2013/11/28/ (木) | edit |

004lゼロ戦_
ゼロエンタープライズ・ジャパンは11月27日、米Zero Enterpriseが所有しアラスカ州に保管している零式艦上戦闘機(零戦)を日本国内で保存・管理するプロジェクト「里帰りプロジェクト」の具体的なスケジュールおよび「Zeroサポートクラブ」を同日より発足したことを発表した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385639298/
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2013/11/27/397/index.html

2013/11/28/ (木) | edit |

newspaper1.gif

日中国大使館の楊宇報道官は28日の定例記者会見で、中国の防空識別圏設定への日米などの反発に対し「二十数カ国は既に設定している。中国も同じく国際法に基づき設定したのになぜ駄目なのか」と繰り返し反論した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385638854/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000156-jij-cn

2013/11/28/ (木) | edit |

USA-Japan.jpg
日米両政府は東日本大震災などの大規模災害の際、自衛隊と関係省庁に米軍と在日米国大使館を加えた会議を、自動的に立ち上げる方向で調整を始めた。来年末までに見直す「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)に盛り込み、有事に限った防衛協力の枠組みを大災害時にも広げる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385639707/
ソース:http://www.asahi.com/articles/TKY201311270532.html

2013/11/28/ (木) | edit |

橋下【「大阪都」ダメなら「大阪州」で 橋下大阪市長が検討】

大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)は28日、大阪市を廃止して複数の特別区に再編する大阪都構想の名称について、「大阪都」以外に「大阪州」も検討する考えを明らかにした。定例記者会見で記者の質問に答えた。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385636352/
ソース:http://www.asahi.com/articles/OSK201311280035.html

2013/11/28/ (木) | edit |

イラ菅 150
自民党、公明党、みんなの党、日本維新の会が提出した特定秘密保護法案の修正案が11月26日に衆院本会議で、自公とみんなの党の賛成多数で可決されたが、自民党やみんなの党からも棄権、反対する議員が出る事態となっており、民主党の菅直人元首相(67)が自身のブログで「国会が何か変だ」との見解を述べている。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385628924/
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20131128-126/

2013/11/28/ (木) | edit |

newspaper1.gif

【北京時事】中国国防省の楊宇軍報道官は28日の記者会見で、日本が防空識別圏の撤回を要求したことについて「まず日本に自国の防空識別圏を撤回するよう求める」と反発した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385628593/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013112800758

2013/11/28/ (木) | edit |

boeing_p8_poseidon_l2.jpg
防衛省沖縄防衛局は28日、在日米軍が海軍のP8対潜哨戒機6機を12月1日から段階的に嘉手納基地に配備することを明らかにした。P8の米国外配備は初めてという。これを受け、沖縄防衛局は地元の関係自治体などに通知した。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385624084/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000100-jij-pol

2013/11/28/ (木) | edit |

f5a54158.jpg
2013年11月27日、中国外交部定例記者会見では、中国が東シナ海に策定した防空識別圏について海外メディアから厳しい質問が相次いだ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385617845/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79736

2013/11/28/ (木) | edit |

尖閣諸島
中国が尖閣諸島(沖縄県)を含む空域に防空識別圏を設定し、飛行の事前通告を求めた問題で、自衛隊機と海上保安庁の航空機が、この空域を中国への通告なしで飛行したことが28日わかった。緊急発進(スクランブル)など中国側の反応はなかったという。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385614401/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000026-asahi-pol

2013/11/28/ (木) | edit |

kawagutiharuna.jpg

TBSの定例会見が27日、東京・赤坂の同局で開かれた。編成局は途中打ち切りが報じられていた川口春奈(18)主演のドラマ「夫のカノジョ」(木曜後9・00)について報道を認めた上で「大変厳しい視聴率」と視聴率の低迷が理由であると説明した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385530625/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131127-00000094-spnannex-ent

2013/11/28/ (木) | edit |

半沢直樹
TBS系「半沢直樹」やテレビ朝日系「相棒」が社会現象になるほどの人気を博し、長らく低迷していたテレビドラマが「復権か」とささやかれている。「視聴者がドラマに戻ってきた!」と喜ぶ声も上がったが、今期は一転して絶不調のドラマが目立つ。19~23時のプライムタイムに多くの作品が平均視聴率1桁、「3%台」という寂しい数字の作品もあるのだ。「半沢」「相棒」はまぐれなのだろうか。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385558388/
ソース:http://www.j-cast.com/2013/11/27190204.html?p=all

2013/11/28/ (木) | edit |

与良正男【熱血!与良政談:怒りが足りない!=与良正男】

特定秘密保護法案の話を再び書きたい。今回は、残念ながらまだまだ国民の関心は高くないのではないかという話である。毎日新聞が今月9、10日に実施した全国世論調査では、法案に反対と答えた人は59%に上り、賛成は29%。報道各社が実施する世論調査では、反対意見や慎重意見が次第に増えているのは確かだ。廃案を求める市民運動も全国に広がってきた。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385553325/
ソース:http://mainichi.jp/opinion/news/20131127k0000e070238000c.html

2013/11/28/ (木) | edit |

5-07.jpg

米軍のB52戦略爆撃機2機が北京時間の26日午前8時、中国が新たに設けた東シナ海の防空識別圏に進入し、中国と日本が領有権を争う島しょの上空を飛行した。中国側への事前通報はなかった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが米政府関係者の話として伝えた。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1385523110/
ソース:http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/367056/

2013/11/28/ (木) | edit |

newspaper1.gif【記者の目:消費税増税時の軽減税率=葛西大博】◇安倍首相が導入決断を

消費税率が来年4月、現在の5%から8%に引き上げられるのを前に、食料品など生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率の議論が活発化してきた。消費増税は、社会保障費の増加や、財政健全化を進めて日本の国際的な信用を保つためにも避けられないが、国民には負担増だ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385574511/
ソース:http://mainichi.jp/opinion/news/20131128k0000m070141000c.html

2013/11/28/ (木) | edit |

13f82661.jpg【韓国「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視】

韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。独出版社「TOKYOPOP」は2004年以降、約100冊の韓国の漫画の独語版を製作し、さらに来年4~7月に5冊を出す予定だ。同社のサム・ファズリ営業部長は「日本の作品よりも人気が高い韓国の漫画もある」と指摘する。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385555961/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001605-yom-int

2013/11/28/ (木) | edit |

USA-Japan.jpg
各紙は突発的な武力衝突の危険拡大を懸念する。中国側の抗議行動が沈静化し、日本企業代表団の訪中が先週2年ぶりに再開されたり、イランの核対話がようやく前進した矢先での「奇襲」であることも、言及されている。タイム誌は「戦争につながる可能性」と題し、尖閣は日米同盟の適用範囲だと繰り返しているヘーゲル米国防長官が「米国は日本と轡を並べて戦争に行くだろうと明らかにした」、と表現している。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385555647/
ソース:http://blogos.com/article/74578/

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ