2016/11/26/ (土) | edit |

蓮舫a ■蓮舫代表・民進党代表

(年金制度改革法案が衆院厚生労働委員会で採決が強行されたことについて)安倍内閣は強行、強行、また強行と。衆議院でTPPは強行採決。TPPは発効する見込みがなくなってきたのに、参議院では確信がないものを強行審議。そして今日、年金カット法案は強行採決。「こんなの何時間やったってしょうがない」というようなことも発言していた。驚いた。あまりにも議会を軽視、議会制民主主義を分かっておられない、まさに総理としてどうなのかなと本当に憤っている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480131338/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12333669/

2016/11/26/ (土) | edit |

newspaper1.gif
日本経済団体連合会の榊原定征会長は消費喚起策の一環として「月末の金曜日を午後3時には退社する」いわゆる『プレミアムフライデー』について、来年2月の最終金曜日よりキャンペーンを開始したいとの考えを語った。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480141702/
ソース:http://economic.jp/?p=68627

2016/11/26/ (土) | edit |

f0456b5e-s.png 政治活動費にプロレス観戦など計上 本県民進議員

民進党の階猛衆院議員(岩手1区)が代表の「民主党岩手県第1区総支部」が、2015年の政治活動費からプロレスのチケット代2万4千円を支出していたことが25日分かった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480139127/
ソース:http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20161126_3

2016/11/26/ (土) | edit |

f_09699784.jpg
歌手の和田アキ子(66)が26日、ニッポン放送「ゴッドアフタヌーンアッコのいいかげんに1000回」(土曜、前11・00)に生出演。不出場となった大みそかの「第67回NHK紅白歌合戦」について、「まぁ、結果ですから。言いたいこと、いっぱいあります。こんなに人の優しさが分かる私に戻してくれて、紅白には感謝しないと。何も私は変わりません。歌い続けます。和田アキ子は不滅です」と前向きに語った。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480131379/
ソース:http://www.daily.co.jp/gossip/2016/11/26/0009699783.shtml

2016/11/26/ (土) | edit |

lEIQ8iO.jpg
蓮舫氏「発効しないものにいつまでも引きずられるのではなく、日本がリーダーシップを持って、新たな経済連携のありかた、自由貿易のありかたをしっかり各国に確認するAPECを使えなかったのは残念。総理はトランプ氏とお会いになった。何を確認したかをすべて言わなくても、『こういうものまでは話ができた』との姿勢を全くお示しにならない。総理とトランプ氏の会談で、お土産に持っていた高級ゴルフのドライバーだけが放送されて、非常に悲しくなる。このドライバーのお土産は、総理の発案ですか」

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480141347/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1124/san_161124_8413490420.html

2016/11/26/ (土) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
日本政府は、フランスとの友好160周年となる2018年に日本博の開催を目指しています。安倍総理大臣は、「初音ミク」など現代の日本文化を世界に発信していく考えを明らかにしました。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480109404/
ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000088580.html

2016/11/26/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 中国は希土類(レアアース)を重要な戦略資源に位置づけてきた。2010年に尖閣諸島(中国名:釣魚島)沖で発生した中国漁船衝突事件の際、中国が日米などに対する制裁措置として輸出規制を行ったことからも分かるとおり、中国はレアアースを政治的な切り札として使用したこともある。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1480123807/
ソース:http://news.searchina.net/id/1623859?page=1

2016/11/26/ (土) | edit |

imagesマツコ 11月24日、年末の紅白出場歌手が発表されました。とても反応に困るラインナップなのですが、とりあえずSMAPの不在に加えて、EXILEと和田アキ子の落選はインパクト大だったようです。それ以外では、「なぜ?」と驚きだった大竹しのぶやPUFFYの初選出。オリエンタルラジオのリズム芸が目立つ程度。一番の目玉が、総合司会の“たけたん”こと武田真一アナになってしまう危惧すらあるのです。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480121824/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161126-00623039-jspa-life

2016/11/26/ (土) | edit |

newspaper1.gif
26日午前1時40分ごろ、福岡市博多区のJR博多駅前で、陥没事故の現場を埋め戻した復旧地点周辺の道路の路面が沈下している、と工事関係者から110番通報があった。福岡県警は午前1時45分から周辺を交通規制していたが、安全が確認されたとして、午前5時30分に解除した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480113697/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00000008-asahi-soci

2016/11/26/ (土) | edit |

20161126-00000012-nkgendai-000-view.jpg
世界最大の米日用品メーカー「P&G」が、自社の消臭・芳香剤「ファブリーズ」と伊豆諸島の特産品「くさや」を“対決”させるCMを制作し、地元民から怒りを買っている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480124088/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00000012-nkgendai-life

2016/11/26/ (土) | edit |

20161125_322287techin.jpg
アメリカで2017年1月20日にトランプ大統領が誕生する。バラエティ番組『ヒルナンデス!』では、「もし日本のトップが変わるとすれば」というテーマで『総理大臣になって欲しい有名人』のアンケート調査を実施した。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480083528/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1125/tec_161125_3869813978.html

2016/11/26/ (土) | edit |

81aea624813a7305f9de43c6fcfbb2e2.jpg
「君の名は。」が、アニメとしては久々の大ヒット作となっている。8月26日の公開から人気は衰えず、累計興行収入も11月21日時点で189億円を突破し、「もののけ姫」の国内6位(興収193億)の記録に迫る勢いだ(映画.com)。海外でも続々と公開が始まっており、ストーリー、映像の両面で高く評価されている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480091984/
ソース:http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161125-50582570-newsphere

2016/11/26/ (土) | edit |

8a3033edc4701630a717cf8f16ab973b20161124135733344.jpg
20代の支持率0%――“親友”の国政介入事件で、韓国の朴槿恵大統領(64)は“死に体”だ。月内の弾劾発議も現実味を帯び、来月初めには、政府から独立した特別検察官が捜査に着手するとみられている。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1480083861/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194442

2016/11/26/ (土) | edit |

20161125-00000123-dal-000-2-view.jpg 笹野高史 電車で席を譲らないでと訴える 「年齢は自分で決める」

俳優の笹野高史(68)が25日、カンテレの「快傑 えみちゃんねる」に出演し、「電車で僕に席を譲らないで」と訴えた。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480091166/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000123-dal-ent

2016/11/26/ (土) | edit |

newspaper1.gif
ドナルド・トランプ次期アメリカ大統領が、ビデオ声明で、来年1月20日に大統領に就任した初日に、TPPから離脱する意思を通知する方針を示しました。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1480041656/
ソース:http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20161123.html

2016/11/26/ (土) | edit |

フジテレビ亀山社長
フジテレビの亀山千広社長(60)が25日、東京・台場の同局で行われた定例会見に出席。年内で解散するSMAPについて「ファンに恩返しすることに一生懸命になって欲しい」と要望した。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480064562/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12332082/

2016/11/26/ (土) | edit |

黒田東彦150
[東京 25日 ロイター] - 日銀は25日、2016年度の役員給与を前年度比0.9%引き上げると発表した。黒田東彦総裁の年収は3512万円となる。役員給与引き上げは3年連続。2015年度は0.4%の引き上げだった。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1480071561/
ソース:http://jp.reuters.com/article/boj-salary-idJPKBN13K0ZN

2016/11/26/ (土) | edit |

huawei.jpg
今年6月、中国ファーウェイ(華為技術)のリチャード・ユーCEOは、カンファレンスの席上で「アップルやサムスンを追い抜き、世界トップのスマホメーカーになる」と宣言した。その時、会場に居合わせた人々は誰もその発言を真剣には捉えなかった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480074708/
ソース:http://forbesjapan.com/articles/detail/14369

2016/11/26/ (土) | edit |

newspaper1.gif
朝日新聞社による19、20日の全国世論調査では、次期米大統領にトランプ氏が決まったことを受け、今後の日米関係などについても尋ねた。日米関係が「よい方向に向かうと思う」9%、「悪い方向に向かうと思う」は22%で、最も多かったのは「変わらないと思う」49%だった。トランプ氏の米大統領選での勝利は、「よかった」の20%を、「よくなかった」の44%が上回った。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480076485/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJCP6VJMJCPUZPS003.html

2016/11/26/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ なぜ日本にいると、中国人であることが一発でバレるのか―中国ネット

2016年11月23日、中国のポータルサイト・今日頭条に、「なぜ日本の街中では、中国人であることがひと目でバレるのか」と題するコラム記事が掲載された。以下はその概要。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480039567/
ソース:http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=155904&ph=0

2016/11/26/ (土) | edit |

経済ニュースロゴ
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が25日発表した2016年7~9月期の運用実績は、2兆3746億円の黒字になった。黒字は3四半期ぶり。6月の英国の欧州連合(EU)離脱問題などによる混乱が終息し、国内外の株式相場が回復した。4~6月期は14年10月に資産構成に占める株式の比率を2倍に増やして以降の累積で1兆962億円の赤字となったが、7~9月期は再び黒字転換した格好だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480062785/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HIB_V21C16A1000000/

2016/11/26/ (土) | edit |

newspaper1.gif 物価が上がって賃金が下がっても年金が減額される――。

高齢者イジメの“年金カット法案”が25日、衆院厚生労働委員会で「強行採決」される。しかし、これほどヒドイ法案を強行採決するとはとんでもない話だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480063588/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194539

2016/11/26/ (土) | edit |

ea555cb8-s 木村
結局、大手メディアは本当のことを報じない、でもネットメディアは本当のことを報じるというイメージが米国民に浸透しているんです。日本よりもとっくにネットメディアがそれなりに信用される土台ができている中でトランプが出現し、それをフルに活用したということなんです。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480065834/
ソース:http://ironna.jp/article/4565?p=3

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ