2012/11/21/ (水) | edit |

日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)は21日、大阪府松原市で街頭演説し、12月16日投開票の衆院選について「惨敗したら、もうこういう挑戦はやめる。2度も3度もできない」と述べ、今回の選挙に懸ける決意を強調した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353503101/
2012/11/21/ (水) | edit |

【自民 衆院選の政権公約案(マニフェスト)の全容判明】
「失われた国民所得50兆円奪還プロジェクト」日本経済再生本部を設立、経済成長を促進し、切れ目ない経済対策を実行する。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353496517/
2012/11/21/ (水) | edit |

民主党の鳩山由紀夫元首相(65)(衆院北海道9区、当選8回)は21日夜、北海道苫小牧市で記者会見し、政界を引退することを明らかにした。国民や支持者らに感謝を述べる一方、「政治家として幸せな人生だった」と語った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353496930/
2012/11/21/ (水) | edit |

【民主党反執行部派議員 反党行為で野田首相の「除名」を主張】
民主党の常任幹事会では「年内解散せず」を決定したにもかかわらず、党首討論で突如解散を宣言した野田佳彦首相。当然、選挙恐怖症の民主党内は大混乱に陥り、怨嗟の声が渦巻いている。反執行部派のベテラン議員は、総理の除名を主張した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353491300/
2012/11/21/ (水) | edit |

【NTT 光回線を来月から大幅値下げ】
NTTグループは、インターネットの家庭向けの光回線がスマートフォンなどの急速な普及に押されて伸び悩んでいるため、来月から料金を大幅に値下げすることになりました。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353479654/
2012/11/21/ (水) | edit |

英紙フィナンシャル・タイムズは20日付の社説で、日本の政治家らが衆院選を控えて日銀に金融緩和圧力を強めていることに関し、「政治家が中央銀行の政策を最終決定することは賢明でもなければ、日本経済の苦境の解決策にもならない」と批判した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353475065/
2012/11/21/ (水) | edit |

民主党の鳩山由紀夫元首相(65=北海道9区)が20日、来月16日投開票の衆院選に立候補しない考えを党幹部に伝えた。政界も引退する。野田佳彦首相が進める消費税増税やTPP推進に反対の立場だが、主要政策への賛成を公認条件と迫られ、「反野田」を貫く決断をした。96年の結党時メンバーで事実上の党オーナーだが、現職の首相に追われる形となった。首相在任時からの迷走発言で、出馬でも苦戦が予想されていた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353464937/
2012/11/21/ (水) | edit |

「一日に何時間テレビをみるか」という質問では、「1時間超~2時間以下」が最多の29.6%、続いて「2時間超~3時間以下」が26.1%、次に「1時間以下」が18.4%。「3時間超~4時間以下」が14.3%、「4時間超~5時間以下」と「5時間超」がそれぞれ5.8%となった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353456134/
2012/11/21/ (水) | edit |

【安倍・自民総裁:金融緩和発言 閣僚ら批判「ばらまきツケ回し」】
自民党の安倍晋三総裁が日銀に無制限の金融緩和や建設国債の直接引き受けを求めた発言に与野党から20日、批判が相次いだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353448586/
2012/11/21/ (水) | edit |

日本維新の会の石原慎太郎代表は20日、日本外国特派員協会で講演し、「いまの世界の中で核を持っていない国は外交的に圧倒的に弱い。核を持っていないと発言力は圧倒的にない」と持論を展開した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353428090/
2012/11/21/ (水) | edit |

岡田克也副総理は20日午後の記者会見で、日銀の金融政策をめぐる安倍晋三自民党総裁の一連の発言に関し、「マーケットで円安、株高といい反応が出ていると思っているかもしれないが、野党の総裁だから許されるもので、首相が同じ発言をすれば、国債の金利高騰を招きかねない」と批判した。その上で「永遠の野党ならいいが、政権交代を目指すなら、慎重に発言を」と述べた。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353426183/
2012/11/21/ (水) | edit |

民主党は政権交代後に子ども手当や高校授業料無償化を実施し、予算の使い方を人に投資する方向に変えた。一方で、公共事業を大幅に削った。政治改革でも「脱世襲」を貫徹し、自民党とは明らかな違いがある。国民は、昔の自民党の利権政治に戻していいとは思っていない。真に日本を改革するのは民主党だと訴えたい。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353423131/
おすすめ新着記事!!
