2012/10/31/ (水) | edit |

【日本が対ベトナム投資を拡大 韓国の約5倍】
日本企業は昨年のタイの大洪水以降、ベトナムへの投資を拡大し続けている。特に最近は領有権紛争も、対ベトナム投資を増やす要因となっているようだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351686801/
2012/10/31/ (水) | edit |

中国国家海洋局は31日までに、中国の海洋監視船4隻が30日、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)海域で定例巡航を行い、中国領海で違法な活動をしていた日本側船舶を追い払う措置を実施したと発表した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351680036/
2012/10/31/ (水) | edit |

自民党の安倍総裁は31日の衆院代表質問で、鳩山元首相、菅前首相を民主党最高顧問に起用した人事を取り上げ、「これはブラックジョークか」と皮肉を放った。鳩山氏は首相在任時に、米軍普天間飛行場移設問題で日米合意に反する沖縄県外への移設を主張し、日米関係を悪化させた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351677685/
2012/10/31/ (水) | edit |

韓国のケーブルテレビ「tvN」で30日夜に放送されたバラエティー番組「火星人ウイルス」に、日本を心から愛する“日本信奉”の韓国人男性2人が登場し、関心を集めた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351672215/
2012/10/31/ (水) | edit |

「中国で一番有名な日本人」と言われ、日中で多数の著書を刊行している国際コラムニストの加藤嘉一氏(28)が経歴を詐称していたことが分かった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351665323/
2012/10/31/ (水) | edit |

【田村淳 @atsushilonboo】
①原宿の路上でのネット生配信の件に関して、お騒がせしております。今回の件は、全て自分が悪かった事で、とても反省しています。ルールを知らなかったとはいえ、許可のないままネット生配信とチケット販売をした事、本当に軽率でした。 続く…
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351660165/
2012/10/31/ (水) | edit |

中国大手検索サイト百度の掲示板に「中国人が日本人を嫌っていても、別にどうってことないよね」というスレッドが立てられた。スレ主の主張に対して、中国人ネットユーザーが議論を交わした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351645773/
2012/10/31/ (水) | edit |

インドのアクバルディン外務報道官は30日の記者会見で、インド政府傘下の製図機関が作成した英語版地図から「日本海」の呼称が省かれていたことについて、「日本大使館から抗議を受けたのは事実だ」と述べるとともに、「インド政府の立場は一貫している。日本と韓国の間の海は日本海だと考えている」と言明した。
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351610382/
2012/10/31/ (水) | edit |

2012年10月29日、網易は記事「カナダはなぜ中国人移民を拒絶するのか?少ない貢献、嫌われる悪習」を掲載した。先日、カナダ市民権・移民省(CIC)は新たな技術移民規定を発表した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351606570/
2012/10/31/ (水) | edit |

【旅行フェア、一番人気はやっぱり日本!=台湾メディア】
台湾の人々にとって、毎年秋の恒例イベントとなっている旅行フェア「台北國際旅展」(主催:台湾観光協会)。今年は10月26日から29日までの4日間開催され、過去最高の262,590人が来場。台湾メディアが、「一番人気の旅行先はやはり日本」と伝えた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351609297/
2012/10/31/ (水) | edit |

兵庫県尼崎市の連続変死事件で、共同通信などが「角田美代子被告」として報じた写真について、尼崎市に住む女性(54)が30日、弁護士を通じて「写真は私だ」と名乗り出た。弁護士によると、女性は23日に全国紙に掲載された写真を見て「似ている」と思い、翌24日にテレビで流れた同じ写真で「私に間違いない」と確信。悩んだ末に29日に弁護士に相談したという。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351605497/
2012/10/30/ (火) | edit |

韓国トヨタ自動車が来月発売する新型「ヴェンザ」の外観デザインを同社が米国に設立したデザインスタジオ「キャルティ」の韓国人デザイナー、イ・ジョンウ氏が担当したことが分かった。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351602863/
2012/10/30/ (火) | edit |

森本防衛相は30日の閣議後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている新型輸送機MV22オスプレイの自衛隊への導入について、「利用価値について勉強中だ。すぐに導入する考えはないが、完全に道を閉ざしているのではない。勉強の結果、正式に調査する必要がある場合はそれなりの措置を取る」と述べ、将来的な導入の是非について防衛省・自衛隊内で検討していることを明らかにした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351592187/
2012/10/30/ (火) | edit |

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351564443/
2012/10/30/ (火) | edit |

大阪市の橋下徹市長は30日、政府が11月分の地方交付税の支払いを当面延期する方針を発表したことに関し、「政府のどたばたで地方が迷惑をこうむる象徴例」と批判した。その上で、持論の地方交付税廃止と消費税の地方税化について、地方財源をまかなうため消費税率を11%程度に引き上げる私案を作成したことを明らかにした。橋下氏が具体的な税率に言及するのは初めて。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351585253/
2012/10/30/ (火) | edit |

中国メディア・中国網は29日、「品質の悪さ」によってベトナム市場で中国製品が売れなくなり、タイ製品に取って代わられつつあるとする現地メディアの報道を伝えた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351566324/
2012/10/30/ (火) | edit |

インターネットへのアクセスがしやすいスマートフォン。買い物をする際にも、手軽にメーカーサイトや比較サイトなどを参考にできる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351572190/
2012/10/30/ (火) | edit |

野田佳彦総理は29日の第181回国会・衆議院本会議の所信表明演説で「今日より明日(あした)は必ず良くなる。私は、この国に生を受け、目の前の今を懸命に生き抜こうとしている全ての日本人に、そう信じてもらえる社会を作りたい」とアピールした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351567687/
2012/10/30/ (火) | edit |

4月の「無罪」判決以降、活字媒体として初となる独占インタビューに応じた「国民の生活が第一」代表・小沢一郎氏(70)。そのなかで、日本の極右化を「悲劇」だと明かした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351500256/
2012/10/30/ (火) | edit |

経営再建中のシャープが、新たに米IT大手のアップルなど3社と業務提携交渉に入ったことが判明。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351515206/
2012/10/30/ (火) | edit |

日本自動車工業会(自工会)など自動車関連団体は29日、東京都内で記者会見し、2013年度税制改正で自動車取得税、重量税を廃止するよう訴える。エコカー補助金終了で国内の新車販売は落ち込んでおり、14年4月の消費税増税を控え、自動車ユーザーの税負担を減らし販売への影響を抑えたい考えだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351469255/
2012/10/30/ (火) | edit |

【国連韓国大使「周辺国の妬みで2次投票」】
米ニューヨークで開催された第67回国連総会で金塾(キム・スク)国連大使はアジアグループに配分された一つの席をめぐり語った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351523743/
2012/10/30/ (火) | edit |

野田首相は29日夜、首相公邸に当選1回の民主党衆院議員十数人を招いて会食した。出席者によると、首相は「あまり外でご飯を食べると、SP(要人警護の警察官)がかわいそうなので、外に行かないようにしている」と語ったという。さらに「牛丼が好物なんだが、(牛丼チェーン店の)吉野家には今、入れないので、通信販売で『牛丼のもと』を首相公邸に取り寄せて食べている」と、“苦労話”も披露した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351524616/
2012/10/29/ (月) | edit |

今年から来年にかけ、住宅ローン残高305兆ウォン(約20兆9500億円)の46%が満期を迎えるか、元金返済猶予期間が終了する。住宅価格がピーク時の40%まで下落する物件も出ており、家を売却しても住宅ローンを返済できないことになる。ローンを返済できずに延滞するケースも増えている。住宅担保ローンを返済するために借金をする「ハウスプア」の苦痛は増すばかりだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351513484/
おすすめ新着記事!!
