2016/06/25/ (土) | edit |

newspaper1.gif
【北京=鎌田秀男】中国主導の国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」(金立群総裁)は25日、初の年次総会を北京で開き、少なくとも24か国が新たに参加の意向を示していることを明らかにした。加盟国は、日米が主導するアジア開発銀行(ADB)を上回る見通しだが、運営の透明性などに課題を残したままだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466863312/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160625-OYT1T50119.html

2016/06/25/ (土) | edit |

岡田 b
民進党の岡田克也代表は25日、英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票の結果が判明した際、安倍晋三首相や岸田文雄外相らが東京都内を離れていたことを問題視した。長崎市で記者団に「役人に任せれば大丈夫ということなのか。かなり危機感が欠如している。びっくりした」と述べた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466861456/
ソース:http://this.kiji.is/119422671828402184

2016/06/25/ (土) | edit |

yamamototaro.jpg
『NEWS23』(TBS)で醜態を晒した。ある質問に慌てふためき、パニックに陥ったのだ。その質問とは、生活の党と山本太郎となかまたちの共同代表である山本太郎がぶち込んだ、「安倍首相“ガリガリ君”問題」だ。討論の最中、テーマが舛添要一前東京都知事の“政治とカネ”に及んだ際、山本氏は「(舛添氏の)そのセコさ、そしてそのやり方っていう部分に関しては負けず劣らずと言いますか」と前振りをし、安倍首相にこう追及したのだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466830558/
ソース:http://lite-ra.com/2016/06/post-2368.html

2016/06/25/ (土) | edit |

england_box.jpg
【ロンドン時事】英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたショックは24日、瞬く間に欧州全土に広がった。戦後の欧州統合が台無しになりかねない事態に身構えるEU当局者らとは対照的に、「反EU」「反移民」をスローガンに掲げる各地の極右・新興政党は「英国に続け」と気勢を上げている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466848792/
ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062500176&g=int

2016/06/25/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
日本経済新聞社が22~23日に実施した参院選序盤情勢調査で、新たに有権者となった18~19歳に安倍内閣の経済政策(アベノミクス)について聞いたところ「評価する」が48%となり「評価しない」の35%を上回った。「評価する」の割合は年代別で最も高い。比例代表で投票しようと思う政党の1位は「自民党」の44%で、全世代平均の36%より高かった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466846035/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04064580V20C16A6PP8000/

2016/06/25/ (土) | edit |

014海老蔵
市川海老蔵夫人・小林麻央さんの闘病が報じられている。ずいぶんと前になるが、ある狂言師一家に密着したり、七代目市川染五郎さんら歌舞伎役者に取材した際、彼らの幼少時の稽古の厳しささながら、“梨園の妻”の大変さを教えてもらったことがある。歌舞伎役者に嫁ぐからには命をかける覚悟がなければ務まらないと言われたほどで、だから麻央さんの回復は私も願ってやまないが、他方、海老蔵氏が要請したという取材自粛のお願いにはちょっと首を傾げているのである。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466838948/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160625-00093630-diamond-soci

2016/06/25/ (土) | edit |

00155____

小学5年生「日本の国のみらいを決めるため戦争に行く!」 
選挙ポスターが話題に

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466839106/
ソース:http://gogotsu.com/archives/19156

2016/06/25/ (土) | edit |

a3d5f9d7 国旗 英国EU離脱決定

英国のEU離脱ショックは、約1万キロ離れた日本をも直撃した。東京市場では日経平均株価(225種)終値が前日より1286円33銭安と、約16年ぶりの下げ幅を記録した。一時は1300円超の急落。円相場は急騰し一時1ドル=99円ちょうどをつけるなど急激な円高が進んだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466805669/
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/06/25/kiji/K20160625012842010.html

2016/06/25/ (土) | edit |

img_484324_14732357_2TBS.jpg
6月23日に放送されたバラエティ番組「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」(TBS系)の中で、「もしも借り物競争中の子どもに、突然“貸してください!”とお願いされたら」という企画を行い、視聴者の注目を集めた。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466811083/
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1151070/

2016/06/25/ (土) | edit |

logo_apple.jpg
2016年6月24日、韓国・聯合ニューステレビは、韓国が領有権を主張する竹島が、米アップル社の提供する位置情報サービスで日本の行政区域に分類されていることが判明したと報じた。


引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1466781172/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/a142834.html

2016/06/25/ (土) | edit |

newspaper1.gif <英EU離脱>スコットランド独立機運再燃 連合崩壊の懸念

英国の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定したことを受け、2014年の住民投票で英国からの独立を否決したスコットランドでは、独立機運が再燃している。北アイルランドでも英国からの離脱を求める声が上がっており、英連合王国崩壊への懸念さえ出始めている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466770853/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000091-mai-int

2016/06/25/ (土) | edit |

キャメロン首相
【ロンドン時事】英国の欧州連合(EU)離脱を問う国民投票は最後まで接戦となり、経済悪化の懸念から、欧州のみならず全世界的な危機を招きかねない深刻な事態となった。政治手法として国民投票や住民投票(レファレンダム)を使うことへの危険性が改めて浮き彫りになっている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466770673/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000021-jij-eurp

2016/06/25/ (土) | edit |

78ee43f0d657f8eb931ea81ce8aaed5d435c673f1422972726.jpg
大リーグ、マーリンズのイチロー選手が、今月15日にマークした日米通算4257安打が、ギネス世界記録に認定されました。イチロー選手は今月15日のパドレス戦で、日米通算の安打数を4257本とし、ピート・ローズ氏が持つ大リーグ通算最多安打記録を上回りました。この記録について、ギネス・ワールドレコード社が24日、「プロ野球における通算最多安打数」として世界記録に認定したと発表しました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466783576/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010571011000.html

2016/06/25/ (土) | edit |

853812022ce8d9fac03a37a04483132b_16536.jpeg
アグネス・チャンは6月24日(2016年)、イギリスの国民投票でEU離脱派が勝利したたのを受け、ブログを更新した。「イギリスがEUから出る!信じられない!どうなるのか?私はイギリス国籍。。。これからはEUの1人ではないのか。。。」。将来イギリスはどうなるのか、心配になってきたそうだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466757663/
ソース:http://www.j-cast.com/tv/2016/06/24270620.html

2016/06/25/ (土) | edit |

england_box.jpg
【ロンドン支局】英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱に導いたリーダーのボリス・ジョンソン前ロンドン市長が24日、自宅から出た所で、残留派の市民に取り囲まれ、「恥を知れ!」などの罵声を浴びせられた。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466786037/
ソース:http://www.sankei.com/smp/world/news/160625/wor1606250005-s1.html

2016/06/25/ (土) | edit |

経済ニュースロゴ
英国の国民投票は、事前の世論調査で、わずかの差で「残留」が優勢と伝えられていた。2016年6月23日、この情報を材料に、EU離脱による英国経済への悪影響を避けられるとの期待から、英ポンドが円やドルに対して大幅上昇。英ポンド円相場は、6月24日9時すぎに1ポンド160円33銭で推移していた。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466773103/
ソース:http://www.j-cast.com/2016/06/24270656.html?p=all

2016/06/25/ (土) | edit |

newspaper1.gif
英国民投票で欧州連合(EU)離脱支持が過半数を占めたことを受け、EUやドイツは24日、英国を除くEU加盟27カ国の「結束」を呼び掛けた。米国や中国など各国は衝撃や失望感を表明し、経済を中心に自国への影響を注視する構えだ。フランスでは極右政党が離脱を祝福した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466777178/
ソース:http://www.daily.co.jp/society/world/2016/06/24/0009219379.shtml

2016/06/25/ (土) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
また安倍首相は、岩手県での参議院選挙の応援演説の中で、イギリスのEU離脱に触れ、「為替市場をはじめ金融市場の安定化が必要だ。新たな危機に対応するため、あらゆる政策を総動員する。求められているのは政治の安定だ」などと述べた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466757372/
ソース:http://www.news24.jp/articles/2016/06/24/04333573.html

2016/06/25/ (土) | edit |

トランプ アメリカ  【ロンドン時事】米大統領選で共和党の候補指名が確実となっている実業家ドナルド・トランプ氏は24日、訪問先の英北部スコットランドで、英国の欧州連合(EU)離脱が国民投票で決定したことに関し、英国民は「自国の統治権を取り戻した。素晴らしい」と評価した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466769807/
ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062401000&g=int

2016/06/25/ (土) | edit |

ClsCBLhUYAA6a1v.jpg 首相「金融市場の安定必要」英国民投票EU離脱多数受け

安倍総理大臣は、岩手県一関市での街頭演説で「英国で投票が行われた結果は、離脱となった。この影響で、世界の市場は大きな影響を受けている。私たちは、しっかりと対応していかなければならない。金融市場の安定が必要だ。新興国の先行きの不安など、新たな危機に対応していくために、あらゆる手を尽くしていく。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466751588/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010570241000.html

2016/06/25/ (土) | edit |

志位
共産党の志位和夫委員長は24日、英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、同日の東京金融市場が混乱したことに関し、「投機マネーに揺さぶられないような経済にしていく必要がある。アベノミクスの一番の問題は個人消費、家計消費の内需を応援して経済を強くしていく考え方が大変弱く、欠けている」と指摘し、アベノミクスの政策転換を求めた。横浜市内で記者団に語った。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466765271/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000580-san-pol

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ