2013/11/27/ (水) | edit |

newspaper1.gif【中国、台湾に結束呼び掛け 防空識別圏設定で】

中国国務院(政府)台湾事務弁公室の范麗青報道官は27日の定例記者会見で、中国が沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海上空で防空識別圏を設定したことに関し「(中台)両岸の同胞は家族であり、中華民族の利益を守ることは両岸の共同責任だ」と述べ、台湾側に結束を呼び掛けた。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385559545/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/131127/chn13112721180005-n1.htm

2013/11/27/ (水) | edit |

131298320396913131227_53d2caf14b5330d3a46e28be8011529a ニダー
「中国サマと日本人は、仲良く滅んでくれればいい。北東アジアに残るのは韓国だけさ」「人類の未来のため、いっぺん戦ってくれよ」中国の防空識別圏設置問題をきっかけに、東アジアに不穏な空気が漂っている。「武力衝突」という最悪の事態さえ現実味を帯び始め、当然、お隣の韓国にとっても他人事ではない――はずなのだが、ネット上では目立つのは、「日中戦争」勃発にはしゃぐ声だ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385556478/
ソース:http://www.j-cast.com/2013/11/27190210.html

2013/11/27/ (水) | edit |

B-52H_static_display_arms_06_.jpg
「米国を本気にさせてしまった」米爆撃機の防空識別圏飛行に
対する中国人の反響―中国


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385512216/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79685&type=

2013/11/27/ (水) | edit |

8611224b-52.jpg【中国、「全航程を監視」と発表 米軍機B52飛行で】

【北京=島田学】中国国防省は27日、米軍のB52爆撃機が中国の防空識別圏を飛行したことについて「中国軍は全航程を監視し、直ちに識別した」との談話を発表した。防空識別圏ですでに監視体制を敷いていることを強調したものだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385542845/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2701R_X21C13A1000000/

2013/11/27/ (水) | edit |

安倍首相 150__【天声人語】

安倍政権の本来の性格がはっきり出てきたというべきか。保守といっても様々である。古きよきものを守りつつ、世の変化には柔らかについていく。それが穏健保守とすれば、この政権は変えることにあまりに熱心で、あまりに急進的だ

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385498302/
ソース:http://www.asahi.com/paper/column.html?ref=com_top_tenjin

2013/11/27/ (水) | edit |

newspaper1.gif【特定秘密保護法案―民意おそれぬ力の採決】

数の力におごった権力の暴走としかいいようがない。民主主義や基本的人権に対する安倍政権の姿勢に、重大な疑問符がつく事態である。特定秘密保護法案が、きのうの衆院本会議で可決された。報道機関に限らず、法律家、憲法や歴史の研究者、多くの市民団体がその危うさを指摘している。法案の内容が広く知られるにつれ反対の世論が強まるなかでのことだ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385498776/
ソース:http://www.asahi.com/paper/editorial.html

2013/11/27/ (水) | edit |

131298320396913131227_53d2caf14b5330d3a46e28be8011529a ニダー
韓国出身のタレント、ユン・ソナが、26日に放送予定の韓国ケーブル放送SBS E!「スタービューティーショー」に出演し、日本のつけまつ毛(まつ毛エクステンション)ブームに関するビハインドストーリーを語った。複数の韓国メディアが報じた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385458581/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00000038-scn-kr

2013/11/27/ (水) | edit |

kaguya_large.jpg[映画.com ニュース] 11月23~24日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。スタジオジブリの今年2作目のアニメ、高畑勲監督による「かぐや姫の物語」が首位でスタートした。オープニング2日間の成績は、動員22万2822人、興収2億8425万2550円。全国456スクリーンでの数字である。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385463504/
ソース:http://eiga.com/news/20131126/17/

2013/11/27/ (水) | edit |

newspaper1.gif【法案可決に夜に入っても抗議活動が続く】

特定秘密保護法案が衆議院本会議で可決されたことを受け、国会周辺では夜に入っても、法案に反対する市民グループなどが抗議活動を行い、「法案は廃案にすべきだ」などと訴えました。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385484713/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131127/t10013362201000.html

2013/11/27/ (水) | edit |

1d43f05e安堂ロイド_
平均視聴率30%を超えた「GOOD LUCK!!」(03年1月期/TBS系)以来、10年半ぶりの木村拓哉と柴咲コウの共演で注目を集めていたTBS系「安堂ロイド~A.I.knows LOVE?~」(日曜日午後9時~)の低迷が続いている。11月24日放送の第7話の視聴率は11.2%(数字は以下、すべて関東地区)にとどまり、3週連続の11%台となった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385474802/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8290058/

2013/11/27/ (水) | edit |

frn1311261538008-p1.jpg

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領に対する同国メディアの批判が急拡大している。朝鮮日報や東亜日報が批判したなか、今度は中央日報が日韓首脳会談を拒否する朴大統領について「あまりに消極的」と断じたのだ。果たして、“反日感情の権化”は諫言に耳を傾けるのか。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1385458288/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131126/frn1311261538008-n1.htm

2013/11/27/ (水) | edit |

newspaper1.gif
カナダメディアは日中が軍事上で対峙した場合、中国の人民解放軍が日本の自衛隊を圧倒するだろうと報道した。11月23日、青島日報が伝えた。カナダの防衛関係メディアは、過去10年で日本の海上自衛隊に比べて、中国海軍の軍備増強速度が明らかに速く、最先端の戦艦30隻以上を保有しているほか、空母も加わり、中国の大型戦艦の総トン数は日本の海上自衛隊に匹敵しているかそれ以上だろうと分析した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385483265/
ソース:http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/366749/

2013/11/27/ (水) | edit |

Boeing_B-52_dropping_bombs.jpg
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は26日、米軍のB52戦略爆撃機2機が中国側への事前通報なしに、東シナ海上空に設定された防空識別圏内を飛行したと報じた。「領有権争いのある島しょ部」としており、沖縄県・尖閣諸島上空も含まれているとみられる。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385487327/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112601003036.html

2013/11/27/ (水) | edit |

安倍首相 150__【首相「菅政権が対応誤った」 民主議員の原発事故情報非公表に反論】

安倍晋三首相は26日の国家安全保障特別委員会で、政府が東京電力福島第1原発事故直後に緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の情報を公表しなかったことについて「あのときは民主党政権だった。菅直人首相のときに出すべき情報を出さなかった。まさに政府が対応を誤った」と切り捨てた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385481668/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131126/plc13112622490028-n1.htm

2013/11/27/ (水) | edit |

jal_logo2.jpg
日本航空、全日本空輸など国内航空各社が、中国当局への飛行計画提出を27日以降は取りやめへ。


引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385474704/
ソース:http://www.47news.jp/FN/201311/FN2013112601002938.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ