2015/07/21/ (火) | edit |

民主党は21日の「次の内閣」会合で、政府の安全保障関連法案の対案として、周辺事態法改正案の取りまとめを了承した。これに先立ち、安全保障総合調査会などの合同会議を開き、調査会事務局が改正案の素案を説明した。同党は法案化作業を急ぐが、国会提出については、枝野幸男幹事長ら執行部内に慎重意見があり、見通しは不透明だ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437487662/
ソース:http://jp.wsj.com/articles/JJ12736942469914483782418799277100582117524
2015/07/21/ (火) | edit |

文学部や経済学部など人文社会科学系の学部や大学院がある国立大学のうち8割が、学部の再編や定員の削減などを検討していることがNHKの調査で分かりました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437484814/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150719/k10010159301000.html
2015/07/21/ (火) | edit |

20日放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)でクリス松村が、マイナンバー制度への怒りをぶつける一幕があった。番組では「この人からお金の話」と題し、クリスに直撃した様子をVTRで紹介した。スタッフが「お金をテーマに怒りをぶつけていただきたい」と頼むと、クリスはマイナンバー制度と、マイナンバー法改正案への怒りを次々と明かした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437479413/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10374855/
2015/07/21/ (火) | edit |

里見 ありがとうございます。ただ、皮肉な言いかたですが、社員には「セガにブランド力はない、あるのは知名度だけだ」と言っています。知名度とブランドは違いますよね。90年代のセガは“ブランド”でしたが、その後に信頼を失ったことで、“知名度”しか残っていない。ですので、お客様の信頼を勝ち取って、改めて本当の“ブランド”にしていきたいです。もう一度、お客様から「やっぱりセガは革新者だね」と言われるようになれば、セガは本当の“ブランド”になれると思います。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437475812/
ソース:http://www.famitsu.com/images/000/082/607/559b705e019af.html
2015/07/21/ (火) | edit |

安保デモとかに参加してる奴らってアポロが月に行ってないとか本気で信じてるような奴らだよな。。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437467633/
ソース:https://twitter.com/takapon_jp/status/623330473427599362
2015/07/21/ (火) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437443428/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/150721/wst1507210011-n1.html
2015/07/21/ (火) | edit |

安倍晋三首相は二十日、フジテレビ番組に出演し、各種世論調査で安全保障関連法案への理解が広がらず、内閣支持率が下落していることについて「支持率だけを大切にするなら、こういう法案を通そうとは思わない。支持率だけで政治をやっていない」と述べ、内閣支持率の動向にかかわらず、成立を目指す考えを示した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437434670/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015072102000109.html
2015/07/21/ (火) | edit |

人気コミックを連続ドラマ化した日本テレビ「デスノート」(日曜後10・30)の第3話が19日に放送され、平均視聴率は8・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437439916/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150721-00000090-spnannex-ent
2015/07/21/ (火) | edit |

中国、春秋時代の学者で儒教の祖でもある孔子は、欧米でもとても知名度が高く、人気があります。人気の秘密は、真理を問う言葉の数々。処世術やリーダーシップにおいて、彼の言葉を参考にした書籍も数多く出版されています。そもそも「啓発」という言葉は、彼の論語「憤せざれば啓せず、悱せざれば発せず」が由来なのです。ここでは米メディア「Higher Perspective」が選んだ、孔子の名言を紹介しましょう。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437447138/
ソース:http://tabi-labo.com/157136/confucius-quotes/
2015/07/21/ (火) | edit |

「中東呼吸器症候群(MERS)の心配はせずに。韓国にたくさんの訪問客を呼びこもうと日本から私が代表で来ました」20日、韓国を訪れた青森県知事の三村申吾氏(59)の言葉だ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437446461/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150721-00000009-cnippou-kr
2015/07/21/ (火) | edit |

衆院を通過した安全保障関連法案に絡み、徴兵制をめぐる議論が交わされている。安倍晋三首相は導入を全面否定しているが、「将来は分からない」と疑う声も野党から出ている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437442983/
ソース:http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015072000104&g=pol
2015/07/21/ (火) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437386637/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00000130-nksports-fight
2015/07/21/ (火) | edit |

60年安保闘争は、岸信介内閣が日米安全保障条約の改定に取り組んだときに始まった。私は当時、毎日デモに参加し、「安保反対! 岸首相は退陣せよ」と叫んでいた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437380413/
ソース:http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110810/280586/?P=4
2015/07/21/ (火) | edit |

民主党の保守系議員らで作る細野、長島、馬淵3グループの所属議員約20人が20日夜、東京都内の中華料理店で会合を開き、将来の合流も念頭に3派の連携強化を確認した。民主党の支持率が低迷する中、3派内には、政権批判の受け皿となる野党新党の設立構想がある。3派が結束することで、維新の党や旧みんなの党の議員らとの連携を進める狙いもある。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437399674/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20150721k0000m010070000c.html
2015/07/21/ (火) | edit |

自民党前総務会長の野田聖子衆院議員が19日、安保法制を「支持率下げても必要」と発言した高村正彦副総裁に対して、公式ブログで異議をとなえた。高村副総裁は19日に出演したNHKの番組で「支持率を犠牲にしてでも、国民のために必要なことはやってきたのがわが党の誇る歴史」と述べ、安保法案の今国会成立を目指す固い決意を表した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437375885/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00000041-dal-ent
2015/07/21/ (火) | edit |

安倍首相が20日の「みんなのニュース」に生出演。さまざまな疑問について直撃した。(衆議院を通過した安全保障関連法案。最大のポイントは国民の理解が広がっていないという点だと思うが?)よく、「戦争をしたいんですか?」と言われるんですね。戦争法案ともいわれています。これ全く逆でしてね。むしろ、戦争を未然に防ぐための法制なんです。言ってみれば、戸締まりをしっかりやりましょうねと。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437395752/
ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00297929.html
2015/07/21/ (火) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437408149/
ソース:http://www.sankei.com/world/news/150716/wor1507160019-n1.html
2015/07/21/ (火) | edit |

私は右でも左でも無し、特定の支持政党も無し。新聞も色々目を通し情勢判断し感覚でチョイス。今後政治家に転身無し。単に1人の日本人として或いは子を持つ親としての危機感を言葉にしていく。薄っぺらで拙い文言だが権力者が筋を通して真正面から安保に臨むまで継続して私なりの発信を続ける、以上。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437393796/
ソース:https://twitter.com/takada_nobuhiko/status/622754793467965440
2015/07/21/ (火) | edit |

さまざまな専門分野の学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が20日、東京都内で記者会見し、「強行採決は国民の意思を踏みにじる立憲主義と民主主義の破壊だ」などとする1万1279人の共同声明を発表した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437396804/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00000071-jij-soci
おすすめ新着記事!!
