2015/05/31/ (日) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433077642/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10174077/
2015/05/31/ (日) | edit |

千載一遇のチャンス到来に、多くの競技団体が名乗りをあげている。2020年の東京五輪での採用を目指す、非オリンピック種目の団体だ。発端は、夏のオリンピックで定められていた「28競技」という上限が撤廃されたことだ。その上で、選手数を1万500人以内、310種目を上限とし、開催都市が実施競技・種目の追加を提案できるようになった。つまり、東京五輪では、新たに採用される競技が出ることが濃厚となったのだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433064148/
ソース:http://number.bunshun.jp/articles/-/823433
2015/05/31/ (日) | edit |

共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案への安倍政権の姿勢に関し「十分に説明しているとは思わない」との回答が81・4%に上った。同法案成立後、自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクに関し「高くなる」は68・0%。安倍内閣の支持率は49・9%で、4月の前回調査に比べて2・8ポイント減った。不支持率は38・0%(前回34・9%)だった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433059662/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001519.html
2015/05/31/ (日) | edit |

2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の建設計画で、建築家の槙文彦氏らのグループが30日、屋根を支える2本の巨大なアーチ構造が巨額の建設費と工期の長さの要因になっており、取りやめるべきだとする提言を発表した。アーチの間の開閉式屋根も不要とした。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433062815/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053001001791.html
2015/05/31/ (日) | edit |

「早く質問しろよ」とは、何と人を見くだした態度であることか。安保政策の大変換をめぐる歴史的な国会論戦で、首相の不遜が情けない5月の言葉から▼
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433050701/
ソース:http://www.asahi.com/paper/column.html
2015/05/31/ (日) | edit |

少年院の名前が変更に、ネットの意見は
「ひまわり院」「ちびっこ刑務所」「珍団院」など
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433043736/
ソース:http://irorio.jp/agatasei/20150530/233367/
2015/05/31/ (日) | edit |

中国のポータルサイト新浪網は28日、台湾を巡って米中が軍事衝突した際のシミュレーション記事を掲載した。制空権を確保するため、中国はまず沖縄の嘉手納基地をミサイル攻撃すると主張。米軍戦闘機は行動の制約が極めて大きくなり、人海戦術ならぬ「機海戦術」に直面するという。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433036391/
ソース:http://news.searchina.net/id/1575926
2015/05/31/ (日) | edit |

30日夜に小笠原諸島西方沖で起きた地震で、全国の広い範囲が揺れたのは、規模が大きかったことに加え、震源が極端に深かったのが主な原因だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433032571/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/science/20150530-OYT1T50107.html
2015/05/31/ (日) | edit |

コンビニエンスストアのレジ横には、揚げたてのチキン、いれたてコーヒー、ドーナツ専用ケースなどが並び、次々と飲食とサービスのメニューを拡大し続けている。店舗数が多いこともあり、外食チェーン各社にとっては脅威となり、コンビニの“領海侵犯”に対抗してボーダレスな戦いが始まっている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433033270/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150531-00010000-bjournal-bus_all&p=1
2015/05/31/ (日) | edit |

業績悪化の長いトンネルを抜けつつあるソニーのテレビ事業の営業損益が、11期ぶりに黒字に転じた。一方、ライバルの韓国サムスン電子は、今年1~3月期にテレビや冷蔵庫などの家電部門が約155億円の営業赤字となった。両社にとって分水嶺となる可能性がありそうだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432990196/
ソース:http://www.j-cast.com/2015/05/30236131.html
2015/05/31/ (日) | edit |

朝日新聞は5月30日付朝刊で、安保法制の国会審議に関する記事の中で、昨年6月、「集団的自衛権の事例」として独軍がアフガニスタンでの後方支援で55人の犠牲者を生んだと報道した記事に言及し、「派遣全体が集団的自衛権に基づくという誤解」を招いたと釈明した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433032822/
ソース:http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20150530-00046186/
2015/05/31/ (日) | edit |

安倍晋三首相(自民党総裁)と、日本共産党の志位和夫委員長との党首討論がきっかけで注目された「ポツダム宣言」の英文と日本語現代語訳を、久しぶりに読んでみた。申し訳ないが、数カ所で笑ってしまった。例えば、第10条の後半だ。「言論、宗教及び思想の自由並びに基本的人権の尊重は確立されるべきである」とある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433022639/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150530/dms1505301000005-n1.htm?view=pc
2015/05/31/ (日) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432959498/
ソース:http://getnews.jp/archives/946346
2015/05/31/ (日) | edit |

今月26日から、フランスのぜいたく品ブランドのルイ・ヴィトンのバッグ「ネヴァーフル」は韓国免税店での価格が184万ウォン(約20万5千円)になったが、日本の東京・銀座の直営店では152万ウォン(約17万円、外国人向け価格)で売られており、韓国より17%安い。価格差が生じた原因は目下の円安だ。中国新聞網が韓国紙「アジア経済」中国語版の報道として伝えた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432970914/
ソース:http://jp.eastday.com/node2/home/xw/jj/u1ai104632.html
2015/05/31/ (日) | edit |

歯に衣着せぬ物言いで雑誌、テレビ等で活躍するコラムニストの勝谷誠彦氏が、週刊SPA!6月2日号の自身の連載「ニュースバカ一代」にて鬱病であることを告白した。今回は特別にその回の全文を掲載する。今後、勝谷氏はこの病とどう向き合っていくのか?その動向に注目したい。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432962948/
ソース:http://nikkan-spa.jp/861790
2015/05/31/ (日) | edit |

歌舞伎俳優・片岡愛之助(43)との熱愛報道が取りざたされる女優・藤原紀香(43)が5月28日、自身のブログに「心配しないで」とコメントしたために、ネット上では“二次炎上”が発生している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432971704/
ソース:http://news.livedoor.com/topics/detail/10171460/
2015/05/31/ (日) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432973440/
ソース:http://tokyopopline.com/archives/42353
2015/05/31/ (日) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432992004/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20150530_325273.html
2015/05/30/ (土) | edit |

ゆれる新国立競技場問題。文部科学省の中間報告を舛添都知事が拒否です。下村文部科学大臣は29日朝、新国立担当の局長が都に対して、負担額などについての中間報告に行くと発表しました。東京都・舛添知事:「私が今求めているのは、中間報告とかなんとかではなく、私が要求したことに対してきちんと情報を持ってくることに尽きる。(中間報告は)私が求めていることではないので、『来る必要はありません』とお断りした」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432977642/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150529-00000040-ann-soci
2015/05/30/ (土) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432979326/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20150530k0000e040212000c.html
2015/05/30/ (土) | edit |

【ソウル時事】「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録に韓国が反発している問題で、韓国政府高官は30日までに日本記者団に、「(朝鮮半島出身者の強制労働があった)7施設を外してほしいという基本的立場は変わりない」と強調した。その上で、「日本が誠意ある方策を示せば、いくらでも検討できる」とも語り、妥協策を模索する考えを示した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432967855/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015053000208
2015/05/30/ (土) | edit |

戦国時代を舞台にした人気ゲーム「戦国無双4」に登場する武将が使う武具や武器を、現代の刀匠たちが忠実に再現した特別展「戦国無双の刀剣展in戦国の聖地上田」(上田市、上田市教育委員会、NBS長野放送主催)が30日から、上田市立美術館(サントミューゼ)で始まる。開催は8月23日まで。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432942168/
ソース:http://www.sankei.com/region/news/150530/rgn1505300069-n1.html
2015/05/30/ (土) | edit |

国土交通省が、首都圏の高速道路で自動料金収受システム(ETC)を搭載せずに通行する自動車について、平成28年度にも通行料金を値上げする方向で検討を進めていることが分かった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432947556/
ソース:http://www.iza.ne.jp/topics/politics/politics-7002-m.html
2015/05/30/ (土) | edit |

2014年4月、東京・新大久保で人気の韓流ショップ「韓流百貨店」が民事再生法の適用を申請した。翌月には韓流ドラマ関連の書籍を出版していたTOKIMEKIパブリッシングが破産。13年には韓国ツアーを得意とする旅行業者のジャコアンドワールドも破産している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432951670/
ソース:http://newswitch.jp/p/759
2015/05/30/ (土) | edit |

韓国メディア・ニューシスによると、朴槿恵大統領は29日、「近いうちに全産業と社会の分野で新商品と新市場が融合した新産業を創出するビッグバンを起こす見込みだ」と述べ、小型無人飛行機「ドローン」や自律走行車などの無人移動体分野で、韓国が新市場を創出すると宣言した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432972089/
ソース:http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/419303/
おすすめ新着記事!!
