2015/06/29/ (月) | edit |

昨秋、アジアの21カ国が設立に合意したAIIBはその後、英国など欧州勢が相次いで参加を表明し、創設メンバーは57カ国まで膨らんだ。米国と日本は参加を見送っている。今回、50カ国が設立協定に署名した。フィリピン、デンマーク、クウェート、マレーシア、ポーランド、南アフリカ、タイの7カ国は29日の署名を見送った。AIIBの設立準備事務局は「年末の運営開始まで7カ国の署名を待つ」としたが、署名見送りの理由は説明しなかった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435548266/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H6T_Z20C15A6MM0000/
2015/06/29/ (月) | edit |

多くの読者の皆さまに感謝します。「東京裁判は勝者の復讐(ふくしゅう)劇にすぎない」「いわゆる『南京大虐殺』はなかった」と世界の既成概念に欧米人で初めて挑戦したことに興味を持っていただいた。ただ私は歴史に対して公平でありたかったのです。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435546703/
ソース:http://www.sankei.com/life/news/150629/lif1506290022-n1.html
2015/06/29/ (月) | edit |

NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜後8・00)の第26話が28日に放送され、平均視聴率は9・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが29日、分かった。第15話9・8%、第20話9・4%に続く3度目の2ケタ割れとなった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435541129/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000092-spnannex-ent
2015/06/29/ (月) | edit |

自民党議員の勉強会「文化芸術懇話会」で報道機関を威圧する発言などが出た問題で、元放送局員や視聴者らでつくる市民団体「放送を語る会」は27日、安倍晋三首相に謝罪を求める抗議文を送った。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435488164/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASH6X4PQ9H6XUCVL00C.html
2015/06/29/ (月) | edit |

イジメ芸だよね。俺も嫌い
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435490153/
ソース:https://twitter.com/takapon_jp/status/614265902394032128
2015/06/29/ (月) | edit |

日本経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、集団的自衛権の行使容認などを盛り込んだ安全保障関連法案の今国会成立に「反対」が57%に達し「賛成」の25%を大きく上回った。政府・与党は24日までだった今国会会期を9月27日まで大幅に延長し、成立を目指すが、支持は十分に広がっていない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435501954/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H26_Y5A620C1MM8000/
2015/06/29/ (月) | edit |

安保法制のキャスティングボートを握る維新の党。衆院院内できょう開かれた松野頼久代表の記者会見に出席した。記者団からの質問は当然のごとく安保法制に集中した。記者クラブメディアは総じて「維新は独自案(対案)をいつ出すのか?」と催促した。催促には理由がある―自民党の高村正彦副総裁は前日、「(維新は)できるだけ早く(対案を)まとめ国会提出してほしい」と記者団に対して語った。自公だけで強行に押し切ったことにしたくないため、維新をテーブルにつけるのが狙いだ。
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1435490857/
ソース:http://blogos.com/article/118942/
2015/06/29/ (月) | edit |

28日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「日本が韓国を超えた理由」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーがそれぞれの持論を展開している。資料写真。2015年6月28日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「日本が韓国を超えた理由」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーがそれぞれの持論を展開している。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1435503914/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00000049-rcdc-cn
2015/06/29/ (月) | edit |

【フランクフルト時事】欧州中央銀行(ECB)は28日、緊急理事会を開催し、ギリシャの銀行に対する資金供給の継続を決定した。欧州連合(EU)などのギリシャ金融支援は月末で終了し、同国政府がデフォルト(債務不履行)に陥る懸念が濃厚になっているが、ECBの決定により、週明け時点でギリシャの金融システムが崩壊の危機にひんする事態は辛うじて回避される公算となった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435501892/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2015062800016
2015/06/29/ (月) | edit |

(16歳の高校1年生が「あと2年で選挙に行けるようになるが、どのようなことを考えて投票したらよいか」と質問したのに対して)投票に行くんだということを当たり前に思ってもらいたい。ぶっちゃけ政治って、納めてくれた税金を何に使うかだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435493290/
ソース:http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6W5VMCH6WUTFK00C.html?iref=sp_pol_hatsugenroku_p_n
2015/06/29/ (月) | edit |

作家の百田尚樹氏は28日、大阪府泉大津市で講演し、自民党勉強会での「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」との自らの発言に触れ、「その時は冗談口調だったが、今はもう本気でつぶれたらいいと思う」と話した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435490566/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/150628/wst1506280056-n1.html
2015/06/29/ (月) | edit |

スレッドを立てたユーザーは、日本旅行中に飲んだ牛乳の感想について、「韓国の牛乳しか飲んだことがなかったので、『牛乳とはもともとこういう味なのだろう』と思っていた。しかし、日本の牛乳を飲んで驚いた。まるで新世界の扉を開けたような気分だった。今では韓国の牛乳を牛乳と思えなくなった」とつづっている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435486960/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10282829/
2015/06/28/ (日) | edit |

高齢者の貧困が問題になっている。内閣府調査の<世帯の高齢期への経済的備え>で、60~64歳で貯蓄が「十分だと思う」と答えた人は3.6%。「かなり足りないと思う」と答えた人はその10倍、35.5%だった。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1435453151/
ソース:http://dot.asahi.com/wa/2015062400089.html
2015/06/28/ (日) | edit |

(16歳の高校1年生が「あと2年で選挙に行けるようになるが、どのようなことを考えて投票したらよいか」と質問したのに対して)投票に行くんだということを当たり前に思ってもらいたい。ぶっちゃけ政治って、納めてくれた税金を何に使うかだ。100円のシャープペンシルを買ったら、いま消費税が8円。その8円を国防費に使うのか、社会保障に使うのか、教育に使うのか。それを決めるのが政治だ。難しいことでも何でもない。どうか政治に関心を持ち続けてもらいたい。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435471649/
ソース:http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6W5VMCH6WUTFK00C.html?iref=sp_pol_hatsugenroku_p_n
2015/06/28/ (日) | edit |

共同通信社の17、18歳を対象にしたアンケートで、政治家を信用しているか質問したところ「していない」が80・8%に上った。新たに有権者に加わる若年層で政治家不信が根強い傾向が浮き彫りになった。各政党や政治家個人がいかに魅力を発信できるかが問われそうだ。「信用している」は19・2%だった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435478594/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/150628/plt1506280015-n1.html
2015/06/28/ (日) | edit |

大きな態度の安倍総理おじいさんと同じ/制服向上委員会
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435479275/
2015/06/28/ (日) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435457821/
ソース: http://www.sankei.com/smp/world/news/150622/wor1506220026-s.html
2015/06/28/ (日) | edit |

ギリシャの議会は、EU=ヨーロッパ連合などから金融支援の条件とされている財政緊縮策の賛否を問う国民投票の実施について審議していますが、議論が紛糾し、今も採決に至っていません。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435444271/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150628/k10010130391000.html
2015/06/28/ (日) | edit |

自民党の勉強会で「報道規制」発言が出た問題で、自民党は27日、会の代表を務める木原稔青年局長を更迭しましたが、民主党は処分に至った理由などを国会で引き続き追及していく考えを示しました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435461935/
ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2527759.html
2015/06/28/ (日) | edit |

「ダウンタウン」の松本人志(51)が28日放送のフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。別の番組で語った「タクシー運転手に激怒」というエピソードがインターネット上などで“炎上”していることに触れ、「2ちゃんねるに叩かれている。2ちゃんねる嫌いやわ~」とジョークまじりに語った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435457198/
ソース:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/06/28/kiji/K20150628010628460.html
2015/06/28/ (日) | edit |

6月上旬に全国の10代から70代までの男女3,117名を対象にしてインターネット上でアンケートを実施したNTTコム リサーチが25日、「第4回『映画館での映画鑑賞』に関する調査」の結果を発表した。直近1年以内(2014年5月~2015年5月)に映画館で映画鑑賞をした人(以下、映画館鑑賞者)は全体の35.9%で、1年前に行われた前回調査より5.6ポイント低下。2012年の調査から続く減少傾向の中でも最も低い数字を記録した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435367342/
ソース:http://www.cinematoday.jp/page/N0074438
2015/06/28/ (日) | edit |

ソニーモバイル製の未発表端末E5663が、ベンチマーク上に登場しました。それによると、ディスプレイサイズはXperia Z3 Compactと同じく4.6インチであることがわかりました。解像度はZ3Cよりも高精細なFull HD、SoCはMediaTek MT6795オクタコア、実行用メモリは3GB、内蔵ストレージは16GB、背面カメラは2100万画素、前面カメラは1300万画素となっています。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435383507/
ソース:ttp://smhn.info/201506-xperia-z5-compact-sony-mobile-e5663
2015/06/28/ (日) | edit |

Intelの次世代CPUとなる第6世代Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake、スカイレイク)の発表日程が明らかになってきた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435359191/
ソース:http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150625_708689.html
2015/06/28/ (日) | edit |

【ブリュッセル=共同】欧州連合(EU)ユーロ圏財務相会合のデイセルブルム議長は27日、対ギリシャ金融支援は予定通り今月30日で終了すると述べた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435420745/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040022_X20C15A6000000/
2015/06/28/ (日) | edit |

2014年度は消費税8%への引き上げなどもあり、日本の景気はよくなかった。にもかかわらず日本株は大きく上昇し、2015年段階で日経平均株価も15年ぶりの高値水準で推移している。なぜこうした現象が起こっているのか。経済アナリスト・森永卓郎氏が解説する。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435371655/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20150627_329676.html
おすすめ新着記事!!
