物流の「2024年問題」への対応が急務になっている。荷主側となるメーカーや小売業界は、輸送を他社と協力し合うなど、商慣習の見直しを含めた模索を始めている。(並木智子)

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/244682

2023/04/19/ (水) | edit |

和歌山市で岸田総理に爆発物を投げつけ、威力業務妨害の疑いで逮捕された、木村隆二容疑者(24)が17日に送検されました。 警察によりますと、木村容疑者は、兵庫県川西市に母親・兄と3人で暮らしていて、無職だったということです。

ソース:https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000295798.html

2023/04/19/ (水) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相の選挙応援演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された無職、木村隆二容疑者(24)=兵庫県川西市=が、選挙制度の憲法違反を訴えた国家賠償請求訴訟の中で「岸田内閣は故安倍晋三(元首相)の国葬を世論の反対多数の中で閣議決定のみで強行した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/eb53b6458296758b038d2e577171b403aed0be93

2023/04/19/ (水) | edit |

年金- 会社を定年退職して、大切な余生を満喫するかつての生き方は、日本では夢物語となってしまったのだろうか。一昔前であれば、定年退職は60歳の還暦が一般的だった。いまや一部企業では65歳まで引き上げられ、2025年4月からすべての企業に「65歳定年制」が義務付けられる。さらに政府は68歳までの延長を検討している。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fa3a6b2777c4f2e3a2b1d75ce3ca6e1dcb6fe9

2023/04/19/ (水) | edit |

creditcard.png クレジットカードをつくりたいと考えたとき、どのような不安を感じている人が多いのだろうか。審査に不安を感じたことがある人に、その理由を尋ねたところ「収入が少ない・不安定」(202人)と答えた人が最も多いことが、ウェブスターマーケティング(東京都渋谷区)の調査で分かった。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/16/news041.html

2023/04/18/ (火) | edit |

佐賀大学は、半導体の材料にダイヤモンドを使い世界で初めて「パワー回路」と呼ばれる電子回路を開発したと発表しました。 中央の約8ミリ四方のものがダイヤモンド半導体です。佐賀大学理工学部の嘉数誠教授らが世界で初めて開発しました。

ソース:https://kbc.co.jp/news/article.php?id=9999804&ymd=2023-04-17

2023/04/18/ (火) | edit |

年金- 年金「月22万円」60代夫婦…年金足りず「毎月の赤字額」にため息も、
さらに赤字拡大で悲鳴「どう生きていけと?」


ソース:https://gentosha-go.com/articles/-/50864

2023/03/16/ (木) | edit |

medical_mask03_schoolboy.png ※「 miミtoトriリzズ 」が2月に行ったマスクに関するアンケート 回答者は20~60歳代の2011人  街中でマスクを着用する人が目立った13日の状況は、消費者の購買動向データの分析を手がける「 miミtoトriリzズ 」(東京)が2月に行ったマスクに関するアンケートの結果と傾向が一致している。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/national/20230314-OYT1T50092/

2023/03/14/ (火) | edit |

sick_vaccine.png
コロナワクチンの効果への信頼が揺らいでいる。最近では、感染予防効果のみでなく、重症化さらには死亡抑制効果についてさえも疑問視されている。

ソース:https://agora-web.jp/archives/230312014400.html

2023/03/09/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗税と社会保障を合わせた国民負担率が47.5%という報道を受けて、「江戸時代の五公五民と同じだ」との声が飛び交っている。高齢化によって日本の国民負担率は高まる一方だが、この数字についてはどう考えればよいのだろうか。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a66364421c635f351689acb8b2553c4b79a7568c

2023/03/06/ (月) | edit |

3_kantou6__tokyo.png コロナ禍でテレワークが進み、東京から地方へ転出する人が増えたと言われているが…。 「コロナ禍のときも東京で転出超過になったのは2021年だけで、それ以外はずっと東京への転入超過が続いています。これからもリモートワークによって、東京圏の一極集中が解消するということには、私はちょっと懐疑的です」

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5ddba008cd82b31392258f3684d62b2fe22bcbd7

2023/03/06/ (月) | edit |

ochakumi_woman.png
巨額の公金が使われた東京オリンピック。会場運営を担った大手広告代理店などが相次いで起訴されました。番組では組織委員会の元職員4人を取材。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/af486c88ebf1f96ee546118fdf8465ccd3c22eb1

2023/03/02/ (木) | edit |

大川隆法 新興宗教団体「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法氏が死去したことが分かった。。66歳だった。 関係者によると、大川隆法氏は、おととい、東京・港区の自宅で倒れ、病院に搬送されたものの、きょう午前、亡くなったとのこと。

ソース:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677740134/

2023/03/02/ (木) | edit |

パソナグループは実は、売上高ベースでみた場合、人材派遣業界の最大手ではない。2位でも3位でもなく、4位だ。それでも、動向がこれだけ注目されるのは、創業者の南部靖之氏(71)が業界を切り開いてきたパイオニアであるからに他ならない。

ソース:https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202303/0016094709.shtml

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ