2012/03/01/ (木) | edit |

大阪市の橋下徹市長は1日の市議会代表質問で、市立小中学校での全国学力テストの学校別結果を2014年度をめどに公表する方針を明らかにした。文部科学省によると、自治体が自主的に学校別の結果を公表するのは初めて。学校別公表には教育現場で「学校がランク付けされる」と反発が強く、波紋を広げそうだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330597946/
2012/03/01/ (木) | edit |

東京電力福島第1原発事故の直後、菅直人前首相(65)が現場に介入したデタラメ な実態が改めて問題になっている。「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)の 報告で明らかになったもので、菅氏自身も「事前の準備が不十分だった」と一定の反省 は示しているが、本当に準備の時間はなかったのか。軍事評論家の小川和久氏(66) は夕刊フジの取材に応じ、事故の2カ月半前、首相官邸で菅氏に対し、原発対策を含む 危機管理の重要性を説いていたことを明かした。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330587596/
2012/03/01/ (木) | edit |

大阪市職員の労使関係や服務規律に関する実態調査を行っている市特別顧問、野村修也弁護士らでつくる第三者調査チームは1日、橋下市長に対し、調査内容の中間報告書を提出した。この中で、昨秋の大阪市長選に絡んで、幹部職員が勤務時間中に業務用の庁内メールを使い、平松前市長と国会議員の面談を調整していた事実が見つかったことを明らかにした。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330579974/
2012/03/01/ (木) | edit |

経済等の低迷により、受給者が急増している生活保護は、最後の安全網にしての機能は確保しつつも、「手当てより仕事」を基本に不正受給により厳格に対処するとともに、就労の一層の促進、現金給付から現物給付(住宅確保、食料回数券の活用)への移行、医療扶助の適正化など見直しをおこない、少なくとも平成24年度予算当初の水準(2兆2006億円)程度に抑制することにより、国費ベースで8000億円を減額する。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330571415/
2012/03/01/ (木) | edit |

国家公務員の給与を2012年度から2年間、平均7・8%引き下げる国家公務員給与削減特例法が29日、参院本会議で成立した。野田政権は、最優先課題である消費税増税の実現に向け、国民の理解を得るための「身を切る改革」をまずは一歩進めた形だ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330555344/
2012/03/01/ (木) | edit |

民主党の菅直人前首相は29日、民間人らと「自然エネルギー研究会」を1日に設立し、顧問に就任する。風力や太陽光発電などの普及促進が狙いだという。菅氏は「首相退任からほぼ半年。そろそろやろうかなと思った。原発に依存しなくていい社会を目指す」と笑顔で語った。鳩山由紀夫元首相も29日のBS11番組収録で「民主党は若さを売り出してきたが、経験に裏付けられた行動をしないといけない。少しまだ役立たせてもらいたい」と強調。司会者が「ノーベル平和賞をとるように死ぬまで頑張って」とおだてると「まだ死ねないね!」と無邪気に笑った。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330522732/
おすすめ新着記事!!
