2012/04/15/ (日) | edit |

全国農業協同組合連合会(JA全農)は13日、東日本大震災による福島第1原発事故後に中断していたコメの中国向け輸出を再開したと発表した。日中政府間の協議に基づくもので、宮城県や福島県など指定された10県以外の地域で収穫されたコメを対象に、政府の発行したコメの産地証明があれば中国へ輸出できることになった。中国メディアの環球網が14日付で報じた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334496786/
2012/04/15/ (日) | edit |

地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は15日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を目指す野田政権の対応を巡り、「国民に重要な情報を隠したまま決断する政治は追放しなくてはならない。維新は民主党と連携しない方針を固めた」と述べ、次期衆院選で民主党と全面対決する姿勢を改めて強調した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334489071/
2012/04/15/ (日) | edit |

橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会は14日の緊急幹部会で、国政進出に際し民主党政権と全面対決する方針を決めた。関西電力大飯原発の再稼働をめざす野田政権に対し「手続きが拙速」と強く反発。次の衆院選では、原発問題を争点に掲げ、民主候補がいる選挙区に対立候補を積極的に擁立する構えだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334448078/
2012/04/15/ (日) | edit |

首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
(4月12日調査・4月15日放送/フジテレビ)
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334447915/
2012/04/15/ (日) | edit |

枝野経済産業相は14日、福井県庁で西川一誠知事や時岡忍・同県おおい町長らと会談し、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(おおい町)の再稼働への同意を要請した。西川知事は、有識者でつくる県原子力安全専門委員会や県議会、おおい町などの意見を聞いて、県の考え方を伝えると回答。近畿の知事らから再稼働への反対意見が出ていることを受けて、「政府がぶれることなく、電力消費地から理解が得られるよう責任を持って対応することが必要」と求めた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334411572/
おすすめ新着記事!!
