2015/06/11/ (木) | edit |

自民党の二階俊博総務会長が、韓日国交正常化50年を記念し「日韓友好・交流観光団」を率いて韓国を訪れる。関係の冷え込みで国交正常化の記念文化行事が中止される中、今年初めて行われる大規模な民間交流イベントとなる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434026449/
ソース:http://kankoku-keizai.jp/blog-entry-25693.html?sp
2015/06/11/ (木) | edit |

安倍晋三首相は18日夜、早稲田大学で講演し、冷え込む中韓両国との関係について、「日本はアジアの若者にとって夢を見る場所、夢を形にする場所でなくてはならない。日本を中国や韓国、アジアのたくさんの人たちと一緒に夢を見ることができる国にしていきたい」と述べ、改善に強い意欲を示した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434025567/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015031800874
2015/06/11/ (木) | edit |

日本の安倍晋三首相をはじめ、従軍慰安婦に関して否定・正当化したり、その可能性のある日本の政治家たちを入国禁止にできる法案が議員立法によって推進される。日本の安倍晋三首相をはじめ、従軍慰安婦に関して否定・正当化したり、その可能性のある日本の政治家たちを入国禁止にできる法案が議員立法によって推進される。ムン・デソン(文大成)セヌリ党議員(38)は「出入国管理法の一部改定法律案」を制作し、発議のための議員署名を受けている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434018038/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000063-wow-int
2015/06/11/ (木) | edit |

11日付の香港紙・文匯報によると、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染拡大が続く韓国で、キムチが「免疫力を高める」として飛ぶように売れている。環球網が伝えた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434023243/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000038-xinhua-cn
2015/06/11/ (木) | edit |

枝野幸男・民主党幹事長が「高村さんは、司法試験に受かる程度の憲法の勉強はしたと思うが、それ以来憲法学者のように憲法をずっと勉強してきたのか」というようなことを言っていた。私は、憲法の法理そのものについて学者ほど勉強してきた、というつもりはない。だが、最高裁の判決の法理に従って、何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか、ということについては、たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434014041/
ソース:http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C3QXTH6CUTFK003.html
2015/06/11/ (木) | edit |

KDDI(au)は10日、ソニーと韓国サムスン電子製の最新スマートフォンの購入者の一部に対し、端末価格を11日から「実質ゼロ円」とする方針を固めた。2年前に発売された両社製スマホを使っているNTTドコモの契約者で、auに乗り換える人が対象。ドコモは、同社と契約したままサムスンの最新機種を買った人に約1万円の実質値引きを行って「囲い込み」を図っており、それに対抗する形だ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433986550/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000005-jij-bus_all
2015/06/11/ (木) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434006139/
ソース:http://www.bengo4.com/roudou/1102/1231/n_3205/
2015/06/11/ (木) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434004874/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20150611_327969.html
2015/06/11/ (木) | edit |

自民党は10日、市街地の公道でサーキットレースを可能とするため、道路使用許可などの行政手続きを円滑化する「モータースポーツ推進法案」を今国会に提出し、成立を目指す方針を固めた。2020年東京五輪に向け、F1のモナコ・グランプリ(GP)のような国際大会を誘致できる環境を整え、観光の起爆剤としたい考え。自民党や維新の党などが解禁を目指すカジノとの相乗効果も狙う。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433988523/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/150611/plt1506110009-n1.html
2015/06/11/ (木) | edit |

韓国の国会は日本を糾弾するために存在しているのだろうか。日本を非難するのは珍しくないとはいえ、国交正常化50周年を翌月に控えた5月12日、激しい糾弾決議が同時に二つも可決されたのには驚いた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433987091/
ソース:http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015061120848
2015/06/11/ (木) | edit |

韓国保健福祉部は11日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者が新たに14人増え、計122人になったと発表した。新たに確認された感染者の中には40代の妊婦も含まれている。韓国で妊婦の感染は初めて。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1433979254/
ソース:http://japanese.yonhapnews.co.kr/pgm/9810000000.html?cid=AJP20150611000300882
2015/06/11/ (木) | edit |

タレントの明石家さんま(59)がこのほどABCテレビ「なるみ・岡村の過ぎるTV」(日曜後11・15)の収録にゲスト出演し、10年後の70歳時にビートたけし(68)と、80年代に一世を風靡(ふうび)した超人気番組「オレたちひょうきん族」を復活させる大胆構想をブチ上げた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433976636/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10217046/
2015/06/11/ (木) | edit |

中国・香港(Hong Kong)で10日、中東呼吸器症候群(Middle East RespiratorySyndrome、MERS)コロナウイルス(MERS-CoV)に感染した疑いのある女性(22)が病院に搬送された。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433943148/
ソース:ttp://www.afpbb.com/articles/-/3051323
2015/06/11/ (木) | edit |

20代30代のテレビ離れ 10年前より視聴率が半減で
視聴率1位から1桁になる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433915990/
2015/06/11/ (木) | edit |

「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を巡り、日本への支持を表明していた投票国の一つが韓国側の説得工作で支持を撤回していたことがANNの取材で明らかになりました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433941088/
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000052287.html
2015/06/11/ (木) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433930467/
ソース:http://jp.sputniknews.com/russia/20150608/431994.html#ixzz3ceU808Ia
2015/06/11/ (木) | edit |

国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433936297/
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html
おすすめ新着記事!!
