2012/04/16/ (月) | edit |

大阪府は16日、2012年度の行政職員の採用試験申込者数が1976人(速報値)と、前年度に比べ約4割減少したと発表した。府は昨年度、当時の橋下徹知事(現大阪市長)の指示で、択一式試験の代わりに、小論文を導入するなど試験方法を一新。約30人の募集に前年度の5倍以上の3550人が殺到した。しかし、今年度は募集を約65人に増やしたのに、志願者は大幅に減少した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334584144/
2012/04/16/ (月) | edit |

大阪市が職員労働組合の組合費を給与から天引きする「チェックオフ制度」の廃止を通告したのは不当労働行為だとして、市従業員労働組合(市従)など職員労組3団体が16日、大阪府労働委員会に救済を申し立てた。漏れなく組合費を集めることができる同制度は組合運営の生命線とも言える。組合に厳しい姿勢をとる橋下徹市長の意向を受け市は2013年度からの廃止を通告。組合側は「兵糧攻めだ」と強く反発している。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334574407/
2012/04/16/ (月) | edit |

経団連のシンクタンク、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、日本と世界50カ国の長期経済予測と提言を発表した。このままでは日本経済は2030年代以降にマイナス成長が常態化し、50年には1人当たり国内総生産(GDP)で韓国に抜かれて世界18位になると予想。環太平洋経済連携協定(TPP)の推進を通じてアジア市場の成長を取り込むことなどを提言した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334552122/
2012/04/16/ (月) | edit |

北朝鮮の先週のミサイル発射を巡る政府の情報の遅れ、今後の方針が評価されない大飯原発の再稼働問題、さらには、田中防衛大臣や前田国土交通大臣に対する問責決議案も浮上し、野田総理大臣が「政治生命をかける」という消費税増税にも支持は一向に広がりません。それを裏づけるように支持率も政権発足後最低の20.6%にまで落ち込んでいます。厳しい状況の野田総理。政権運営はいばらの道です。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334549507/
2012/04/16/ (月) | edit |

ネットの世界では、いまこの時も、あからさまに他者を非難し、中傷する言葉が飛び交っている
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334541767/
2012/04/16/ (月) | edit |

関西電力大飯原発3、4号機の再稼働問題で、地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は15日、再稼働を目指す野田政権について、「国民に重要な情報を隠したまま決断する政治は追放しなくてはならない。維新は民主党と連携しない方針を固めた」と明言し、次期衆院選で民主党打倒を目指す考えを正式に表明した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334530493/
おすすめ新着記事!!
