2013/08/31/ (土) | edit |

消費増税の影響を検証する政府の集中点検会合が31日終了した。有識者60人のうち、7割超の44人が予定通り消費税率を2014年4月に8%に引き上げることに賛成だった。一方で景気への悪影響を緩和するため、税率の上げ幅を変えるべきだとの意見も出た。安倍晋三首相は今後発表される最新の経済指標も踏まえ、10月上旬までに消費税率の引き上げを最終判断する。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377955053/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3101V_R30C13A8MM8000/
2013/08/31/ (土) | edit |

日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は30日、大阪市内のホテルで政治資金パーティーを開いた。2008年の大阪府知事就任以降毎年パーティーを開催している橋下氏は、今回初めて原則非公開とし、パーティー券(1枚1万5000円)を購入した場合のみ記者の入場を認めた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377908431/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20130831mog00m010004000c.html
2013/08/31/ (土) | edit |

馬英九総統は30日午後、台北市内の総統府で日本の衆議院議員、山本幸三氏、木原誠二氏らの表敬訪問を受け、この際、日本との自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)締結について「短期間での実現は難しいが目標達成に向け着々と準備を進めていきたい」とあらためて意欲を見せた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377943402/
ソース:http://japan.cna.com.tw/news/apol/201308310002.aspx
2013/08/31/ (土) | edit |

民主党の海江田万里代表は政策調査会の機能拡充について、代表直轄の新組織として「総合政策調査会」を設置する方針を固めた。憲法分野の調査会長に枝野幸男元官房長官を充てるほか、行財政改革は前原誠司元外相▽経済連携は玄葉光一郎前外相▽選挙制度改革は岡田克也前副総理▽安全保障は北沢俊美元防衛相--を、それぞれ会長に据える方針。枝野氏や前原氏ら「6人組」をはじめ、海江田氏と距離のある実力者を積極登用することで、党内基盤を強める狙いがある。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377950724/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130831-00000079-mai-pol
2013/08/31/ (土) | edit |

トルコのダーブトオール外相は30日、同国政府が収集した情報から、シリア政府軍が化学兵器を使用したことに疑問の余地はないと言明した。同相は記者団に対し「当局の情報と専門家による精査の結果、(化学兵器使用は)アサド政権によるものであることに疑いの余地はないと判断している」と述べた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377940221/
ソース:http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE97T02G20130830
2013/08/31/ (土) | edit |

公明党の山口那津男代表は31日、秋田県大館市で講演し、消費税を2014年4月に予定通り8%に引き上げるべきだとの考えを重ねて示した。「アベノミクスで日本経済は少しずつ良くなっている。このチャンスを逃すと、消費税増税の決断をいつするのか。今でしょ」と述べた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377941883/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013083101001595.html
2013/08/31/ (土) | edit |

景気低迷で税収が減少した上、景気回復のため財政を前倒しして執行した影響で、今年上半期の管理財政収支は過去最大の赤字を出した。管理財政収支とは、国民年金など社会保障性基金を除いた政府の実質的な財政状態を示す指標だ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377934593/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8021544/?_clicked=social_reaction
2013/08/31/ (土) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377929287/
ソース:http://gb.cri.cn/42071/2013/08/31/5190s4237482.htm
2013/08/31/ (土) | edit |

日本新聞協会の白石興二郎会長(読売新聞グループ本社社長)は30日、政府の消費増税に関する集中点検会合に出席し、「税率を5%から引き上げる際は生活必需品を中心に軽減税率を導入すべきだ。知的生活必需品としての新聞も対象にしてもらいたい」と述べ、引き上げの際には生活必需品や新聞に軽減税率を導入するよう求めた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377923632/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130830/fnc13083021380025-n1.htm
2013/08/31/ (土) | edit |

日本・防衛省技術研究本部のウェブサイトは先般、日本が独自に開発・製造を行っている新型の戦闘機の技術実証機に対し、機体の静強度を確認するための試験を行ったと発表した。静強度試験は技術実証機の部品と機体全体の強度や剛性(曲げやひねり、圧縮などの外力に対して変形しにくい性質)を検査するための重要なテストである。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377921841/
ソース:http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-08/30/content_29876602.htm
2013/08/31/ (土) | edit |

アジア株で最も人気薄だった韓国株が現在、海外投資家に選好されている。30日には韓国がブラジルとロシア、インドを抜き、新興国として2006年以来の世界2位の株式市場となったことが分かった。世界株に対するバリュエーション(株価評価)の比率で6年ぶりの割安水準にあることや、輸出回復が好感されている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377914315/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130831/mcb1308310503009-n1.htm
2013/08/31/ (土) | edit |

政府は30日、米国などがシリアへの軍事介入に踏み切ったときの対処方針について「支持」を表明する方向で最終調整に入った。同時に、化学兵器使用疑惑による情勢悪化で急増が見込まれるシリアからの難民に対する「緊急無償資金協力」を追加実施する方針を固めた。新たに1000万ドル(約9億8000万円)超の支援を行い、これまでの資金協力額と合わせ1億ドルの大台への引き上げを視野に入れる。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377911901/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130831/plc13083109560006-n1.htm
2013/08/31/ (土) | edit |

【ソウル=豊浦潤一】韓国外交省報道官は30日、いわゆる従軍慰安婦問題をめぐり、日本政府に対し、「日韓請求権協定に基づく2国間協議に早期に応じるよう強く求める」とする声明を発表した。今年2月の朴槿恵パククネ政権発足後、同問題での協議を公に求めたのは初めて。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377860805/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130830-OYT1T01036.htm
2013/08/31/ (土) | edit |

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は30日、2013年度4~6月期の運用実績が、2兆2100億円の黒字だったと発表した。GPIFは「国内株式の上昇が主な要因」と分析している。黒字は4四半期連続で、自主運用を始めた01年度以降、最高の運用実績となる11兆2222億円の黒字を記録した12年度の傾向が持続している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377857431/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130830-OYT1T00993.htm
2013/08/31/ (土) | edit |

内閣府が全国の成人男女3000人を対象に尖閣諸島についてアンケート調査をした結果、有効回答の1801人中、91.1%が尖閣諸島を知っていると答え、知らなかったは7.7%。また73.7%が関心あると答え、関心があると答えた人のうち、関心を持つ内容の62.6%は『わが国の尖閣諸島に対する領有権の根拠』だった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377856240/
ソース:http://economic.jp/?p=26502
2013/08/31/ (土) | edit |

「今こそ米国を捨て、朝鮮民族は軍事戦争に備えよ」
―韓国統合進歩党(左派政党)
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377855023/
ソース:http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2013083007401816645&MS
2013/08/31/ (土) | edit |

【ロンドン共同】30日付の英紙タイムズは、2020年夏季五輪招致で東京がトライアスロン会場に予定するお台場海浜公園周辺の海水に安全基準を超える大腸菌が含まれ、水質汚染が懸念されると報じた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377875162/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013083001002502.html
2013/08/30/ (金) | edit |

中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本人が韓国製品を避けるのは品質が悪いから」というスレッドが立てられた。スレ主は「日本では韓国製品について“安かろう悪かろう”のイメージがある」と紹介した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377865465/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0830&f=national_0830_055.shtml
2013/08/30/ (金) | edit |

中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ中国人は日本の先進性は認めるのに韓国が先進的である事実を認めないのか」というスレッドが立てられた。スレ主は、「日本は長期の不景気で、世界市場は韓国に席巻されている」と主張。また、日本の購買力と雇用者の給料は韓国にすでに追い抜かれており、日本経済と比べると韓国経済は絶好調であるにもかかわらず、多くの中国人はこの事実を認めないのはなぜかと質問した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377855327/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0830&f=national_0830_041.shtml
2013/08/30/ (金) | edit |

【ロンドン共同】英下院は29日、シリアのアサド政権による化学兵器使用疑惑を受け、英軍のシリア軍事介入への参加に道を開く政府提出議案を13票差で否決した。政権側による使用の明確な根拠がないと反対した。議決に拘束力はないが、キャメロン首相は否決を踏まえ、議会承認なしには軍事介入に参加しない意向を表明、現時点での攻撃への参加を事実上断念した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377839143/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013083001001329.html
2013/08/30/ (金) | edit |

シリア問題での談話を発表、関係各国に働きかけます。一方的な軍事攻撃は国連憲章違反となり事態の悪化をもたらすだけ。国連総会決議にもとづき紛争当事者を交渉の席につかせる外交努力を強化すべきです。シリアへの違法な軍事攻撃の企てに強く反対する
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377852888/
ソース:https://twitter.com/shiikazuo/status/373348353536307200
2013/08/30/ (金) | edit |

北京在住という中国人ネットユーザー、北京魯戈(アカウント名)さんが、中国版ツイッターである微博にて“日中開戦になっても日清戦争の二の舞にはならない”との主張を展開したところ、多くのコメントが寄せられた。北京魯戈さんは、日中が開戦となった場合、「今の中国は昔の中国とは違い、歴史を繰り返すことはない」と主張。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377856554/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0830&f=national_0830_042.shtml
2013/08/30/ (金) | edit |

中国けん制に英国引き込み狙う日本、だが英国は
日本を警戒している―香港メディア
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377774196/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76116
2013/08/30/ (金) | edit |

中国の新華社は28日、同国が今年末ごろに月への無人探査機「嫦娥3号」を打ち上げ、月面着陸させる方針だと報じた。新華社が報じた政府の声明によると、嫦娥3号は「正式に打ち上げ実施段階に入った」とされている。同探査機は機体を減速させる技術を使いながら、月面に軟着陸する予定。探査機を月に着陸させるのは、中国としては初。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377846895/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8013326/?_clicked=social_reaction
2013/08/30/ (金) | edit |

中国紙・環球時報は29日、麻生太郎副総理兼財務相が釣魚島(日本名:尖閣諸島)問題に絡み、「戦う覚悟がなければ、自分の国を守れない」と強調したと報じた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377761105/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130829-00000014-xinhua-cn
おすすめ新着記事!!
