2014/06/06/ (金) | edit |

対馬市は5日、10月に島北部で約1万5千発の花火を打ち上げる「国境花火大会」を開く計画を明らかにした。対岸の韓国釜山市では毎年10月に数万発規模の「世界花火祭り」が開かれており、島北部から観賞できる。国境花火大会は同祭りと開催時期を合わせる格好で「国境の島 対馬」をPRし、国内や韓国の観光客を呼び込むのが狙い。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plusd/1402048258/
ソース:http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2014/06/06091802013550.shtml
2014/06/06/ (金) | edit |

フィリピン空軍は老朽化したOV-10ブロンコ飛行部隊の更新計画について、米IOMAX社はアークエンジェル哨戒機で入札に参加することを明らかにしました。IOMAX社は「アークエンジェルはフィリピンの事情に非常にマッチしている。」と胸を張ります。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402058237/
ソース:http://www.janes.com/
2014/06/06/ (金) | edit |

中国外務省の洪磊・副報道局長は6日の定例会見で、「ノルマンディー上陸作戦」開始から70年を迎えたことを受け、「欧州は既に第2次世界大戦の歴史の1ページをめくり、ドイツの誠実なざんげは全世界の信頼を得た」と訴えた。一方で「敗戦国である日本の指導者は歴史を逆行させている」と安倍政権を非難した。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1402049243/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014060600848
2014/06/06/ (金) | edit |

ハ~イ! やぁ皆さん!4月末からの訪日で、俺が靖国に行ったことは書いたよな。韓国が戦争の被害者ではなく加害者であることを証明したんだ。ところで、5月4日の朝鮮日報のウェブ版を見てほしいんだ。そこには、ハングルで俺に関するこんな記事が載ったんだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402020046/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140603/Asagei_23395.html
2014/06/06/ (金) | edit |

いつもながら、この男の詭弁には呆れ果てる。慶応大教授でパソナ会長の竹中平蔵のことだ。人材派遣会社の経営者が政府の会議で雇用に関する政策を左右する。利益相反の立場には疑念を抱かざるを得ないのだが、実は竹中は、自らの“利益誘導”疑惑について、TV番組で真正面から追及されていた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402047232/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150778/1
2014/06/06/ (金) | edit |

日本はそれほど危険な国なのか。日本人はとにかく外国を侵略したがる民族なのか。日本国には民主主義も法の支配も自己規律もないのか──。 日本の集団的自衛権の行使をめぐる日本側の議論を見て、そう訝った。反対派の主張は、日本が自国を守る権利を他国並みに持とうという試みを、まるで諸外国に攻撃をかけるための準備のように描くのだ。日本人が、日本人や日本国自身を自制のない暴走集団と断じているのである。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402041951/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140606-00010000-willk-pol
2014/06/06/ (金) | edit |

お笑いコンビ次長課長の河本準一(39)が6日、「何を言っても、理解してもらえない」と悔し泣きをしたことをTwitterで明かした。「泣きたい時はありますか?」と唐突に呼びかけた河本。続けて、「人目も憚らず泣いてしまいました。悔しい気持ちが爆発したからですっ」と、自身の身に起きた出来事をつづった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402039742/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8909761/
2014/06/06/ (金) | edit |

ナインティナインの岡村隆史がラジオ番組で、タモリと偶然会って食事を共にしたことを語った。岡村は、久しぶりに触れることができた“タモリの言動”の数々をとても楽しそうに証言した。6月5日深夜に放送された『ナインティナインのオールナイトニッポン』で、ナインティナインの岡村隆史が、6月4日に行きつけの飲食店でタモリと偶然会ったことを明かした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402024243/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8908844/
2014/06/06/ (金) | edit |

ローマカトリック教会の首長をつとめるフランシスコ法王が、韓国カトリック教会の視察などをかねて、8月から10月頃に韓国を訪問する。また法王はフィリピンなど、アジア数カ国を訪問する予定だ。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1402029250/
ソース:http://mogumogunews.com/2014/06/topic_6907/
2014/06/06/ (金) | edit |

2014年6月5日、新華網は記事「日本東京都知事と中国人留学生が座談会」を掲載した。舛添要一東京都知事は5日、東京都・太田記念館を視察、中国人留学生との座談会に出席した。太田記念館は中国人など留学生向けの宿舎として都が運用し、これまで824人の中国人留学生を受け入れてきた。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1402014100/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000016-rcdc-cn
2014/06/06/ (金) | edit |

↓
オズラ「僕の言葉もアプリで変換してもらわないとダメかなw」
↓
菊川「いや、オンエア中は大丈夫ですよ」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402018544/
2014/06/06/ (金) | edit |

僕はニューヨークの5番街がすごく好きなんです。ミッドタウンから北のほうに向かって行くと、そこには人生と社会の縮図があります。このストリートに住むこともできるし、あちらのストリートに住むこともできる。それはあなた次第ですと。そこには生活の違いがあります。でも日本人は…。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401964557/
ソース:http://blogos.com/article/84676/
2014/06/06/ (金) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401981174/
ソース:http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20140605-00036442-r25
2014/06/06/ (金) | edit |

政府が6月中に取りまとめる「骨太の方針」に、日本経済の現状について、「もはやデフレではない」という表現を盛り込む方向で検討されていることがわかった。政府は、国の財政規律の基本方針である「骨太の方針」で、日本経済の現状について、「もはやデフレ状況ではなく、デフレ脱却に向けて着実に前進している」との表現を盛り込む方向で検討している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401939544/
ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269972.html
2014/06/06/ (金) | edit |

ベルギーで開かれているG7(主要7カ国)首脳会議は、1日目の討議を終えました。ウクライナ問題を巡っては、G7が3月に出したハーグ宣言で「分野別に制裁強化」などロシアに対する厳しい文言が盛り込まれましたが、今回の共同声明では「情勢次第で追加制裁」という文言にとどまり、対話路線をにじませています。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1401956707/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140605-00000015-ann-pol
2014/06/06/ (金) | edit |

6月6日(ブルームバーグ):タツナミ・ミエコさんは安倍晋三政権が進めているリフレ政策に納得できないでいる。都内の巣鴨商店街で買い物をしていたタツナミさん(70)は「毎日いただいているものがすべて高くなっている。いろいろな工夫をしている。例えば、お肉の量を半分にして、野菜をいっぱい入るとか」と話す。タツナミさんは着物着付け師を引退し、今は年金生活だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401982074/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N6OGEM6S972O01.html
2014/06/06/ (金) | edit |

東京都は2020年のオリンピックに向け、日本の文化や芸術をどのように発信していくかを話し合うため、狂言師の野村萬斎さんら有識者を招いた検討部会を発足させました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401978373/
ソース:http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201406056
おすすめ新着記事!!
