2012/01/31/ (火) | edit |

東日本大震災に伴う政府会合の議事録の未作成問題に関連して平野達男防災担当相は31日の記者会見で、1995年の阪神大震災や2004年の新潟県中越地震でも非常災害対策本部の議事概要や議事録を作成していなかったことを認めた上で「国会で騒ぎになっているが、政府全体として慣習みたいなものがあった」と述べ、災害対策の会議で記録を残さないのは民主党政権以前からの対応との認識を示した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328010104/
2012/01/31/ (火) | edit |

31日の参院予算委員会集中審議は、初入閣の田中防衛相に質問が集中し、田中氏は言い間違いや事実誤認の答弁を連発した。田中氏は陳謝を繰り返す一方、委員会室から一時行方不明になるなどし、審議はたびたび中断した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328006832/
2012/01/31/ (火) | edit |

地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は31日、国政進出を目指す同会の次期衆院選などに向けたマニフェスト(政権公約)について、「教育行政を変えることが、日本を再生させるための非常に重要な軸になることは間違いない」と述べ、教育改革を柱の一つに掲げる考えを明らかにした。市役所内で記者団に語った。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327979100/
2012/01/31/ (火) | edit |

総務省は31日、ハローワークでの職業紹介や求人業務が適切に行われていないとして、厚生労働省に改善を勧告した。求職者の希望職種などを記録していなかったほか、相談記録の7割超で具体的な相談内容が入力されていないなど基本的業務が徹底されていなかった。総務省は厚労省に、職員の指導徹底やシステム改修などの措置を講じるよう求めた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327981914/
2012/01/31/ (火) | edit |

民主党の鳩山由紀夫元首相は30日夜のBS11番組で、消費税増税などで対立する党内情勢に関し「党の結束を高めるための仕事を小沢一郎元代表にやってもらう度量の広さが野田佳彦首相はじめ執行部に求められている」と述べ、党員資格停止中の小沢氏の「復権」と要職起用を求めた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327938688/
2012/01/31/ (火) | edit |

少子高齢化や若者のクルマ離れが進む日本市場で、国内メーカー各社は軽自動車戦略を強めている。トヨタ自動車は昨年9月にグループのダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受け、「ピクシス」ブランドで参入した。軽でダイハツやスズキに押されていたホンダも昨年末に軽自動車の新型ブランド「Nシリーズ」を投入し、今年の軽自動車販売計画を昨年の倍の28万台に引き上げた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327933029/
2012/01/30/ (月) | edit |

「田中の父は国会論戦の名手として有名だった。そこが私との最大の違いだ」。田中直紀防衛相が30日の参院本会議で、義父・田中角栄元首相と自らの違いを自虐的に語る場面があった。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327927440/
2012/01/30/ (月) | edit |

全国の生活保護の受給者が昨年七月時点で六十年ぶりに記録を更新し、過去最多の二百五万四百九十五人となった-こう報じられたのは昨年十一月。以後も、受給者の数は伸び続けているという。戦後の混乱の余波で苦しんでいた一九五一年度(月平均)の約二百四万人を超えたという深刻さだ。受給者の増加は川崎市も例外ではない。なぜなのか? 調べてみると…。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327881634/
2012/01/29/ (日) | edit |

地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長は29日、税制や社会保障、外交など国政に関する基本的政策づくりを進め、幕末の志士・坂本龍馬の新国家構想になぞらえ、現代版「船中八策」として策定する考えを示した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327841253/
2012/01/29/ (日) | edit |

野田佳彦首相は29日午後、首相公邸で政府・民主三役会議を開き、民主党の公約である最低保障年金を導入した場合に必要な財源に関する党の試算結果について、当面は公表を見送ることを確認した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327826469/
2012/01/29/ (日) | edit |

政府・民主党は28日、行革の基本理念や数値目標を盛り込む「行政構造改革実行法案(仮称)」に、地方公務員の人件費削減に関する規定を盛り込まない方向で調整に入った。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327819187/
2012/01/29/ (日) | edit |

テレビ朝日系番組「朝まで生テレビ」で28日、「激論!大阪市長“独裁・橋下徹”は日本を救う?!」と題した討論会が放映され、日本共産党から山下芳生参院議員が出席しました。討論を通じて「大阪維新の会」の橋下徹代表のでたらめさや危険な本質が浮き彫りになりました。司会は田原総一朗氏。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327812615/
2012/01/29/ (日) | edit |

「大学で隣のクラスにいてよく知っているが、あんな人ではなかった。最近は良いところをわざと押しつぶし、無理して『ごね屋』みたいなことを言っている」。民主党の仙谷由人政調会長代行は28日、大分市で講演し、対決一辺倒の谷垣禎一自民党総裁の姿勢を批判した。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327790146/
2012/01/29/ (日) | edit |

米ワシントン近郊のバージニア州議会で、州内の公立学校の教科書に日本海を「東海」と併記することを求める州法案の採決が行われ、1票差で否決されたことが分かった。歴史的事実を知らない地方議員が韓国系団体のロビー活動を受けて法案を提出していた。米国では最近、韓国系米国人らが日本の教科書の使用中止を求める動きもあり、日本政府は官民を挙げた対策が求められている。
引用元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327773731/
2012/01/29/ (日) | edit |

枝野幸男経済産業相は28日、訪問先のスイス・ダボスで記者団に対し、東日本大震災に関連した政府の会議で議事録が作成されていなかった問題で、「重要会議では当然、議事要旨が作られているとの思い込みをしていた。事務方に確認や作成指示を徹底しなかったのは大変申し訳ない」と陳謝した。経産相は震災発生時に官房長官を務めていた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327761671/
2012/01/28/ (土) | edit |

社会保障と税の一体改革で消費税増税に理解を求める財務省の「全国行脚」は28日、全国5都市で説明会を開いた。約100人が出席した福岡市で衆院選時の民主党公約との整合性を問われた安住淳財務相は「マニフェストに書いていないとの批判もあるが、それでは政治は進まない。結果は次の総選挙で審判を仰ぐ」と不退転の決意を示した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327752890/
2012/01/28/ (土) | edit |

民主党の前原誠司政調会長は28日、岐阜県多治見市で講演し、石原慎太郎東京都知事を党首とする新党構想について「イメージだけでは駄目だ。外交、安全保障、社会保障など、(政策)全部にどういう考え方を持つのか訴えてもらわないと、ブームだけではいけない」と述べた。政策全般を明示する必要性を強調することで、新党構想の動きをけん制した形だ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327740660/
2012/01/28/ (土) | edit |

私が書いた文章やテレビでの発言は、ときどきツイッターなどで引用される。そこに「カネをもらってやっている」「利権が絡んでいる」などといったコメントが記されているのを見て驚くことが多い。もちろん事実無根だ。その背景を考えてみた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327736937/
2012/01/28/ (土) | edit |

中国大手検索サイト百度の掲示板に、「2030年に韓国のGDPは日本を追い越すって本当?」というスレッドが立てられた。これに対して反対意見が多数寄せられている。以下に日本語に翻訳して紹介する。
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327721452/
2012/01/28/ (土) | edit |

万一、週刊誌の取材を受ける身になった場合、いちばん嫌なのは『週刊新潮』だ。『新潮』だけは受けたくない。底意地が悪いし、しつこい。「スキャンダルを書かれた相手が、その記事を読んで苦笑いして許してくれるくらいに書け」『文芸春秋』の名編集長、池島信平さんの教えだが、『新潮』に書かれたら、とても笑って許す気にはなれまい。で、今週(2月2日号)ヤリ玉に挙げられたのが、民主党の手塚仁雄(よしお)代議士。タイトルは「ネットオークション三昧の『バカ首相補佐官』」。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327716558/
2012/01/27/ (金) | edit |

サムスン電子が米アップルを相手にドイツの裁判所に起こした特許訴訟で再び敗訴した。サムスン電子が27日に明らかにした。ドイツ・マンハイム地裁は同日、サムスン電子が通信技術に関する特許を侵害されたとして米アップルを相手に起こした訴訟を棄却した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327668123/
2012/01/27/ (金) | edit |

国民から見れば「どっちもどっち」である。はっきりしたのは、消費税増税が公約違反かどうか-を問い詰めようとしても、結局は堂々巡りの「水掛け論」だということではないか。社会保障と税の一体改革に向けて「決められない政治」からの脱却を訴えた野田佳彦首相の施政方針演説に対する代表質問が国会で始まった。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327652007/
2012/01/27/ (金) | edit |

日本が「独島が日本の領土」という主張を続けるのなら「東京は韓国の領土」である?この主張は、韓国のニュースサイト「ブレイク・ニュース」の編集人である、ムン・イルソク氏が執筆したコラム。玄葉光一郎外相が、この島の領有権を主張したことを受けてのものだ。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327640195/
2012/01/27/ (金) | edit |

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は25日、菅直人前首相のインタビュー記事を掲載した。この中で菅氏は「われわれは原子力エネルギーに頼る必要のない世界を目指すべきだ。日本が世界のモデルになれれば理想的だ」と語った。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327629575/
2012/01/27/ (金) | edit |

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327613920/
おすすめ新着記事!!
