2015/09/30/ (水) | edit |

マツダは9月30日、10月28日に開幕する東京モーターショー15において、『マツダ スポーツ コンセプト』を初公開すると発表した。マツダ スポーツ コンセプトは、新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる1 台。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443609527/
ソース:http://response.jp/article/2015/09/30/261066.html
2015/09/30/ (水) | edit |

遅れて会場入りした安倍首相、プーチン露大統領のもとへ
小走りで駆け寄る姿がかわいいと話題
=中国ネット「日本人らしい礼儀正しさ」「まるで秋田犬」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443590098/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/a120062.html
2015/09/30/ (水) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443604969/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015093000731
2015/09/30/ (水) | edit |

TBSの武田信二社長は30日の定例会見で、安全保障関連法案をめぐる同局の一連の報道について、「安保法制の議論は国論を二分している。法案が通っても、まだ疑問に思っていたり、『説明が足りない』と思ったりしている人が多いのは間違いない。弊社(TBS)の報道が『一方に偏っていた』というご指摘があることも存じ上げているが、われわれは公平・公正に報道していると思っている」と述べた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443606076/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000549-san-ent
2015/09/30/ (水) | edit |

あれは6月半ばの金曜日のことだったと思う。そのちょっと前、6月4日には、衆院憲法審査会で憲法学者の長谷部恭男氏(早稲田大学法学学術院教授)、小林節氏(慶應義塾大学名誉教授)、笹田栄司氏(早稲田大学政治経済学術院教授)という憲法学の権威3人が口をそろえて「安全保障関連法案は違憲」と述べ、“世の中の潮目が変わった”と言われ始めていた頃だった。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1443533278/
ソース:http://nikkan-spa.jp/947771
2015/09/30/ (水) | edit |

28日に発表された福山雅治さんの結婚。菅官房長官が29日、このようにコメントしました。「この結婚を機に、ママさんたちが一緒に子供を産みたいとかという形で国家に貢献してくれればいいなと思う」。この発言が議論を呼んでいます。 問題となった発言は、菅官房長官が出演した民法のテレビ番組で行われました。28日発表された、俳優の福山雅治さんと女優の吹石一恵さんの結婚についてコメントを求められた菅氏は・・・。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443568979/
ソース:http://www.mbs.jp/news/politics/20150929/00000051.shtml
2015/09/30/ (水) | edit |

スイス3大銀行の一角を占めるクレディー・スイス(Credit Suisse)が24日付けで公表した国際情勢分析レポート「The End of Globalization or a More Multipolar World」により、世界最強の軍事大国は1位は米国、2位はロシア、3位は中国、4位は日本、5位はインド、6位はフランスとなったことが判った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443574001/
ソース:http://www.businessnewsline.com/news/201509291637110000.html
2015/09/30/ (水) | edit |

9月27日放送の「アッコにおまかせ!」でちょっとした変事があった。番組冒頭の「おまかせニュースランキングTOP10」でのこと。この日の1位は「川島なお美さんの訃報」だったのだが、コーナー内では紹介されたものの、司会の和田アキ子をはじめ出演者の誰一人コメントをすることはなく完全スルー。お悔やみのコメントは一切なかった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1443577434/
ソース:http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150930-00010002-asagei
2015/09/30/ (水) | edit |

【ニューヨーク時事】「一にも二にも三にも、私にとって最大のチャレンジは経済、経済、経済だ」。安倍晋三首相は29日午前(日本時間同日夜)、経済通信社の米ブルームバーグ本社で講演し、金融関係者らに自らの経済政策「アベノミクス」について説明した。首相は「大胆な金融緩和によって、物価は反転し、2年連続で上昇している」と強調。「日本に長らく巣くっていたデフレマインドは、一掃された」と成果を誇った。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443576616/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000184-jij-pol
2015/09/30/ (水) | edit |

京都市は10月から、家庭や職場が正しく分別せずに出したごみの袋を開け、出した人を特定する開封調査を始める。分別は義務になり、罰則はないが違反すれば行政指導の対象になる。ごみの減量が狙いだが、プライバシー保護の観点から慎重さを求める声もある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443575186/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASH9M0BN7H9LPLZB02P.html
2015/09/30/ (水) | edit |

マツダは9月29日、フォルクスワーゲンが北米で販売するディーゼルエンジン車のエンジン制御プログラムの不正に端を発するディーゼルエンジン騒動について、同社の見解を発表した。今回の騒動で、同社にもユーザーをはじめとする多くのステークホルダーから激励のメッセージや質問があったことから、今回の発表に至ったという。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443524989/
ソース:http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150929_723156.html
2015/09/30/ (水) | edit |

(ブルームバーグ):ドイツ株は欧州債務危機以降で最悪のペースで下げ続けている。指標のDAX指数は四半期ベースで2009年1-3月(第1四半期)以来となる2期連続マイナスに向っており、過去最高値を付けた4月から時価総額が約4000億ドル(約48兆円)吹き飛んだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443541831/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NVFPX06JTSEK01.html
2015/09/30/ (水) | edit |

安倍晋三首相は、安全保障関連法について、国民に丁寧に説明して理解を広げるつもりが本当にあるのだろうか。安保関連法が成立して10日たつが、この間の首相の発言を聞く限り、疑問を持たざるを得ない。首相は通常国会の閉会時の記者会見で、法成立について「戦争法案といったレッテル貼りは根拠のない不安をあおろうとするもので、全く無責任だ」と語った。報道機関のインタビューでも同趣旨の発言をした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443521141/
ソース:http://mainichi.jp/opinion/news/20150929k0000m070117000c.html
2015/09/30/ (水) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443533549/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10645663/
2015/09/30/ (水) | edit |

テレビ朝日の吉田慎一社長は29日の定例会見で、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が報道番組「報道ステーション」のスポンサー契約打ち切りを表明したことについて、「契約が9月末で終わるということは承知しているが、理由は承知していない。10月からは別の番組(「TVタックル」)でスポンサーをすると聞いている」と述べ、事実関係を説明した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443517927/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000560-san-ent
2015/09/30/ (水) | edit |

民主党の細野豪志政調会長は29日の記者会見で、同党が国会審議で安全保障関連法の「廃案」を重視して臨んだことについて「党として安全保障の考え方は示すべきだった」と述べた。同党の対案の国会提出が領域警備法案1本にとどまったことを踏まえ、「民主党の安全保障政策を現実的にしていく観点からすると不本意だった」とも語った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443533402/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/150929/plt1509290019-n1.html
2015/09/30/ (水) | edit |

NHK名古屋放送局は29日、愛知県内の4世帯に対し、放送受信契約の締結と受信料の支払いを求める訴訟を名古屋簡裁に起こしたと発表した。受信契約などをめぐり、東海・北陸地方でNHKが一般世帯を相手に提訴するのは初めて。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443527422/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASH9Y5JN7H9YOIPE01K.html
2015/09/30/ (水) | edit |

安保法案が可決されたが、その直後から「賛成した議員に落選運動を仕掛けよう」という声が反対派の市民から出始めている。ネット上にもそういった声が多数書き込まれた。落選運動の標的としては、まず安倍晋三・首相、次に担当閣僚である中谷元・防衛相と岸田文雄・外相、菅義偉・官房長官、自民党では解釈改憲を主導した高村正彦・副総裁や、谷垣禎一・幹事長、稲田朋美・政調会長などの名前が取り沙汰されている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443537955/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20150929_353045.html
2015/09/30/ (水) | edit |

福山雅治さんの結婚について、菅官房長官は29日に出演したテレビ番組でコメントを求められ、「本当、良かったですよね。結婚を機にママさんたちが一緒に子どもを産みたいとかという形で国家に貢献していただければいいなと」と語りました。この発言について、菅長官は夕方の記者会見で「女性は子どもを産む前提という発言ととられかねないと思うが」と質問されたのに対し、次のように釈明しました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443522302/
ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2601225.html
2015/09/29/ (火) | edit |

インドネシアの大統領特使は29日、菅義偉官房長官と首相官邸で会談し、同国の高速鉄道計画について、「中国提案を歓迎したい」として、中国案を採用することを伝えた。これに対し、菅長官は「日本案が選ばれなかったことは残念だ」と答えた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443517702/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000078-jij-pol
2015/09/29/ (火) | edit |

インターネットを使った意識調査で、回答者が質問文をきちんと読まずに「手抜き回答」している可能性がある――。そんな研究結果を、関西学院大の三浦麻子教授と国立情報学研究所の小林哲郎准教授がまとめた。ネット調査はマーケティングや学術研究で利用が広がっているが、ネットならではの課題もありそうだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443495143/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASH9C6QWKH9CUZPS001.html?iref=comtop_6_05
2015/09/29/ (火) | edit |

2015年9月28日、ロイター通信は、日本メディアの報道を引用し、国連総会に出席するため米ニューヨークを訪問中の安倍晋三首相が29日の一般討論演説で、8億1000万ドル(約972億円)の難民支援を行う方針を表明する予定であると報じた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443498408/
ソース:http://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20150929/Recordchina_20150929014.html
2015/09/29/ (火) | edit |

新型iPhone、発売後3日間の販売が過去最高 1300万台突破[28日 ロイター] - 米アップルは28日、新型iPhone(アイフォーン)の6S/6Sプラスの販売台数について、25日発売後最初の週末で1300万台を超え、過去最高を記録したと明らかにした。市場では同1200万─1300万台の売り上げが見込まれていた。(ロイター)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443493961/
ソース:http://news.yahoo.co.jp/pickup/6175868
2015/09/29/ (火) | edit |

独立を目指し学際的な調査研究を進める琉球民族独立総合研究学会は27日、米ニューヨーク大学で「琉球独立」をテーマにフォーラムを開いた。共同代表の松島泰勝龍谷大教授、平恒次イリノイ大学名誉教授、国吉信義北米沖縄県人会会長、友知正樹沖国大教授、アンマリア・シマブク・カリフォルニア大学リバーサイド校准教授の5人が登壇し、多角的に問題提起した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443505183/
ソース:http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-249644-storytopic-3.html
2015/09/29/ (火) | edit |

2020年東京五輪・パラリンピックのシンボルマークとなる公式エンブレムが白紙撤回となった問題で、新たな公式エンブレムデザイン選考のために設置された「東京2020エンブレム委員会」が29日、都内で第1回会合を開催した。委員会メンバーは19人だが、この日は3人欠席した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1443514306/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000109-sph-soci
おすすめ新着記事!!
