2016/10/08/ (土) | edit |

パンギムン
国連の新しい事務総長にアントニオ・グテレス元ポルトガル首相が選ばれたことは色々な面で歓迎すべきことだ。10年間、国連難民機構(UNHCR)を引っ張ってきたグテレス元首相は自他が認める「難民の専門家」だ。シリア内戦などでいつも以上に難民問題が深刻な現時点ではこのような競輪が十分活用されなければならない。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475889514/
ソース: http://japanese.joins.com/article/496/221496.html

2016/10/08/ (土) | edit |

20110617_nakamura_10東国原 東国原英夫 – Verified account @higashi_kokuba

本日、CX「バイキング」の生OAが終わった後、鳥越氏が握手を求めて来た。そして、「実は、貴方の言う通りだ。僕は、思い付きで都知事選に出馬したから、そこを突かれると万歳・お手上げだんだよ」と言われた。返す言葉が無かった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475894972/
ソース:https://twitter.com/higashi_kokuba/status/784423456666324992

2016/10/08/ (土) | edit |

newspaper1.gif
「子供」なのか「子ども」なのか。言葉の表記の問題は、右傾化とリベラルの問題につながっていく!? コラムニストのオバタカズユキ氏が考える。このところ子供について「あれ?」とよく思う。大人の対義語としての子供、幼い者たちという意味での子供について首を傾げているわけではない。「子供」という表記について、風向きの変化を感じるのだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475917748/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161008-00000012-pseven-life&p=1

2016/10/08/ (土) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍晋三首相と、麻生太郎副総理兼財務相、自民党の二階俊博幹事長ら、政府・与党の最高幹部らが6日夜、東京・銀座の高級ステーキ店に集まった。安倍首相は「大の肉好き」として知られているが、参加した顔ぶれが実に意味深長といえる。「1月解散」もささやかれるなか、これは国政選挙5連勝に向けた決起集会ではないのか。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475925807/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20161008/plt1610081530002-n1.htm

2016/10/08/ (土) | edit |

民主党 馬淵
民進党の馬淵澄夫選対委員長は8日、奈良市での会合で、二重国籍状態にある国会議員が「十数人いるようだ」と発言した。個人名や所属政党、根拠などは明らかにしなかった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475923953/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161008-00000090-jij-pol

2016/10/08/ (土) | edit |

ecc1610081702002-p1.jpg 就職活動のアドバイザーとして今年、約300人の学生と面談をしました。面接がうまくいかず、なかなか内定を獲得できない学生のなかには、能力やテクニックというより、ちょっとした意識が不足している、「惜しい」という印象の学生が多いように思えます。どんなに能力があっても、面接で問題があるとみられるとマイナス評価になってしまいます。「惜しい学生」にはどんな特徴があるのでしょうか。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475917906/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161008/ecc1610081702002-n2.htm

2016/10/08/ (土) | edit |

b841072be53ad676f5d7b78640159602cce6804e1452067612ベッキー
不倫騒動から芸能活動を再開したベッキーさん(32)が実質上、地上波テレビ出演への復帰を果たすことになるのか。フジテレビは2016年10月9日放送の「ワイドナショー」(午前10時~11時15分)に、ベッキーさんがコメンテーターとして出演することを発表した。収録を終えたベッキーさんは「久しぶりの地上波のテレビ出演でしたので、感謝の気持ちばかりです」などとコメントしている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475915141/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161008-00000002-jct-ent

2016/10/08/ (土) | edit |

newspaper1.gif
この3年半というもの、日本経済は「リフレ政策」の実験場だった。リフレとは金融政策で人為的にインフレを起こすこと。リフレ論者は、日本銀行が紙幣をどんどん刷って国債などを大量に買い、世に出回るお金の量を増やせば物価が上がり、景気も良くなるというストーリーを描く。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475902496/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000007-asahik-bus_all

2016/10/08/ (土) | edit |

imagesホリエモン
最低賃金を撤廃すれば、「働きたい」高齢者の社会参加を可能にするみんなの介護 堀江さんは、家族や社会のあり方に関して今思われていることはありますか?


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1475891842/
ソース:http://blogos.com/article/191664/

2016/10/08/ (土) | edit |

b841072be53ad676f5d7b78640159602cce6804e1452067612ベッキー
タレントのベッキーが、9日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」にゲストコメンテーターとして出演することが8日、同局から発表された。ベッキーが地上波の番組に出演するのは、5月放送のTBS系「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」以来。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475902968/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161008-00000035-dal-ent

2016/10/08/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府は七日、廃炉が濃厚な高速増殖原型炉「もんじゅ」に代わる高速炉開発の方針案を作る「高速炉開発会議」の初会合を開いた。燃料の有効利用などの意義を確認して、開発を進めていくことで一致した。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475890342/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201610/CK2016100802000122.html

2016/10/08/ (土) | edit |

パンギムン
国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は、まもなく2期10年の任期を終えて退任する。後半の5年間は特に、安保理常任理事国の中国に肩入れしたほか、出身国・韓国への“ひいき”も露見するなど、国連のトップとして中立性が問われる場面が目立った。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475888135/
ソース:http://www.sankei.com/world/news/161006/wor1610060041-n1.html

2016/10/08/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府・与党が平成29年度税制改正で検討する配偶者控除の見直しは、適用を受ける妻の年収要件を現行の103万円以下から150万円以下に引き上げる方向で進みそうだ。同時に、財源確保として世帯主(夫)の年収が1千万円を超える世帯を控除から外す案も浮上している。しかし、衆院解散・総選挙が取り沙汰される中、高所得者らを意識して所得制限を導入できなければ、単なる「パート減税」になりかねず、「働き方改革」の議論にも影響しかねない。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475854164/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/161007/plt1610070043-n1.html?view=pc

2016/10/08/ (土) | edit |

f68gLuxnUB9CIYN_brXgp_162.jpeg
近年、映画界では過去に大ヒットした人気シリーズを再起動させる「リブート」が人気だ。今年の夏公開映画を見ても、ハリウッドからは『ゴーストバスターズ』、日本からも『シン・ゴジラ』などリブート作品の勢いが止まらない。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475806534/
ソース:http://animeanime.jp/article/2016/09/20/30564.html

2016/10/08/ (土) | edit |

1kannkoku韓国国旗
準備状況の進展評価=平昌五輪でIOC調整委


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475850486/
ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100700872

2016/10/08/ (土) | edit |

a3d5f9d7 国旗
<量的緩和を進めても、なかなかインフレにならない日本。世界のスター経済学者らは種々の日本経済再生案を提示しているが、果たしてそれに従ってよいものか。実は過去に、そうした実験場になった国があった>

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1475841597/
ソース:http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/10/post-23.php

2016/10/08/ (土) | edit |

newspaper1.gif
東京都が盛り土問題発覚後の9月16日に、盛り土の工法を検討した「技術会議」の会議録に「『建物下に作業空間を確保する必要がある』と提言を受けた」との資料を追加し、公表していたことが分かった。技術会議の複数の元委員は、毎日新聞の取材に「作業空間をつくる認識はなかった」と証言しており、都が会議録を改ざんした可能性もある。・・・・・

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475818661/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000003-mai-soci

2016/10/08/ (土) | edit |

安住淳 民進・安住淳代表代行「愚かだと気づいたのでは」 稲田朋美防衛相を批判

民進党の安住淳代表代行は7日の記者会見で、日本の核保有検討など過去の発言との整合性について追及を受けた稲田朋美防衛相について「以前はずいぶん勇ましいことをいって、民主党政権下の防衛政策を批判していた。だが、防衛相になってみて自分が愚かだったことに気づいたのであれば、これから勉強してがんばればいい」と述べた。

引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475838463/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/161007/plt1610070023-n1.html

2016/10/08/ (土) | edit |

newspaper1.gif
ノルウェー・ノーベル賞委員会は7日、2016年のノーベル平和賞を
コロンビアのサントス大統領に授与すると発表した。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475831171/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000118-jij-eurp

2016/10/08/ (土) | edit |

パンギムン
国連の安全保障理事会は、ことしいっぱいで任期を終えるパン・ギムン(潘基文)事務総長の後任として、グテーレス前国連難民高等弁務官を任命するよう国連総会に勧告する決議を全会一致で採択し、グテーレス氏が近く国連総会での任命を受けて、来年1月、次の事務総長に就任することになりました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475795461/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161007/k10010720871000.html

2016/10/08/ (土) | edit |

20161007-00010001-trendnewsn-000-1-view.jpg
大ヒット漫画『GANTZ』で知られる漫画家・奥浩哉氏が、興行収入100億円を突破したアニメ映画『君の名は。』を「プロから見ると全然面白くない」と評価した漫画家でタレントの江川達也氏に対して「この人、なんのプロなんだろう…」とチクリ。個人的な感想をプロ漫画家代表のように主張することへの違和感を表明した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1475820881/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00010001-trendnewsn-ent

2016/10/08/ (土) | edit |

newspaper1.gif
“原チャリ”の愛称で親しまれ、1970年~1980年代には年間200万台も売れていた排気量50ccの原付バイク(原動機付自転車)。当時、ホンダ、ヤマハ発動機の2大メーカーが激しく販売競争を繰り広げた様は「HY戦争」とも呼ばれたが、その市場はいまや37万台にまで落ち込み、風前の灯火となっている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475816885/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20161007_455034.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ