2016/11/25/ (金) | edit |

年金支給額の上昇を抑えるため物価が上がっても賃金が下がれば年金額の削減を可能にする年金制度改革法案が民進党などが反発する中、25日午後、衆議院の委員会で採決された。怒号が飛び交う中、採決された年金制度改革法案は自民・公明・日本維新の会の賛成多数で可決した。民進党などは塩崎厚労相に対する不信任決議案の提出を検討するなど反発を強めているが、与党側は29日の衆議院通過を目指している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480068216/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161125-00000060-nnn-pol
2016/11/25/ (金) | edit |

宇宙ロケットは通常、推進剤を宇宙空間に出力する反動で加速するが、そうした放出を必要としない推進法が「EMドライヴ」だ。これまで不可能とされてきたが、NASAチームは実際に真空で推進力を持つとする論文を発表した。これまで「不可能」とされてきた、マイクロ波を使った宇宙船の推進システム「EMドライヴ」説について、米航空宇宙局(NASA)の物理学者チームはこのほど、科学的に可能であるとする論文を発表した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480069332/
ソース:http://wired.jp/2016/11/25/emdrive-peer-review/
2016/11/25/ (金) | edit |

フィギュアスケートの(グランプリ)GPシリーズ最終戦、NHK杯が25日、札幌市の真駒内セキスイハイムアリーナで開幕した。男子シングルのショートプログラム(SP)では、男子史上初の4連覇が懸かるGPファイナル(12月、フランス・マルセイユ)進出を狙う羽生結弦(21=ANA)が、10月に世界で初めて成功させた4回転ループを国内初披露。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480073809/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000146-spnannex-spo
2016/11/25/ (金) | edit |

国会では、TPP(環太平洋経済連携協定)に関する参議院の特別委員会で、集中審議が行われた。質問に立った民進党の蓮舫代表は、安倍首相に対し、TPPからの離脱を明言した、アメリカのドナルド・トランプ次期大統領との会談について追及した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480066586/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161124-00000730-fnn-pol
2016/11/25/ (金) | edit |

東京都は25日、有識者らによる「東京ブランドの在り方検討会」を設置し、都庁で第1回会合を開いた。舛添要一前知事時代に作成したロゴ・キャッチコピー「&TOKYO」の効果や、都の観光ボランティアの制服見直しについて議論した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480060179/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/161125/plt1611250016-n1.html
2016/11/25/ (金) | edit |

通信料金が割安な格安スマートフォンの販売が伸びている。調査会社「MM総研」によると、2016年度上半期(4~9月)の格安スマホ端末の出荷台数は前年同期と比べ約8割も増えた。4月以降、NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社が端末の「実質0円」といった過剰値引きを制限されたことで、低価格志向を強める消費者を一手にひきつけているようだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480033558/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161124-OYT1T50074.html
2016/11/25/ (金) | edit |

中国海軍政治部が発行する『当代海軍』が21日、公式モバイルメッセンジャーアプリ「微信(ウェイシン)を通じて、今年に入り軍艦20隻が新たに就役したと明らかにした。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1479971280/
ソース:http://s.japanese.joins.com/article/883/222883.html?servcode=A00§code=A00
2016/11/25/ (金) | edit |

安倍晋三首相は25日午前の参院本会議で、ロシアが北方領土に地対艦ミサイルを配備したことに関し、「わが国の立場と相いれず遺憾だと申し入れた」と述べた。民進党の伊藤孝恵氏への答弁。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480039106/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000034-jij-pol
2016/11/25/ (金) | edit |

組織トップを批判し、女性を揶揄したとも取られる言葉が並んだ自衛官募集のチラシが秋田県の大館市、北秋田市で配られていたことが24日、防衛省への取材でわかった。同省自衛隊秋田地方協力本部大館出張所の男性隊員が入隊への関心を引こうと作成したらしい。物議を醸しかねない内容に、同本部は「あってはならない」として、配布先に残っていたチラシをすべて回収した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480038214/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/20161125-OYT1T50001.html
2016/11/25/ (金) | edit |

大統領が保身に入った。他の手がないなら、あと最長465日、大統領としてお仕えしなくては(?)ならない。その間、大韓民国はどうなるだろうか。経済記者の本能とも言えようか。まずは数字で確かめてみたいと思った。「ろうそくデモの社会的費用」から推算してみるべきだろう。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1479990783/
ソース:http://japanese.joins.com/article/856/222856.html
2016/11/25/ (金) | edit |

参議院ではTPP(=環太平洋経済連携協定)の承認案を巡る審議が行われている。民進党の蓮舫代表は17日に行われた安倍首相とアメリカのトランプ次期大統領との会談について追及した。蓮舫代表は会談後、安倍首相がトランプ氏について「信頼関係を築けると確信が持てる」と評価したことに対してその理由をただした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479975495/
ソース:http://www.news24.jp/articles/2016/11/24/04347361.html
2016/11/25/ (金) | edit |

第67回紅白歌合戦の出場歌手が24日、東京・渋谷の同局で発表。これまで39回の出場を誇る大御所・和田アキ子が落選となった。和田は同日に所属事務所を通じて、報道各社に宛てた署名入りの書面でコメントを発表した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1479968684/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000080-dal-ent
2016/11/25/ (金) | edit |

安倍晋三首相が、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の消滅回避に向けて、主導力を発揮している。参加12カ国の首脳に対し、国内手続きを進めるよう強く訴えたのだ。「TPP脱退」を掲げているドナルド・トランプ次期米国大統領に翻意を促す、説得役も期待されている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479967825/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/smp/society/politics/news/20161122/plt1611221130001-s1.htm
2016/11/25/ (金) | edit |

大みそか恒例の『第67回NHK紅白歌合戦』(後7:15~11:45 総合)の出場歌手46組が24日、同局から発表された。初出場はデビュー20年目のKinKi Kidsをはじめ、紅組は市川由紀乃、宇多田ヒカル、大竹しのぶ、欅坂46、PUFFY、白組は桐谷健太、THE YELLOW MONKEY、RADWIMPS、RADIO FISHの計10組。これまで23回出場し、大トリを6回務めた国民的グループSMAPの名前はなかった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1479959480/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000312-oric-ent
2016/11/25/ (金) | edit |

日産自動車は11月24日、新型「ノート」が発売後約3週間にあたる11月23日時点で2万348台を受注したと発表した。この数値は月販目標台数(1万台)の2倍以上にあたる。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479975208/
ソース:http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1031594.html
2016/11/25/ (金) | edit |

自民党ゴルフ振興議員連盟の衛藤征士郎会長は24日、ゴルファーが支払うゴルフ場利用税(地方税)の廃止を求める文書を松野博一文部科学相に提出した。衛藤氏は「ゴルフ振興の大きな阻害要因になっている」と強調、松野氏は「われわれも同じ考えだ」と述べ、地方税を担当する総務省に働き掛ける方針を説明した。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479979602/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/161124/ecn1611240039-n1.html
2016/11/25/ (金) | edit |

日本維新の会代表で大阪府知事の松井一郎氏は21日、時事通信のインタビューに応じた。昨年5月に住民投票で否決された「大阪都構想」について、公明党の協力を得て2018年秋をめどに住民投票を再び実施、是非を問いたい意向を改めて示した。
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1479956817/
ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112100786&g=pol
2016/11/25/ (金) | edit |

【AFP=時事】今月8日に行われた米大統領選の開票で、敗れた民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官の得票数でのリードが200万票を超えたことが23日、米インターネットメディア「クック・ポリティカル・リポート(Cook Political Report)」のまとめで明らかになった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479971472/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000006-jij_afp-int
2016/11/25/ (金) | edit |

民進党の山井和則国対委員長は24日午前、国会内で記者会見し、萩生田光一官房副長官が野党の国会対応を「田舎のプロレス」「茶番」と批判したことについて「極めて不適切。国会審議に対する侮辱であり、強く抗議する」と述べた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1479959431/
ソース:http://www.sankei.com/smp/politics/news/161124/plt1611240020-s1.html?pdm_ref=rna
2016/11/25/ (金) | edit |

安倍首相は24日の参院環太平洋経済連携協定(TPP)特別委員会の集中審議で、TPPについて、「自由で公正な貿易圏を作る意義を発信する意味で、日本が世界に先駆けて批准すべきだという考えにいささかの変化もない」と強調した。TPP承認案・関連法案の今国会成立を目指す方針を改めて強調したものだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479984904/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161124-00000060-jnn-pol
2016/11/25/ (金) | edit |

2016年12月31日大みそかに放送される「第67回 NHK紅白歌合戦」の出場歌手が24日、発表された。その中に、事前予想では出場が確実視されていたBABYMETALの名前がなかった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1479993653/
ソース:http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161124-54651646-naigai
2016/11/25/ (金) | edit |

お笑い芸人の狩野英孝が24日、自身のツイッターで「これくらいの雪で大騒ぎする事が不思議」とコメントした。24日、関東平野部で雪を観測。11月に東京で雪が降ったのは54年ぶりで、積雪が観測されたのは史上初だという。テレビのワイドショーでも雪の状況を大きく報道し、注意を呼びかけている。また、SNSでも雪の話題が数多く上がっている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1479971769/
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1233268/
おすすめ新着記事!!
