2013/05/04/ (土) | edit |

太田「安倍さんがね。『屈しない』という言い方はあまりにも幼稚。幼稚だしヒステリックだし子供だよ。」
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367675900/
2013/05/04/ (土) | edit |

朴槿恵(パククネ)大統領が5~10日の日程で就任後初めての外国訪問で米国を訪れ、7日にオバマ大統領と会談する。会談では北朝鮮の問題などと並び、今年4月下旬に失効期限を2016年まで2年延長することで合意した米韓原子力協定の改定問題の扱いが注目される。韓国は米国の同意なしでは使用済み核燃料の再処理やウラン濃縮ができず、不満を募らせてきた。一方の米国は核不拡散の観点から難色を示している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367670737/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/kor13050419240006-n1.htm
2013/05/04/ (土) | edit |

【歴代駐日米大使 歴史認識で議論】
安倍政権の外交政策をテーマにした、歴代の駐日アメリカ大使らによるシンポジウムが、3日、ワシントンで開かれ、安倍政権の閣僚らによる靖国神社参拝や従軍慰安婦問題などについて活発な議論が交わされました。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367662542/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130504/t10014360481000.html
2013/05/04/ (土) | edit |

安倍総理はトルコのエルドアン首相との間で原発輸出に向けた原子力協定を結ぶことを決めた。福島原発事故後、日本国内の原発の新たな安全基準を検討中で、まだ決まっていないこの時期の、原発輸出を決めるのはあまりにも無責任だ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367661201/
ソース:http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11523691009.html
2013/05/04/ (土) | edit |

自民党の憲法改正草案は国民にたくさんの義務規定をおいている。国防、国歌国旗尊重、公益及び公の秩序に従う義務などだ。家族の助け合いにまで規定している。憲法にこんなことを書くなんて大きなお世話だ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367653683/
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0503/TKY201305030283.html
2013/05/04/ (土) | edit |

農業機械大手のヤンマーは4月に3人の著名クリエーターを起用し、ブランド向上に本腰を入れた。ブランド戦略の総合プロデューサーはアートディレクターの佐藤可士和氏。農業機械や船舶など製品のデザインにかかわるのは高級スポーツカー・フェラーリを手がけた奥山清行氏。さらにファッションデザイナーの滝沢直己氏が加わる。各界クリエーターとの協業で、あらゆる面から「かっこいい」ヤンマーを目指すというが、作戦の成否はいかに。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367646273/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/business/news/130504/bsa1305041002001-n1.htm
2013/05/04/ (土) | edit |

【庶民には無関係】
「日経」の試算は、本人名義の株式だけしか計算していませんが、自らが出資する資産管理会社の名義になっている株式を含めると、保有株式時価総額が100億円以上増えた人は、さらに多くなります。私の試算では、少なくとも60人は下らないと思われます。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367650430/
ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-04/2013050405_01_1.html
2013/05/04/ (土) | edit |

首都圏反原発連合(反原連)は3日、「即時原発ゼロ」を訴える首相官邸前抗議行動を行いました。連休中に駆けつけた3500人の参加者(主催者発表)は「事故は収束していないのに原発の輸出なんてとんでもない」「収束宣言の撤回を」「再稼働反対」と声をあげました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367636647/
ソース:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367636647/
2013/05/04/ (土) | edit |

韓国の朝7時のテレビニュースが冒頭から「日本が軍国主義復活の歩みを早めております!」と興奮気味に声を高めていた(4月30日のKBS)。画面には日本での政府主催の「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」で安倍晋三首相ら出席者が「天皇陛下万歳」の声を上げた場面と、安倍首相が迷彩服にヘルメット姿で戦車に乗って手を振っている写真が出ていた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367639201/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/kor13050408260001-n1.htm
2013/05/04/ (土) | edit |

「われわれ韓国市民社会は全世界の市民団体と連帯し、アジアの平和を攪乱(かくらん)する安倍の時代錯誤的な野望を世界に知らしめるとともに、安倍の浅薄な国粋主義的扇動にまだ染まっていない多くの日本国民にも直接訴えなければならない」これが韓国一流紙の一流コラムニストの論評である。もはや日本批判-反日だと何を言ってもいいという感じだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367630697/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/kor13050408260001-n1.htm
2013/05/04/ (土) | edit |

円安が進み、平均株価は急上昇――。アベノミクスとやらで投資家のみならず、庶民はルンルン気分だ。そうした心理をついて今、詐欺師どもが暗躍している。都内在住の会社員は先月末、怪しい電話を受けた。「若い女が開口一番、“新政権になり、アベノミクス効果が広まっています”と前置きして、日経225先物関連に投資しないかと持ちかけたんです。なんでも225の自動売買ソフトが開発され、それに投資したら年利10%近い利回りがあるとか。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367618898/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/04gendainet000186445
2013/05/04/ (土) | edit |

中国大手検索サイト百度の掲示板に「安倍首相の天皇万歳で沖縄県民が日本からの独立を叫びだしたぞ」というスレッドが立てられた。スレ主が紹介した同報道について、中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367580442/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0503&f=national_0503_024.shtml
2013/05/04/ (土) | edit |

「対馬の2つの家門の歴史を通じて、1000年にわたる恨を描いた。歴史に無関心な若者に日本の侵略史を忘れないでほしいという切実な気持ちで」。あいさつを交わす時は明るい笑顔だった作家イ・ウォンホ氏(66)が真剣な表情になった。最近出した小説『千年恨、対馬』(マックスメディア)を説明しながらだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367587697/
ソース:中央日報
2013/05/04/ (土) | edit |

安倍晋三首相は憲法96条改正、その先の憲法9条改正のことばかりに頭がいっている。私が4月の党首討論で「あなたの経済政策の副作用はどんなものがあるか」と聞いたが、安倍さんは認識を持っていなかった。これまでとは違う経済政策を打ち出したのだから、副作用やリスクが出てくる。そこに目配りしていくのが安倍さんの責任だが、全然、考えていない。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1367596530/
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0503/TKY201305030281.html
2013/05/04/ (土) | edit |

憲法記念日の3日、京都市東山区の円山野外音楽堂で、市民団体「憲法9条京都の会」(京都市左京区)が憲法集会を開いた。安倍内閣のもとで改憲論議が高まる中でも、護憲の訴えを貫こうと2400人余の参加者(主催者発表)に向けてアピールした。集会では、護憲政党の関係者があいさつした後、憲法9条の大切さを訴えている脚本家のジェームス三木さんが講演した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367596161/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130503-00000022-kyt-l26
おすすめ新着記事!!
