2015/05/30/ (土) | edit |

l_097fx
夫がFXを始めて半年程経ち、2週間ほど前まではまだそれなりにやっていけておりましたが、先日からの急激な円安で、投資資金(老後の資金)のかなりの部分を拘束されてしまいました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432913031/
ソース:http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa8984431.html

2015/01/16/ (金) | edit |

newspaper1.gif
FXCM( FXCM : 株価 )、のオンラインプロバイダー外国為替世界的な取引と関連サービスは、それが借方残高の結果として、いくつかの自己資本規制の違反であってもよいと言った。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421385080/
ソース:http://www.rttnews.com/2442528/fxcm-says-may-be-in-breach-of-regulatory- capital-requirements-stock-plunges.aspx

2015/01/16/ (金) | edit |

B7YjCmJCYAASbo5.jpg
(ブルームバーグ):スイス国立銀行(中央銀行)が対ユーロでのフラン上限を突然撤廃したことで、外国為替を含む世界の金融市場には驚きが広がった。ユーロはドルに対し一時1.9%下落したが、その後はその下げの大半を埋めた。スイス中銀はマイナスの預金金利もさらに引き下げた。ヨルダン総裁は驚きの要素が必要だったと、突然の行動を正当化した。フランは対ドルで一時38%高。ブルームバーグでデータの取れる世界174通貨全てに対して値上がりした。またボラティリティの指数は約1年ぶり水準に上昇した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421367362/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NI7OC86KLVR701.html

2012/01/07/ (土) | edit |

20120107ユーロ円
週末6日のロンドン外国為替市場では、欧州債務問題の先行き不透明感や米雇用統計を受けてユーロ売りが強まり、ユーロは対円で一時1ユーロ=97円台に急落した。97円台を付けるのは2000年12月以来、約11年ぶり。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325863684/

2011/12/30/ (金) | edit |

azuYnvK4BQw.jpg【ユーロが下落、欧州債務危機の先行き警戒-年間では2年連続の下落】

12月30日(ブルームバーグ):年内最後の東京外国為替市場ではユーロがじり安。来年にイタリア国債の大量償還などを控えて、欧州債務危機の先行きへの不安が強く、ユーロは年間ベースでも対ドル、対円で2年連続の下落となる見込みだ。

引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325242223/

2011/08/07/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ
【なお「安全資産」円買いの観測 一段の円高進展も】

週明けの外国為替市場では円高・ドル安が進むとの観測が広がっている。米国経済への信認が揺らぐなか、対外債権国である日本の円が「安全資産」として買われるとの見方だ。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312680449/

2011/08/04/ (木) | edit |

t01800240_0180024010648557113.jpg

民主党の岡田克也幹事長は4日午後の記者会見で、政府・日銀の為替介入について「円高が容認できない状況だったので、日本の意思を示すにはいい介入だった」と語った。また、「(日本)単独でなければ実施し得なかった。野田佳彦財務相はよく決断したと思う」と述べた。

引用元2chスレ→ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312447585/

2011/05/02/ (月) | edit |

ドル円_20110502
東京外為市場はビンラディン容疑者死亡の報道でドルが買い進まれ、円相場は正午現在81円台半ば。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304306148/

2010/10/08/ (金) | edit |

ドル円 20101008
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時、1ドル=82円11銭まで上昇し、81円台に接近した。95年5月下旬以来15年4カ月ぶりの円高・ドル安水準。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286501234/

2010/09/23/ (木) | edit |

ドル円 20100923
22日のニューヨーク外国為替市場で、米連邦準備制度理事会(FRB)による追加の金融緩和観測から円相場は一時、1ドル=84円27銭まで円高が進み、政府・日本銀行が今月15日に円売り介入後の最高値をつけた。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285207626/

2010/09/20/ (月) | edit |

ドル円 20100920
尖閣諸島(中国名:釣魚島)海域で発生した中国漁船衝突事故で、日本が中国漁船の船長を逮捕・拘置していることに対し、中国外交部は19日、「日本が今後の拘置を継続するならば、わが国は対抗措置を講じる」と発表した。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284984996/

2010/09/17/ (金) | edit |

経済金融庁は17日、外為証拠金取引(FX)大手の外為どっとコムに一部業務停止命令を出す方針を固めた。米ドルやユーロ取引で顧客に市場実勢と異なるレートをたびたび配信するなど、情報処理や管理体制に重大な不備があると判断した。同社の顧客の取引への影響を軽減するため、業務停止までには顧客が対応できるだけの一定の期間を設ける見通し。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284704255/

2010/09/16/ (木) | edit |

ドル円 20100916【日本の為替介入は正しい措置、米経済は減速の見通し=投資家ソロス氏】

[ニューヨーク 15日 ロイター] 米著名投資家のジョージ・ソロス氏は15日、日本が為替介入に踏み切ったことは正しかったとの見方を示した。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284570211/

2010/09/09/ (木) | edit |

ドル円 20100909
野田財務相は9日、新成長戦略実現会議の初会合後に記者団に対し、会議では円高について議論があったことを明らかにした。一方、白川日銀総裁は金融政策についての議論はなかったと述べた。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283994252/

2010/08/07/ (土) | edit |

ドル円 - 20100807
JPモルガン証券の足立正道シニアエコノミストは6日、ロイターのインタビューで、足元の1ドル=85円程度の水準から1週間で5円程度も円高が進むような状況になれば、為替介入もありうると述べた。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281099302/

2010/08/04/ (水) | edit |

ドル円20100804【東京為替:ドル・円は85円45銭、本邦通貨当局の動きなく売り仕掛けに警戒感】

ドル・円は85円45銭付近で推移。日経平均が軟調に推移していることや上海総合指数の下落を受けてリスク回避的な円買いが強まり、85円50銭のオプション・トリガーへの売り仕掛けで85円40銭まで下落する場面があった。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280895508/

2010/06/25/ (金) | edit |

ドル円0625
1 名前:Trader@Live!:2010/06/04(金) 18:05:36.03 ID:qeEf5Vip
どないやねんな~?




2010/06/07/ (月) | edit |

ユーロ円20100607
7日の東京外国為替市場でユーロが急落している。対円では一時1ユーロ=108円台前半をつけ、8年7カ月ぶりの安値となった。ハンガリーの財政不安や欧州金融機関の損失拡大懸念などを背景に、前週末の終値より5円近く下落した。ユーロは対ドルでも売られ、一時1ユーロ=1.18ドル台まで下落した。

ソース→ 日本経済新聞
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275876435/

2010/05/19/ (水) | edit |

ユーロドル5
18日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロが対ドルで4年ぶり安値を更新。ドイツが一部証券の空売り禁止を発表するなか、同措置がユーロ安に拍車をかけるとの見方が広がった。

ソース→ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15376020100518
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274225627/

2010/05/16/ (日) | edit |

ユーロドル3ギリシャの財政危機を発端とした、欧州の単一通貨・ユーロの下落が止まらない。14日のロンドン外国為替市場では、ユーロは一時、リーマン・ショック直後の08年10月末以来となる1ユーロ=1.2359ドルまで下落した。欧州連合(EU)は3日、総額1100億ユーロ(約12.5兆円)のギリシャ支援策、10日には総額7500億ユーロ(約85兆円)のユーロ防衛策をまとめたが、すでに効果は息切れしている。

ソース→ http://mainichi.jp/select/biz/news/20100516k0000e020009000c.html
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273997161/

2010/05/08/ (土) | edit |

ユーロ円5世界同時株安と急速な円高・ユーロ安は、ようやく業績の回復基調を鮮明にしたばかりの産業界に冷や水を浴びせる形となった。「リーマン・ショックの時を思い出した」。7日に2010年3月期連結決算を発表した富士重工業の森郁夫社長は、08年秋以降の経済危機と重ね合わせ、強い懸念を示した。東芝の村岡富美雄副社長も同日の決算発表で、「今の水準は混乱の影響によるもの。為替、株式市場ともに異常だ」と警戒感をあらわにした。

ソース→ http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100508-OYT1T00315.htm
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273283485/

2010/05/07/ (金) | edit |

ドル円216日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、欧州で信用不安が拡大するとの
懸念が強まったことを背景に、円が主要通貨に対して急騰、独歩高となった。対ユーロでは一時、同市場で2001年12月上旬以来、ほぼ8年5カ月ぶりの円高ユーロ安水準となる1ユーロ=110円49銭をつけた。対ドルでも09年12月上旬以来、ほぼ5カ月ぶりの円高ドル安となる1ドル=87円95銭まで値上がりした。

ソース→ http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2010050701000070.htm
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273189706/

2010/04/26/ (月) | edit |

ドル円1826日の東京外国為替市場の円相場は、主要通貨に対し、円を売る動きが優勢になっている。午前11時現在、対ドルでは前週末午後5時時点より97銭円安ドル高の94円33~37銭、対ユーロでは2円39銭円安ユーロ高の126円25~28銭で取引されている。

↑ドル円なかなか堅調ですね。↑
ソース→ http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY201004260156.html
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272251933/

2010/04/21/ (水) | edit |

ポン円17 【2010/04/21 重要指標】

17:30 (英) BOE議事録 (外為どっとコム様参考)

・流れに乗ってポン円ロングしてみました
2chポンドスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1271764319/

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ