2012/03/10/ (土) | edit |

153a96b6.jpg
「今、消費税を上げたら大変なことになる。消費税反対をもっと訴えろ。まだ足りない。本気で訴えたら(増税を)止められるぞ」小沢氏は8日夜、自らに近い中堅・若手議員約10人と都内で会食し、こう語りかけた。ほぼ連夜、こうした会合を繰り返し、野田執行部への批判とグループの結束を呼びかけている。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331366489/

2012/03/10/ (土) | edit |

efda3bb3.jpg
内閣府が10日発表した「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」によると、東日本大震災に関わる自衛隊の災害派遣活動を「評価する」と答えた人は97.7%に達した。自衛隊の印象について「良い」と答えた人は91.7%で、1969年の調査開始以来、過去最高。震災活動の評価が自衛隊の好印象につながったとみられる。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331368782/

2012/03/10/ (土) | edit |

20111221114633517.jpg【今解散なら国民怒る=岡田副総理】

岡田克也副総理は10日午前、BS朝日の番組で、自民党などが求めている早期の衆院解散について「今解散すれば、国民の怒りは既成政党に明らかに向かう。何もしないで選挙ばかりやっている(との怒りだ)」と否定的な考えを示した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331350905/

2012/03/10/ (土) | edit |

菅直人 イラ菅
米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」(電子版)は昨年3月11日の東日本大震災から1周年を迎えるのを前に当時の首相だった菅直人氏の寄稿を掲載した。東京電力福島第1原発での事故対応を巡り「見えない敵を相手にした戦争だった。最悪の場合には日本だけでなく、隣国にも甚大な被害を与えかねなかった」と振り返った。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331346462/

2012/03/10/ (土) | edit |

野田増税
野田佳彦首相は9日、昨年3月11日の東日本大震災から1周年を迎えるにあたって米紙ワシントン・ポスト(電子版)に寄稿した。震災後の各国からの支援への謝意を表明するとともに「我々の目標は震災前に存在した日本を再建することではなく、新しい日本を建設することだ」と強調。日本再生への強い決意を表明した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331345959/

2012/03/10/ (土) | edit |

枝野官房長官
枝野幸男経済産業相は9日、東京電力福島第1原発事故をめぐる原子力災害対策本部の議事概要公表を受け、省内で記者団の取材に応じた。事故発生当日の昨年3月11日に開かれた同本部の第1回会合で、炉心溶融(メルトダウン)に至る可能性が指摘されていたことについて、当時は官房長官だった枝野経産相は、だれがその点に言及したのか「自分かどうかも含めて、全く記憶がない」と述べた。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331310517/

2012/03/10/ (土) | edit |

img_274152_7657336_0.jpg【がれきによる風評被害“国が対応”】

東日本大震災で発生したがれきを被災地以外で受け入れる広域処理が進まないなか、細野環境大臣は、全国知事会の会長を務める京都府の山田知事と会談し、がれきを受け入れた結果、仮に農作物の売れ行きが落ちるなど風評被害が出た場合には、国が責任を持って対応する考えを示しました。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331294556/

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ