2012/12/30/ (日) | edit |

安倍晋三首相は30日、TBSの番組に出演し、北方領土問題について「4島一括返還が基本的な考え方」と述べた。首相は来年中の訪ロに意欲を示したうえで「4島は残念ながらロシア側に法的根拠に基づかずに支配されている。どういう知恵があるか模索していきたい」とも語った。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356873056/
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/1230/TKY201212300263.html
2012/12/30/ (日) | edit |

安倍首相は30日のTBSの番組で、今後の原子力発電所建設について、 「(東京電力)福島第一原発の事故原因等々を冷静に見極める」とした上で、 「新たに作っていく原発は、40年前の古いもの、福島第一原発とは全然、違う(ものにする)。 国民的な理解を得ながら新規に作っていくことになる」 と述べ、同事故の原因などを十分踏まえた上で新増設を進める考えを示した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356871219/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121230-OYT1T00563.htm
2012/12/30/ (日) | edit |

民主党の前原誠司前国家戦略相「日本銀行は、物価上昇率をまず1%を目標にすると 慎重な意見を言っていた。(日銀金融政策決定会合の)メンバーが代わっていないの に、安倍首相が言ったら2%(のインフレ目標)を検討するという。本当にやるなら、 いっぺん皆さん、辞表を書かれた方がいい。今までの議論と全く違う」(読売テレビの 番組で)
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356866537/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121230-OYT1T00545.htm
2012/12/30/ (日) | edit |

【民主「仕分け」で縮減の道徳副教材、配布復活へ】
政府は29日、民主党政権の「事業仕分け」により縮減された道徳教科の副教材「心のノート」の配布を復活し、来年度から、全国全ての小中学生に配布する方向で検討に入った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356834020/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121229-OYT1T01067.htm?from=ylist
2012/12/30/ (日) | edit |

【原発新増設―「反省ゼロ」ですか?】
新増設を認めて、どうやって原発を減らしていくのか。あまりに思慮に欠ける発言だ。福島第一原発は、政府による「冷温停止状態」宣言から1年たつが、爆発が起きない程度に落ち着いただけである。詳細な事故メカニズムも不明だ。廃炉作業にも入れていない。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356841189/
ソース:http://www.asahi.com/paper/editorial20121229.html#Edit1
2012/12/30/ (日) | edit |

陸上自衛隊大津駐屯地が隊員の通勤時の服装を、1月1日から戦闘服(迷彩服)に変更しようとしている問題で、新日本婦人の会や九条の会の有志、地域住民が要求した説明会が28日、大津市滋賀市民センターで開かれました。自治会長を含む約50人が詰めかけ、「住民の合意と納得がないまま実施するな」と声をあげました。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356844412/
ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-30/2012123011_01_1.html
2012/12/30/ (日) | edit |

厚生労働省のまとめによりますと、自営業者などが加入する国民年金で、過去2年間、保険料を一度も支払わなかった滞納者は、加入者の26%余りに上り、これまでで最も多くなりました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356839270/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121225/k10014403991000.html
2012/12/30/ (日) | edit |

民主党の海江田万里代表は28日、「次の内閣」を発表した。前原誠司前国家戦略相ら閣僚経験者を並べ、「党再生内閣」と名付けた。3年3カ月の政権運営を検証する党再生本部(本部長=海江田代表)や党綱領検討委員会(委員長=細野豪志幹事長)の設置も決めた。次の内閣のメンバーは以下の通り。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356835463/
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/1228/TKY201212280665.html
2012/12/30/ (日) | edit |

オバマ再選の米国、習近平体制スタートの中国、安倍政権が誕生の日本。米、中、日の関係はどう動くのか。元外務省国際情報局長で著作が次々にヒットしている孫崎享氏に聞いた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356826643/
ソース:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356826643/
2012/12/30/ (日) | edit |

【社説:無償化見送り 排除にとどまらずに】
政府は高校無償化を朝鮮学校に適用しないことにした。民主党政権で棚上げ状態にされてきた懸案だった。ただ、これでこの問題は終わり、ではないはずだ。高校無償化は、国全体で生徒の学びの機会を支えるための制度で、学校自体を援助するものではない。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356808535/
ソース:http://mainichi.jp/opinion/news/20121230k0000m070069000c.html
2012/12/30/ (日) | edit |

【余録:「はえば立て、立てば歩めの親心」というが】
「はえば立て、立てば歩めの親心」というが、赤ちゃんは言われるまでもなくたいへんな苦労をしていることがわかった。米ニューヨーク大学の研究者が、はいはいの段階からよちよち歩きに移行し始めた赤ちゃんの歩行距離を計測したのである
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356795679/
ソース:http://mainichi.jp/opinion/news/20121230k0000m070068000c.html
2012/12/30/ (日) | edit |

実は落選させたかった政治家は誰ですか?――先の衆院選後にJ-CASTニュースがネットアンケートを募ったところ、3日も経たないうちに1万票超の参加があった。12月29日(2012年)朝現在、1位は28%の菅直人氏で、2位以下を引き離している。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356796383/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000006-jct-soci
2012/12/30/ (日) | edit |

中国商務省は28日、2013年前半のレアアース(希土類)輸出枠を1万5501トンに設定したと発表した。12年の輸出実績は1万3千トン前後にとどまる見通しだが、中国政府は今年の実需を上回る輸出量を許可する。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356792799/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2807O_Y2A221C1FF2000/
おすすめ新着記事!!
