2013/05/28/ (火) | edit |

安倍晋三首相は28日夜、来日しているインドのシン首相夫妻と首相公邸で面会した。昭恵夫人も同席した。公式日程にはなく、29日の首脳会談や夕食会を前に非公式に意見交換し信頼関係を深める狙い。インド大使の経験がある斎木昭隆外務審議官が同席した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369746532/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2804L_Y3A520C1PP8000/
2013/05/28/ (火) | edit |

政府の「領土・主権をめぐる内外発信に関する有識者懇談会」(座長・西原正平和・安全保障研究所理事長)は28日、内閣府で会合を開き、韓国による竹島の実効支配への対応を協議した。その結果、国際司法裁判所(ICJ)への提訴も含め、「国際法違反」を効果的に国際社会へアピールする方法を検討していくことで一致した。山本一太領土問題担当相は席上、「韓国は第2次世界大戦後、力の行使によって竹島を不法に占拠した。力による現状変更は許されない」と強調した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369749504/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000164-jij-pol
2013/05/28/ (火) | edit |

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369741229/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130528/ent13052820200017-n1.htm
2013/05/28/ (火) | edit |

これほど政治家が個人の歴史観を持ち出す時代があったろうか。戦後の歩みや枠組みを全否定して、自主憲法を持つことが悲願だ、信念だと情緒的な言葉で訴える。時には冷徹な現実主義を貫徹すべき政治の本来からすれば、「村祭りのよう」に見えてくる
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369733130/
ソース:http://www.shinmai.co.jp/news/20130528/KT130527ETI090003000.php
2013/05/28/ (火) | edit |

脱原発法制定全国ネットワーク主催の「夏の参院選で脱原発を争点に」の院内集会に顔を出した。この集会で出された資料によれば山口県参院補選の出口調査で、上関原発建設に反対が67%、賛成が23%。安倍総理のおひざ元の山口県でも圧倒的に原発新設反対が多い。この脱原発の世論をどうすれば参院選の議席に反映させ、自民党をはじめ原発推進政治勢力にあきらめさせることができるか。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369728090/
ソース:http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11539767992.html
2013/05/28/ (火) | edit |

橋下徹大阪市長の日本外国特派員協会での会見には多くの海外メディアが取材に訪れるなど、関心の高さを示した。デンマークのユランズ・ポステン紙のトーマス・デイビッドソン記者は、「自身のプライドを傷つけず、弁明で質問をかわした。まさに言葉による“合気道”。海外メディアにここまで長時間、対応する政治家も日本では珍しい」と、一定の評価を下した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369666806/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130527/stt13052723470011-n1.htm
おすすめ新着記事!!
