2014/04/07/ (月) | edit |

日刊ゲンダイは、NHKの不祥事の情報提供を呼びかける籾井会長は恐怖支配を目論んでいると報じています。NHKの籾井勝人会長が、また職員から反発を買っている。「発覚していない不祥事」の情報提供を電話やメールなどで受け付けるというのだ。「ナチスのゲシュタポみたいに密告を奨励するのか」という批判が噴出している。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396877595/
ソース:http://gendai.net/articles/view/news/149291
2014/04/07/ (月) | edit |

円安と韓日関係の緊張を受け、韓国から日本への消費財輸出と日本人による観光市場が縮小している。韓国貿易協会は6日、昨年ウォンが対円で昨年1年間に26%上昇した影響で、消費財の対日輸出が昨年は前年比約13%減少したと発表した。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396830138/
ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/07/2014040700552.html
2014/04/07/ (月) | edit |

新人ボーイズグループGOT7が初めての日本ステージを成功的に終えた。GOT7は4日、東京両国国技館でショーケース「GOT7 Showcase 1st Impact in Japan」を開催した。この日の午後4時と7時の総2回にわたって行われた今回のショーケースには、1万人以上の日本ファンが集結し、GOT7の日本デビューを一緒にした。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396830183/
ソース:http://woman.infoseek.co.jp/news/k-pop/sports_seoul_10613
2014/04/07/ (月) | edit |

民主党の細野豪志前幹事長は7日、東京都内のホテルで党内グループ「自誓(じせい)会」の結成パーティーを開いた。昨年7月の参院選で大敗し、幹事長を辞任して以来の表舞台となる。細野氏は「今の安倍政権にはさまざまな問題がある。1強多弱の政治状況を変える第一歩を踏み出し、自民党以外の選択肢を示したい」と述べ、野党再編の核を目指す考えを示した。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396869019/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20140408k0000m010056000c.html
2014/04/07/ (月) | edit |

【ソウル=小倉健太郎】韓国紙の東亜日報は7日付で、北朝鮮の無人機による攻撃対象が日本を含む可能性があると伝えた。北朝鮮の朝鮮中央通信が2013年3月、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が無人機の訓練を視察した際、韓国のほか「米国追従国の関連施設と太平洋の米軍基地」も対象になると発言したと報道。「追従国」は日本を指すようだと東亜日報は分析している。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396864394/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0700P_X00C14A4EAF000/
2014/04/07/ (月) | edit |

ソチ冬季オリンピックで釈然としない判定で銀メダルにとどまったキム・ヨナ選手は、不公正判定疑惑を一蹴した。「金メダルはより切実な人のところに行ったと思っている」。2010年バンクーバーオリンピックで感激の金メダルを首にかけた後、2連覇を達成するために腰骨がよじれ足の指が縮むような苦痛をこらえながら4年間、辛い練習を重ねてきた若者の言葉とは信じられない。円熟した品格がにじみ出た金メダルの価値がある雄弁だった。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396855302/
ソース:中央日報
2014/04/07/ (月) | edit |

みんなの党の渡辺代表は7日夕方、記者会見し、化粧品会社の会長から合わせて8億円を借り入れた問題で、「同志の皆さんにつらい思いをさせていることは本意ではない」と述べ、代表を辞任することを表明しました。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396857395/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140407/t10013562501000.html
2014/04/07/ (月) | edit |

日本維新の会と結いの党による合流協議推進の動きを受け、名古屋市の河村たかし市長は7日、来春の統一地方選に先立って、自らが代表を務める政治団体「減税日本」を解党した上で両党と合流し、新党を結成したいとの意向を示した。市役所で記者団の取材に答えた。既に、結いの党の江田憲司代表には合流検討の意向を電話で伝えたという。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396851982/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014040701001397.html
2014/04/07/ (月) | edit |

内閣府が実施する社会意識に関する世論調査の結果によると、愛国心が強いと答えた人の割合が昨年に比べて減少しました。一部では日本は保守的になっているといわれてきましたが、その流れが逆転してしまったのでしょうか?
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396832324/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140407-00000001-wordleaf-pol
2014/04/07/ (月) | edit |

【ソウル時事】韓国紙・中央日報は7日、北朝鮮の戦闘機が3月31日、黄海の北方限界線(NLL)上空を越えて韓国側に侵入したのを受け、韓国軍が戦闘機に撃墜命令を出していたと報じた。北朝鮮機がレーダーから姿を消したため、空中戦は直前に回避されたという。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396838237/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014040700158
2014/04/07/ (月) | edit |

関連会社での不祥事が相次いだNHKの籾井勝人会長がNHKと関連団体の全役職員を対象に、「発覚していない不祥事」などについて情報提供を呼びかけたことが5日、わかった。異例の呼びかけに、職員からは「密告を勧められているみたいだ」と反発の声があがっている。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396831447/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG4562S3G45UTIL01K.html
2014/04/07/ (月) | edit |

【ソウル=吉田敏行】北朝鮮の労働党機関紙・労働新聞は5日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地・建物に対する売却許可決定について、「日本当局こそ今回の背後操縦者だ。数年前、競売を指示した当事者は日本の現執権者だ」と、安倍首相を批判した。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396794512/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/20140405-OYT1T50163.html
2014/04/07/ (月) | edit |

ヘーゲル米国防長官は、安倍政権の集団自衛権推進支持を明らかにした。日本を訪問中のヘーゲル長官は5日報道された日本経済との書面インタビューで「集団的自衛権の行使のための憲法解釈の見直しなど同盟国の間で主導的な役割を果たそうという日本の努力を歓迎する」と述べた。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396796650/
ソース:NAVER NEWS
2014/04/07/ (月) | edit |

東京都板橋区で3月、駐車場の車に火を付けたとして器物損壊容疑で逮捕された朝日新聞配達員の長岩拓人容疑者(32)が直前にコンビニ店で商品に火を付けた疑いが強まり、警視庁捜査1課が7日にも同容疑などで長岩容疑者を再逮捕する方針を固めたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396806757/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140407/crm14040700550000-n1.htm
2014/04/07/ (月) | edit |

文部科学省は、来春から使用する小学校教科書の検定結果を公表した。韓国と中国が領有権を主張する島根県・竹島(韓国名・独島)と沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、社会科を発行する4社全てが記述した。教科書作成の指針となる小学校の学習指導要領解説書は竹島・尖閣に言及していないが、文科省が1月に中学・高校の解説書で竹島・尖閣を「固有の領土」と明記したことを受け、小学校でも領土問題を教える流れが広がった。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396793097/
ソース:http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201404&storyid=55968
2014/04/07/ (月) | edit |

安倍政権が集団的自衛権の行使容認に向けた姿勢を強めるなか、朝日新聞社は憲法に関する全国郵送世論調査を行い、有権者の意識を探った。それによると、集団的自衛権について「行使できない立場を維持する」が昨年の調査の56%から63%に増え、「行使できるようにする」の29%を大きく上回った。憲法9条を「変えない方がよい」も増えるなど、平和志向がのきなみ高まっている。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396805382/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG3L72L6G3LUZPS007.html
2014/04/07/ (月) | edit |

学校現場で領土教育を進めることには危うさがつきまとう。直接、外交にからむ話なので他の教材以上に冷静さと工夫が必要である。 政府の公式見解だけを教えると、相手がどのような理由で領有権を主張しているのか歴史的背景が分からず、敵対心を植え付けるだけの結果になりかねない。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396793371/
ソース: http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=66314
おすすめ新着記事!!
