2012/04/02/ (月) | edit |

首相官邸のホームページ(HP)が2日、リニューアルされた。「さまざまな政策情報をより分かりやすく発信する」(藤村修官房長官)ため、各省庁が個別に発信していた政策情報を一括検索できる機能や、子供向けサイトを新設した。岡田克也副総理が新聞・雑誌の購読中止にいそしむ中、HP更新に要した費用は約4500万円という。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333371439/
2012/04/02/ (月) | edit |

人選が難航している東京電力の次期会長候補に、菅直人前首相の名前が「浮上」した。週刊誌「AERA」(朝日新聞出版)が取り上げたほか、ネット上でも最近ささやかれ始めていた。福島第1原発の事故発生時の首相だった菅氏は、現在もブログなどで「脱原発」を説いている。菅氏の「浮上」は、実質国有化に向かう東電を生まれ変わらせることができるという期待感が影響しているのか、それとも単なる皮肉・冗談なのか。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333362696/
2012/04/02/ (月) | edit |

ステーキチェーン「けん」の運営会社が大盛り、低価格を看板にしたパスタ店の展開に乗り出した。2年で50店を目指す事業のトップに起用されたのは、社内で「パスタ屋をやりたい」と訴えていた25歳の男性社員。大学卒業から3年しかたっていない存在を新ビジネス挑戦へ動かした背景には、学生時代から感じ続けたある“怒り”があった。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333354945/
2012/04/02/ (月) | edit |

社会活動に取り組んでいる人に、聖人君子像を押しつけるきらいがないでしょうか。善意の社会活動と少しでも矛盾しているところが出てきた瞬間にことさら取り上げ、彼らが行っている活動そのものまで否定する傾向が見られます。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333336867/
2012/04/02/ (月) | edit |

枝野経済産業相は、2日午前の参院予算委員会集中審議を途中で退席した。野田首相の答弁中、閣僚席から枝野氏が不規則発言をしたことなどに野党が反発し、審議が一時中断。同委員会理事懇談会で枝野氏に退席を求めることを決めた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333340477/
2012/04/02/ (月) | edit |

たぶん、今の世の中は「プライバシー」と「豊かさ」のバランスがおかしくなってるんだと思う。オイラがガキの頃なんて、近所の家がみんなビンボーで、そこらで殴り合ったり、とんでもないことが起こってたもんだけどさ。だけど、どこの家もあたりから家の中がまる見えでね。垣根がある家なんて珍しかったぐらいだし、玄関はドアどころか引き戸で、たいていカギもかけてなくてさ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333318855/
2012/04/02/ (月) | edit |

米国の「ジャパナイゼーション(日本化)」が止まらない。「失われた10年」の話ではない。不況で親のスネをかじらなければ生活できない若者が増え、パラサイトシングル化に拍車がかかっている、という社会現象のことだ。米民間世論調査機関ピュー・リサーチ・センターが米国勢調査を基に分析したところによると(3月15日発表)、複数世代と同居する米国人の割合は、1950年代以来、最多となっている。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333286390/
おすすめ新着記事!!
