2012/03/15/ (木) | edit |

東日本大震災一周年追悼式典で台湾の代表が指名献花から外されたことを受け、陳冲行政院長は13日の立法院本会議で「事実であれば非常に遺憾だ」と述べた。楊進添外交部長は「野田佳彦首相の新聞寄稿などで日本の謝意は伝わっている。義援金は思いやりの結果で感謝を得る目的ではない。(日台)関係は花束一つで揺るがない」と答弁した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331812788/
2012/03/15/ (木) | edit |

東京電力が、4月1日から電力料金を上げたいという手紙を、契約者に送っている。具体的には、ビル・工場などの特別高圧(標準電圧20,000ボルト以上)および高圧(標準電圧6,000ボルト以上)で電気を契約している事業所が対象だ。(わかりにくいので追加しました)受け取った企業もいると思うが、結論から言えば、これは断れる。東京電力の支社が出した一通の「電力料金値上げのお願いにつきまして」という表題の手紙が私の目の前にある。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331804619/
2012/03/15/ (木) | edit |

アルバイトやパートで生計を立てる「フリーター」の高年齢化が進んでいる。35~44歳のフリーターは2011年平均で約50万人と、過去最高になった。バブル崩壊に伴う就職氷河期といわれた1993年以降に高校や大学を卒業し、アルバイトなどを続けてきた人がそのまま40歳前後になった影響とみられる。現在は15~34歳に照準を合わせている政府のフリーター対策も見直しを迫られる可能性がある。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331791251/
2012/03/15/ (木) | edit |

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331783288/
2012/03/15/ (木) | edit |

腹話術の起源は、古代のエジプト、ギリシャにまでさかのぼるそうだ。司祭や予言者が、託宣とか奇跡を天から授かった声として伝えるための発声法として発達したという
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331776740/
2012/03/15/ (木) | edit |

戦後最年少となる47歳で外務大臣に就任した玄葉光一郎氏。人材不足が著しい民主党の中では、人気の高い次世代のリーダー候補とされている。しかし、政治資金を改めてチェックすると、不透明な痕跡が浮かび上がる。昨年5月に本誌SAPIOで、菅直人首相(当時)から北朝鮮とつながりのある政治団体への巨額献金をスクープした田村建雄氏がレポートする。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331766029/
2012/03/15/ (木) | edit |

野田佳彦首相は14日夜に茨城県南部と千葉県北東部で震度5強の地震があった際、民主党の衆院当選1回議員らと会食のため都内の日本料理店に入った直後で、そのまま1時間半にわたって会食を続けた。終了後に記者団から「地震対応で、どのような判断を」と問われると、首相は「情勢は常に聞いています」と説明した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331738271/
おすすめ新着記事!!
