2014/04/10/ (木) | edit |

中国は1978年の改革開放をきっかけに経済成長を始め、約30年で世界第2位の経済大国にまで成長した。近年は経済成長が鈍化しつつあるものの、それでも7%以上の成長率を保っている。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397103937/
ソース:http://blog.searchina.net/node/3754
2014/04/10/ (木) | edit |

2月13日の安倍晋三首相の歴史的な国会答弁を契機に移民政策が急展開した状況を見ると、平成の移民革命が視界に入ってきた。いま現在、日本の歴史が大きく動こうとしている。私はその中心に位置する。その責任の重さに身が引き締まる思いがする。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397122823/
ソース:http://jipi.or.jp/?p=1312
2014/04/10/ (木) | edit |

「STAP細胞」論文問題で、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)は9日、大阪市内のホテルで記者会見を開いた。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397101384/
ソース:http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140410-1283149.html?mode=all
2014/04/10/ (木) | edit |

TPP=環太平洋経済連携協定の日米交渉がヤマ場を迎えている中、農産品5項目の関税を守ろうとする日本について、参加を疑問視する声が上がっているとアメリカの有力議員が指摘しました。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397115065/
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000024831.html
2014/04/10/ (木) | edit |

大学の国際競争力を高めようと、文部科学省は、先進的な研究や取り組みを行う大学、30校を「スーパーグローバル大学」に指定し、最大で年間5億円を補助することになりました。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397117172/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140409/k10013600981000.html
2014/04/10/ (木) | edit |

最近、韓国で新しい言葉が生まれた。日本製品や文化、日本人が大好きな韓国人のことを「イルポン(日本中毒)」と呼び始めたのだ。日本のハングル読みであるイルボンと、ヒロポン(かつて存在した覚醒剤の商品名で韓国でも知られている言葉)を合わせた造語である。日本に憧れ、歴史問題などで韓国の主張より日本を信じるようなイルポン現象に火がつき始めている。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397092441/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20140410_246139.html
2014/04/10/ (木) | edit |

中国中央軍事委員会の范長竜副主席が8日午後、北京の同委庁舎、八一大楼で訪中したヘーゲル米国防長官と会談した。会談で范副主席はヘーゲル長官が最近、日本寄り、フィリピン寄りの発言をしているとして、「中国人民は不満を持っている」と指摘。これに対しヘーゲル長官は「私自身は日本、フィリピンの味方ではない」と発言した。中国新聞網が同日伝えた。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397101337/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000041-xinhua-cn
2014/04/10/ (木) | edit |

今月7日、朝日新聞に載った世論調査の数字を見て、一瞬、わが目を疑った。東亜日報が翌日グラフ入りで大きく紹介したように、日韓の国民の多くがいがみ合い、日中の国民感情はもっと険悪だという事実が示されたからだろうか。いや、そうではない。昨今の状況からすれば、これは予想されたことで、憂慮すべきではあるが、驚くことではない。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397087749/
ソース:http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=100000&biid=2014041005378
2014/04/10/ (木) | edit |

9日放送のフジテレビの昼の情報番組「バイキング」(月~金曜前11・55)の視聴率が3・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。番組の最低記録となった。国民的番組「笑っていいとも!」のからバトンを受け1日にスタートしたが、今週に入り7日は4・5%、8日が4・4%といずれも最低記録を更新。9日放送分でさらに激減した。水曜のMCは「おぎやはぎ」が担当。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397100175/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000075-spnannex-ent
2014/04/10/ (木) | edit |

韓国国会内の運営委員会は8日、同国会のマークに用いられている漢字の「國」をハングルに改める法案決議を可決した。中国メディア・新華網は9日、韓国国会に「漢字排除」運動が起きていると報じた。記事は、同国会内における「漢字排除」の経緯として、1992年にある議員がハングル表記の名札を作成するなどの活動を起こしたことを紹介。その後、2003年からは議長の同意の下で100人以上の議員がハングル表記の名札を用いるようになったとした。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397085655/
ソース:http://news.searchina.net/id/1529399
2014/04/10/ (木) | edit |

安倍晋三首相は8日、「首脳会談をするためには何か条件を受け入れなければいけないというような話には応じない」と述べた。慰安婦問題の解決を韓日首脳会談の先決条件として掲げている韓国政府の要求には応じないということだ。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397090588/
ソース:http://japanese.joins.com/article/972/183972.html?servcode=A00§code=A10
2014/04/10/ (木) | edit |

2014年4月6日、韓国の聯合ニュースによると、造船や海運の動向を分析している英クラークソンが同日発表した統計から、14年3月における韓国造船企業の受注量が43万4774CGTで、前年同期比70.1%も減少したことが明らかになった。中国新聞社が伝えた。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396966324/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86168&type=
2014/04/10/ (木) | edit |

来日中の経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は8日夕、甘利明経済財政・再生相と内閣府で会談した。グリア氏は「日本は公的債務が高いうえに高齢化も進んでいくので、生産性を引き上げていくことが何よりも重要だ」と指摘。そのうえで高度な能力を持つ人材に絞った移民政策も考えられるのではないか、との考えを伝えた。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397031565/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080W8_Y4A400C1000000/?n_cid=TPRN0006
2014/04/10/ (木) | edit |

民主党の海江田代表は、訪問先のアメリカ・ワシントンで記者団に対し「みずからの任期は来年9月までであり、それまで毎日、党の信頼回復のために前に進んでいきたい」と述べ、来年9月の任期満了まで代表を続けたいという考えを示しました。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397058148/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140410/k10013626661000.html
2014/04/10/ (木) | edit |

代表韓流スターのイ・ミンホが日本と中国の女性の心を独占している。8日、所属事務所によると、イ・ミンホは最近中国で行われた「2014年度韓国ドラマ男神投票」で1位を占めた。また日本KNTVが主催した「お花見一緒に行くなら?」調査でもトップに立った。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397009297/
ソース:http://japanese.joins.com/article/921/183921.html?servcode=700§code=740
2014/04/10/ (木) | edit |

私の脳は時代遅れの386コンピュータだ。一度入力しておいた情報は、なかなか変え難い。ダシダ、マッナミ、カムチミ。歳月を経て名前が何回変わっても、調味料は私にとって味元(ミウォン)だ。日帝の残滓として禁止された「国民学校」という言葉も、私の口からはよく飛び出してくる。使うなというタクアンやオデンも、タンムジやオムクよりも意味伝達が確実で、ジャージャー麺よりも「チャジャン麺」と言ったほうが麺がさらにコシが強く思え、効果(ヒョガ)を「ヒョカ」と読んでこそ意が確かに伝えられる。
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396949449/
ソース:http://japanese.joins.com/article/894/183894.html?servcode=100§code=120
2014/04/10/ (木) | edit |

岸田文雄外相は、8日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)のインタビューで、安倍晋三政権の歴史認識について「『歴史修正主義』との批判は、政府の一員ではない人々の奇妙な発言により引き起こされている。これは誤解であり、不幸で残念だ」と述べた。そのうえで、「歴代内閣の見解や立場を堅固に継承している」と語り、「わが国がなすべきことは、過去を謙虚に受け入れ、繰り返し深い悔恨の意を表明し、何よりも69年間平和の道を歩いてきたことを示すことだ」とも述べた。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397044123/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000571-san-pol
おすすめ新着記事!!
