2012/03/23/ (金) | edit |

「日本はリーダーが摩耗する仕組みになっている」。野田佳彦首相が23日の参院予算委員会で嘆く一幕があった。松田公太氏(みんなの党)が「首相がころころ代わる状況を変えるべきだ」とただしたのに答えた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332506959/
2012/03/23/ (金) | edit |

日本銀行の白川方明総裁は22日の参院財政金融委員会で、国内銀行が保有する日本国債など、すべての国内債券の金利が急激に一律2%上昇した場合、銀行全体で12・8兆円の損失が生じるとの試算を示した。内訳は、大手行で7・1兆円、地域銀行で5・7兆円。2月に衆院で示した1%上昇のケース(計6・3兆円)のほぼ2倍となる。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332431521/
2012/03/23/ (金) | edit |

日本の新幹線の、安全性や停車駅の異なる列車を1時間に10本以上走らせる芸術的な運行システムは世界に類がない。しかし新幹線の輸出はしんどいのでは、と語るのが大前研一氏だ。同氏は、リニアにこそ大きなビジネスチャンスがあるという。以下は、大前氏の解説だ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332454656/
2012/03/23/ (金) | edit |

野田首相の主催で22日に首相官邸で開かれたクウェートのサバハ首長の歓迎夕食会で、クウェート側の座席が1人分足りない事態が生じた。これに先立つ首脳会談でも座席が2人分足りず、首長の孫のクウェート政府職員ら随行員2人が会談を途中退席した。外務省はクウェート側の出席者が事前の連絡よりも多かったと釈明している。サバハ首長は国賓として20日から日本に滞在している。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332427718/
おすすめ新着記事!!
