2011/01/28/ (金) | edit |

kan genkou【質問通告「遅い」とぼやき=菅首相】

28日の参院本会議での代表質問をめぐり、菅直人首相が同日の閣議前に、みんなの党の川田龍平氏からの質問通告が遅いとぼやく場面があった。首相は本会議の答弁で、質問内容を早めに伝えるよう川田氏に求めたが、民主党も野党時代は通告の遅さを指摘されていただけに、理解を得るのは容易ではなさそうだ。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296197703/

2011/01/28/ (金) | edit |

long158436.jpg
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本国債格下げに踏み切った背景には、菅直人政権が目指す税制抜本改革の実現性に対する強い不信感がある。格下げの発表された27日夕、政府関係者は「民間の会社の評価なので(直接の)コメントは控える」(野田佳彦財務相)と平静を装ってみせた。国債の95%が国内で購入されていることから、政府内には「ただちに国債急落(長期金利は上昇)することはない」との見方も根強い。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296175298/

2011/01/28/ (金) | edit |

ilm07_ca12011-s.png
【金融機関の「休眠口座」活用 首相「検討を」】

菅直人首相は27日の衆院本会議で、預金者の死亡などで長期間利用のない金融機関の「休眠口座」に関して「制約を打ち破って(国として)活用できる道がないか。内閣、民主党として、あるいは他党の皆さんにも検討いただきたい」と語った。

引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296136805/

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ