2011/05/26/ (木) | edit |

【自民・谷垣総裁「不信任案、必ず出す」】
自民党の谷垣禎一総裁は26日の記者会見で、菅直人内閣不信任決議案について「菅政権には限界が来ている。野党の最大の武器である不信任案は、必ず出さなければならない」と述べ、今国会への提出方針をあらためて示した。ただ、時期に関しては「今、思いを巡らしている」と言及を避け、可決見通しについても「できれば結果を出したい」と述べるにとどめた。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306401419/
2011/05/26/ (木) | edit |

【情報隠し「一切ない」=枝野官房長官】
枝野幸男官房長官は26日午前の記者会見で、民主党の小沢一郎元代表らが東京電力福島第1原発事故で政府による情報隠蔽(いんぺい)があると批判していることについて、「情報の疎通や共有が結果的に十分でなかったのは真摯(しんし)に反省しなければいけないが、首相官邸の幹部が持っている情報を隠したり、小出しにしたことは一切ない」と否定した。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306381525/
2011/05/26/ (木) | edit |

経済産業省は5月25日、東京電力と東北電力管内における今夏の電力使用制限について、正式に「15%削減」を大口需要家に対して求める法的措置を公表した。今回経済産業省が公表した法的措置は電気事業法第27条に基づくもので、対象となるのは東京電力と東北電力管内で電力500kW以上の需給契約を行っている大口需要家。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306377466/
2011/05/26/ (木) | edit |

【自然エネ割合20%へ 首相、OECDで公約】
菅直人首相は25日午後(日本時間26日未明)、パリで開かれた経済協力開発機構(OECD)設立50周年記念行事で講演し、福島第1原発事故を受けたエネルギ政策見直しについて、太陽光や風力など自然エネルギーの総電力に占める割合を「大胆な技術革新」により2020年代の早期に20%へ拡大する方針を表明した。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306344404/
2011/05/26/ (木) | edit |

菅総理大臣が不在のなかで、真っ向勝負です。G8出席で菅総理がいない国会で、自民党の小泉進次郎議員が、枝野官房長官に政府の原発事故の対応や復旧作業を手伝うボランティアへの対応をめぐって真正面から打ち合いました。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306326026/
おすすめ新着記事!!
