2012/12/09/ (日) | edit |

なんで選挙運動をインターネットでやったらダメなんですか。公職選挙法に抵触するおそれがあると、候補者1500人もいるのに今みんなネット止めちゃった。僕だけがツイッターやってるんです。バカげた国ですよ、ほんとに。ネットがあれば皆さんどんどん政治家に直接文句言えるし、どんどん政治家に直接コミュニケーションとれる。これからの日本社会、重要な民主主義のツールになるはず。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355055081/
2012/12/09/ (日) | edit |

【池田信夫 @ikedanob】
公約なんか信用できないから、政治家はIQで選ぶしかない。その点では、橋下>野田>小沢>渡辺>>>>>>>>>>>>>>>安倍かな。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355054805/
2012/12/09/ (日) | edit |

【お金刷っても駄目】
民主党・枝野幸男経済産業相(東京都世田谷区で街頭演説) 私は小泉政権の行政改革は一定の評価をするが、強い人は強くなり、弱い人は弱くなり、格差が広がった。中間層を分厚くしなければならない。お金をいくら刷っても、経済は良くならない。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355048129/
2012/12/09/ (日) | edit |

【鈴木宗男・新党大地代表】
脱原発、原発ゼロというのは簡単だが、新党大地は裏付けをしっかり言っている。それはロシアだ。ロシアとの関係によって天然ガスを持ってくる。地理的にも近い、この地政学的な利点を生かせば十分だ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355042739/
2012/12/09/ (日) | edit |

日本維新の会の石原慎太郎代表と橋下徹代表代行は9日、都内の新宿や銀座などの繁華街でそろって街頭演説を行った。橋下氏は「選挙戦も中盤だが、維新は東京では惨敗だ」と危機感を示し、有権者に支持を訴えた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355031296/
2012/12/09/ (日) | edit |

【中国BBS 日本の宗主国は韓国? 韓流ドラマのセリフで議論】
中国大手検索サイト百度の掲示板に「韓国には驚き! 自分らが日本の宗主国だと主張しているぞ」というスレッドが立てられた。スレ主が伝えた情報について、中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355025008/
2012/12/09/ (日) | edit |

自民党の安倍晋三総裁は9日朝、フジテレビの報道番組で、民主、自民、公明3党合意に基づく消費増税について賛否を明確にせず、「来年4~6月の経済の動向を見ながら判断する。その数値が出るのは秋だ。野田佳彦首相が言ってるように何が何でも上げるということではない」と述べた。2014年4月からの消費税8%への引き上げは経済の好転が前提条件になるとの考えを強調したものだ
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355016541/
2012/12/09/ (日) | edit |

2012年12月7日、中国青年報は、シンガポール出身の卓南生・龍谷大学教授のコラム「野田政権閉幕前に考える『ポスト小泉』=日本政治の特徴」を掲載した。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1354960473/
2012/12/09/ (日) | edit |

向こうには、確かに逆風が吹いている。「もう民主党なんて信用ならん」「うそでたらめばかり言いやがって」と。やると言ったことは、やらなかった。やらないと言ったことは、やった。詐欺師集団以外の何者でもないのである。出る大臣、出る大臣、大臣というのが、いったい何人出た。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354974214/
2012/12/09/ (日) | edit |

【田中文科相、民自両トップを批判 新潟で演説】
「安倍さんは本気だ。岸信介さんのお孫さんです。国会議員はみんな国防軍に入り戦争に行ってみたらどうか。どれだけ悲惨か。人殺しがあってはダメです」田中真紀子文部科学相は8日、新潟県内で演説し、「国防軍」創設を掲げる自民党の安倍晋三総裁を批判した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354987157/
2012/12/09/ (日) | edit |

【原発「必要」が7割超(都知事選・世論調査)】
衆院選でも争点の一つになっている原子力発電の在り方について尋ねたところ、「電力供給のために今後も必要」が13%、「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%だった。現実的なエネルギー政策として原発の必要性を認める声が4分の3を占めた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354979655/
おすすめ新着記事!!
