2012/03/19/ (月) | edit |

「軽自動車と登録車『スイフト』との間を拡充する世界共通モデルを投入する方向で、海外部門担当者と擦り合わせをしているところだ」(田村実・スズキ副社長)スズキが、プラットフォームを共通化させた世界戦略車の投入を検討している。世界戦略車は日本でも発売される予定で、海外主力工場のあるインド、もしくはインドネシアから日本へ“逆輸入”する方向で調整している。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332123837/
2012/03/19/ (月) | edit |

3月4日に投票が行われたロシア大統領選で、前大統領のウラジーミル・プーチン首相(59)が当選、4年ぶりに大統領に返り咲くことになった。メドベージェフ大統領とポスト交換するなどの強引な政治手法を駆使し、「現代の皇帝(ツァーリ)」とも呼ばれる。一方、盟友を後継者に指名して大阪府知事を辞職、大阪市長選とのダブル選に勝利した橋下徹大阪市長は、絶大な人気とトップダウンの手法から「なにわのプーチン」と評されることもある。共通点を探った。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332130988/
2012/03/19/ (月) | edit |

昨年3月15日に菅直人首相 (当時) が東京電力本店を訪れた際、 官邸側の意向でテレビ会議システムの音声を一部消した可能性があることが、 関係者の証言で明らかになった。 菅氏は東電が福島第一原子力発電所から 全面撤退しようとしていると思いこんでおり、異常な興奮状態にあった。 そのため菅氏の同行者が、そのまま発言を記録されることを懸念したとみられる。 結果的に歴史的な事故の記録の一部が失われる事態に至ったことは波紋を呼びそうだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332119303/
2012/03/19/ (月) | edit |

韓国政府が全斗煥政権下の1981年に、日米韓の安保協力について検討した内部資料が外交通商省が18日に公表した外交文書で明らかになった。日本の安保意識が欠如していると不満を示し、米韓の軍事負担の対価として経済協力を要求すべきだと強調している。
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332089998/
2012/03/19/ (月) | edit |

ワカイダ・エンジニアリング(東京都板橋区、若井田靖夫社長)は、室内の放射性物質を99%以上除去できる家庭用空気清浄機を開発、受注を始めた。東京大学、東洋紡と共同開発した独自の活性炭素繊維フィルターを搭載し、15畳の室内を約1時間で空気清浄する。同フィルターは東日本大震災後、東京電力福島第一原子力発電所の一部施設で採用された実績があり、新たに家庭用を投入して事業領域を拡大する。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332082155/
おすすめ新着記事!!
