2011/10/08/ (土) | edit |

野田佳彦首相は8日午後、北朝鮮による拉致被害者家族と首相官邸で懇談し、自身の訪朝の可能性について「私が行くことで拉致を含めた諸問題が解決するならいつでも行く」と述べた。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318059483/
2011/10/08/ (土) | edit |

欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)などが支援してきたギリシャの財政再建が行き詰まり、欧州の銀行に危機が波及し始めた。同国がデフォルト(債務不履行)に陥るのは不可避との見方が金融市場で強まり、EUは欧州発の世界金融危機を阻止するため、資本増強など域内銀行の防衛措置に着手。一方で「秩序ある破綻」を模索する動きも水面下で進んでいる。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318038904/
2011/10/08/ (土) | edit |

【首相訪韓 リスクばかりで意味合い乏しく】
6日の玄葉光一郎外相と韓国の金(キム)星(ソン)煥(ファン)外交通商相との会談で、野田佳彦首相の18、19両日の訪韓を正式合意したが、李(イ)明(ミョン)博(バク)大統領が来日する順番を覆した性急な訪韓はリスクばかりが大きく意味合いは乏しい。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318013052/
2011/10/08/ (土) | edit |

【日本人留学生減少に懸念 米長官、交流不可欠と強調】
クリントン米国務長官は7日、首都ワシントンで日米関係について講演し「この14年間で、日本からの米国への留学生は約50%も減った」と懸念を示し、将来的な日米関係強化のためには若者たちの交流が不可欠だと強調した。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318000498/
おすすめ新着記事!!
