2013/01/31/ (木) | edit |

azuY4NbgBww150.jpg【有害濃霧で高速鉄道停止 中国、「閃光」発生か】

北京と広東省広州を結ぶ高速鉄道(中国版新幹線)が30日、河南省信陽市の近辺で運行を一時停止した。有害物質を含んだ濃霧の影響とみられる。中国メディアが31日伝えた。乗客は列車の外で「閃光が発生した」などと証言。有害濃霧に含まれる帯電した微粒子が原因で、電気系統が故障したとの見方があるという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359642648/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130131/chn13013123030008-n1.htm

2013/01/31/ (木) | edit |

Toyotomi_hideyoshi.jpg
豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に日本に持ち込まれたとされる福井県敦賀市の常宮じょうぐう神社の釣り鐘「朝鮮鐘ちょうせんしょう」(国宝)が、韓国の市民団体から返還を求められている。朝鮮半島由来の文化財の返還請求はこれまでにもあるが、戦前の日本統治時代に移された文物が大半。国宝が対象になるのも異例で、困惑する神社側は「国の宝なので国が問題を解決してほしい」と望んでいる。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359633160/
ソース:http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130131-OYO1T00906.htm?from=main3

2013/01/31/ (木) | edit |

20120106083641_309_2.jpg
安倍晋三首相が打ち出した経済政策、アベノミクスを好感して日本株は急回復している。しかし国内投資家はいまだ売り越し状態で、その恩恵の多くを受けたのは外国人投資家だという現実がある。彼らが狙ったのはデフレ・円安で過小評価されていた家電、自動車、公共事業バラマキが期待できる建設、セメント、重機、エネルギー関連など大型株だ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359616188/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20130131_168818.html

2013/01/31/ (木) | edit |

sp13013102.jpg

政界を引退した鳩山由紀夫元首相が30日、あいさつ回りで日高管内入りした。地元新聞社で鳩山氏は、今後の活動について「政治活動を通じて人脈を内外につくらせていただいた。これから国、地域のために恩返しさせていただこうと考えている」と話した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359618294/
ソース:http://www.tomamin.co.jp/2013s/s13013101.html

2013/01/31/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ【北や中国に重要情報ダダ漏れ… 背景にゆるい“身体検査”】

北朝鮮の指示で諜報活動をしていた工作員が、外務省や公安調査庁の採用試験を受け、潜入を画策していたことが分かった。いずれも書類選考で落選し、潜入工作は成功しなかったが、元公安調査庁第2部長の菅沼光弘氏は「氷山の一角だ。日本では、閣僚や官僚などの身元調査が徹底していない。『首相官邸での閣議の内容などが1時間後には中国に伝わっている』との情報もある」と語った。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359606521/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130131/plt1301311133003-n1.htm

2013/01/31/ (木) | edit |

野田佳彦 711e2417【民主は中道かリベラルか…堂々巡り論争1時間】

民主党執行部がまとめた党綱領の素案に対し、党内から異論が噴出している。30日に国会内で開かれた党綱領検討委員会(委員長=細野幹事長)の総会も、「保守と言っていい」(細野氏)内容の素案に対し、「中道」「リベラル」などの表現を入れるべきだとの意見が相次ぎ、紛糾した。野党転落後も路線対立は相変わらずで、2月24日の党大会での正式決定に向けての議論は難航しそうだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359582104/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130131-OYT1T00218.htm

2013/01/31/ (木) | edit |

beijing-smog-0129-horizontal-gallery03_1【北京の大気汚染、また深刻化 住民はガスマスクも】

中国の首都北京で29日にかけて再び大気汚染が深刻化し、空の便の欠航や主要道路の封鎖が相次いだ。市内は有害なスモッグに覆われ、場所によっては200メートル先も見えない状況になっている。同国国営メディアが報じた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359594021/
ソース:http://www.cnn.co.jp/world/35027542.html

2013/01/31/ (木) | edit |

1万円札a
大阪府枚方市に住む60代の中国人夫婦が約4100万円の資金を隠し、生活保護費を不正受給していた事件で、大阪府警に逮捕された夫婦が「中国に持っていたマンションを売却して金を得ていた」と供述していることが30日、捜査関係者への取材で分かった。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359551440/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000605-san-soci

2013/01/31/ (木) | edit |

131298320396913131227_53d2caf14b5330d3a46e28be8011529a ニダー【<対馬の仏像窃盗>返すべきか… 「その前に流出経緯の確認が必要」】

韓国の窃盗団が日本で盗んだ仏像2点は、それぞれ統一新羅・高麗時代に韓半島で制作された仏像であることが確認された中、仏像が日本に返還されるかどうかに関心が集まっている。この仏像が略奪または取引などで日本に渡った文化財と明らかになる場合、略奪文化財返還レベルで別の話になる可能性もあるからだ。外国から韓国に返還された韓国の文化財は1月現在9751点にのぼる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359554808/
ソース:[中央日報/中央日報日本語版]

2013/01/30/ (水) | edit |

韓国_経済【韓国、安倍政権の円安政策で金融危機、韓国民大量失業へ】

「韓国政府は外国為替市場に介入しなければならない。円・ドル下落に積極的に対応しなければ韓国は再び金融危機を迎えかねない」ベストセラー『貨幣戦争』シリーズの著者で為替相場専門家である宋鴻兵中国グローバル財経研究院長が27日、本紙との電子メールインタビューで投げかけた警告だ。彼はインタビューで「いま同じ速度でウォンの価値が上がれば企業は輸出競争力低下、国民は失業率上昇の苦痛を抱え込むことになり、資産価格バブルが拡大し金融システムが崩壊する危険がある」と話した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359555989/
ソース:http://japanese.joins.com/article/444/167444.html?servcode=300§code=300

2013/01/30/ (水) | edit |

c38cadf1 反日
反ファシズム戦争によって打ち固められた東アジアの平和の政治的基礎を断固として守り、第2次大戦中に各大国が共同で決めた領土範囲を含む日本関連の一連の戦後の取り決めを改めて全面的に実行に移し、日本の軍備を厳格に制限し、日本軍国主義の復活と捲土重来を防止しなければならない。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359550368/
ソース:http://j.people.com.cn/94474/8114190.html

2013/01/30/ (水) | edit |

PYH2013013011890006100_P2.jpg我が国初めての宇宙発射体ナロ号(KSLV-1)がついに3番目挑戦終わりに完ぺきにはいあがった。これで韓国は自ら宇宙ロケットを開発して打ち上げて衛星を軌道に進入させて正常稼動まで確認した世界十一回目国になった。いわゆる'宇宙クラブ'の第11号会員であるわけだ。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1359538706/
ソース:聯合ニュース 韓国語 (excite翻訳)

2013/01/30/ (水) | edit |

金正恩【「ヤンキーの奴らよ、一度対戦してみたいなら対戦してみよう」】 

北朝鮮が3回目の核実験に踏み切ることが確実視されるなか、米朝の緊迫度がこれまでになく高まっている。国営朝鮮中央通信は対米批判をエスカレートする一方、米国も核実験を行った際には「重大な行動をとる」と警告。過去に例をみない「瀬戸際外交」ぶりが浮き彫りになっている。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359541434/
ソース:http://www.j-cast.com/2013/01/30163352.html

2013/01/30/ (水) | edit |

kaieda100122.jpg【「アベノミクス」はバラマキだ 民主・海江田代表が批判】

安倍晋三首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が30日午後、衆院本会議で行われ、第2次安倍政権にとって初めての国会論戦がスタートした。最初に質問に立った民主党の海江田万里代表は「景気対策は財政赤字を蓄積させるバラマキだ」と批判、「アベノミクス」と呼ばれる経済・財政政策を中心に追及した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359534927/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130130/mca1301301455017-n1.htm

2013/01/30/ (水) | edit |

安倍総裁【スクープ最前線 中国、安倍外交に激怒 包囲網構築で2つの落とし穴…】

安倍晋三首相にとって、再登板後初となる通常国会が28日召集された。所信表明演説で、安倍首相は喫緊の課題である「経済再生」に力点を置きながら、「震災復興」や「外交・安全保障」「教育」も前進させる決意を示した。内閣支持率も好調で、円安・株高傾向は続いているが、好事魔多し。東南アジア諸国連合(ASEAN)3カ国歴訪と、アルジェリア人質事件をめぐり、看過できない重大情報が飛び込んできた。ジャーナリストの加賀孝英氏による衝撃リポート。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359531345/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130130/plt1301300708000-n1.htm

2013/01/30/ (水) | edit |

91c9d329山中伸弥
【中国BBS なぜ日本はノーベル賞受賞者を輩出できるか?】

「なぜ日本は多くのノーベル賞受賞者を輩出できるのか?」というスレッドが立てられた。スレ主の疑問について中国人ネットユーザーが議論を交わした。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359521936/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0114&f=national_0114_011.shtml

2013/01/30/ (水) | edit |

ウリテレビ
ロンドンブーツ1号2号の田村淳がキャスターを務めるフジテレビ午後の情報番組『知りたがり!』が、視聴率低迷を理由に3月末で打ち切りとなることが決まった。昨年4月にスタートしたが、わずか1年で“消滅”。テレビ関係者は「鳴り物入りで始まったものの、ウリはフリーになった住吉美紀アナのヨガでしたからね(笑)。まったくコンセプトがわかりません。視聴率1%台という不名誉な記録も残してしまい、打ち切りは時間の問題でした」と話す。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359517266/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/7362053/

2013/01/30/ (水) | edit |

t2009081511kaieda_b.jpg

民主党は29日、衆院選で大敗を喫した党の再建策を議論する党改革創生本部(本部長・海江田万里代表)の初会合を開いた。2月から海江田代表や細野豪志幹事長ら幹部が全国の地方組織を回り、総選挙の敗因や党運営などについて意見聴取する。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359511044/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000007-asahi-pol

2013/01/30/ (水) | edit |

newspaper1.gif【"13年度予算案:「アベノミクス」景気浮揚へ前途多難"】

安倍政権の経済政策「アベノミクス」が本格始動する。政府が29日決めた13年度当初予算案は一般会計総額92兆6115億円。民主党政権が編成した12年度当初予算よりも小幅減額し、一見すると財政健全化に配慮しているように見える。しかし、既にまとめた12年度補正予算案と合わせた「15カ月予算」で運用すると、歳出総額は103兆円規模、新たな借金も約50兆円に膨らむ。借金を追加してでも公共事業などを増やし、景気を本格的な回復軌道に乗せるシナリオは功を奏するのか。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359463302/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20130130k0000m020084000c.html

2013/01/30/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ

米自動車大手フォード・モーターのムラーリー最高経営責任者(CEO)は29日、安倍政権の通貨政策に関し、「為替相場は市場が決めるべきだ」と述べ、日本が人為的に円安を誘導していると批判した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359483372/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000009-jij-n_ame

2013/01/30/ (水) | edit |

1225227 鳩山
安倍新政権となり、東アジア諸国との関係悪化が懸念されるなか、民間の声を外交に反映させようという新たなシンクタンク、NGO・New Diplomacy Initiative(ND、事務局長:猿田佐世)が今夏に立ち上がる。その設立プレシンポジウム「新政権に問う 日本外交がとるべき針路は」が1月10日、参議院議員会館で開かれた。講演は、15日から訪中する鳩山由紀夫元首相。「中国とは好き嫌いを超えた関係」を作ることの重要性を訴えた。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359452008/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130129-00000302-kinyobi-pol

2013/01/30/ (水) | edit |

newspaper1.gif日銀の物価2%目標の深い意味を銀行マンが教えてくれた。…ゼロ金利以下には金利を下げられないから、物価 2%になるまで金利は上げません、という時間を使ったいわばマイナス金利なのさ。似た話は少し前のヘリコプター・ベンと呼ばれた男。飛行機乗りじゃない。大国アメリカの金融政策を決めるベン・バーナンキFRB議長。ドル紙幣をどんどん刷ってヘリでばらまけ、とほえた。いずれも銀行に預けた貯金の値打ち は、時間のたつほど減ってゆく。だか らお金を使えという。でもお金が回ることと、お金を無理に使わせることはちがう。調子に乗りすぎるなよアベノミクス。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359470548/
ソース:http://www.chunichi.co.jp/article/column/yuhodo/CK2013012902000257.html

2013/01/29/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
マーケットはシビアである。外資系大手証券会社幹部は筆者に「(今回の政府と日銀による連携強化は)建て付けとしては期待通りだが、中身はシャビー(みすぼらしい)です」と語った。一方、そうした反応は織り込み済みであり、金融の大幅緩和を進める中、消費マインドを刺激するための秘策があると、財務省(真砂靖事務次官・1978年旧大蔵省入省)筋はひそやかに言う。その秘策とは、いったい何なのか-。「5万円札」発行というのだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359467520/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130129/plt1301290710001-n1.htm

2013/01/29/ (火) | edit |

韓国_経済

輸出市場で日本と競う韓国、円安で大打撃も


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359464664/
ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/29/2013012900358.html

2013/01/29/ (火) | edit |

m052936.jpg【TPP、例外品目確保に「一定の感触」…経産相】

茂木経済産業相は29日の閣議後記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)の参加問題を巡り、関税を維持する例外品目を確保できる可能性があるとの認識を示した。茂木氏は26日、訪問先のスイスで米通商代表部(USTR)のカーク代表と会談した際、例外品目が認められるかどうかについて、「一定の感触」を得たという。両者の会談は30分程度行われ、TPPに対する考え方などについて意見交換した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359457795/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130129-OYT1T01016.htm

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ