2016/12/10/ (土) | edit |

国会会期再延長なら、年内解散もあり得るとの見方を示した。民進党の近藤選対委員長代理は「国会の会期も、もしかしたら再延長ということもあり得るので、ひょっとひょっとして、年内解散という可能性も、ゼロではないわけで」と述べた。民進党の蓮舫代表は9日夜、自らが所属する野田幹事長のグループの会合に出席し、次の衆議院選挙について、「仲間を1人でも多く議席を預かってもらうのが、わたしの使命だ」と強調した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481345423/
ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00344166.html
2016/12/10/ (土) | edit |

【ソウル=宮崎健雄】10日付の韓国主要紙は、同国の朴槿恵パククネ大統領の弾劾訴追案が可決されたことを「国民の名誉革命」(朝鮮日報)などと前向きに論じる一方、混乱の長期化による政治経済の停滞を回避するため、与野党の協力を呼びかけた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481356753/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/20161210-OYT1T50059.html
2016/12/10/ (土) | edit |

毎月の返済額に上限を設けるクレジットカードの「リボ払い」を巡るトラブルが増えている。2006年度に197件だった国民生活センターなどへの相談は15年度には774件と、4倍になった。知らないうちにリボ払いとなっていて、「手数料」を意図せず支払わされたとの相談が多い。利息に相当する手数料は高率で、数十万円に上ったケースもあり、専門家は注意を呼びかけている。【大迫麻記子】
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481363910/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000030-mai-soci
2016/12/10/ (土) | edit |

佐賀1区選出の民進党衆院議員、原口一博元総務相(57)は10日、自身のホームページ(HP)で、検査の結果、遺伝性の骨の難病と診断されたことを公表した。関係者によると、骨が折れやすくなる国指定の難病の骨形成不全症とみられる。原口氏は11月下旬に自宅で転倒。右腕などを骨折し入院中という。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481349618/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016121001001166.html
2016/12/10/ (土) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481348575/
ソース:http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein
2016/12/10/ (土) | edit |

朴槿恵大統領にまつわるスキャンダルの反動で、現在、韓国では日本を持ち上げる論調の報道が相次いでいる。しかし一時的に「日本に見習え」論が出たとしても、結局はまた反日に戻ってしまうのが韓国という国だ。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1481321520/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20161210_472711.html
2016/12/10/ (土) | edit |

韓国サムスン電子は9日、バッテリーから発火する欠陥が見つかったスマートフォン「ギャラクシーノート7」のソフトウエアについて、インターネットを通じて更新し、充電や使用ができない状態にすると発表した。米国を対象にした措置で、発火事故を防ぐとともに、現在進めている回収を加速する狙いがある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481334692/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/161210/ecn1612100011-n1.html
2016/12/10/ (土) | edit |

2020年東京五輪のバレーボール会場見直し問題で東京都の小池百合子知事(64)は9日、定例会見で従来計画の有明アリーナ(江東区)に関する具体的な構想を明かした。「臨海副都心」構想の一層の戦略化が図られる見通し。96年に世界都市博覧会を行うはずだった臨海地域が、開発途上である点に触れ「都市博をやめ、30~40年放っておいた場所。点としての(五輪)会場ではなく、面の発想で地域全体の価値を上げる成長戦略としての投資だ」と語った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1481334422/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-01749818-nksports-soci
2016/12/10/ (土) | edit |

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1481330494/
ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/12/10/2016121000353.html
2016/12/10/ (土) | edit |

来年4月から使われる高校理科教科書2冊の元素周期表に、理化学研究所のチームが発見した新元素「ニホニウム」(原子番号113、元素記号Nh)を追加記載する教科書会社の訂正申請を文部科学省が承認したことが9日、分かった。初記載が確定した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481330266/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000095-san-sctch
2016/12/10/ (土) | edit |

政府は、2017年度予算案の防衛費を過去最大の5兆1千億円前後とする方針だ。海上保安庁の予算も、要求の2005億円を上回り過去最高とする見通し。ミサイル発射実験を繰り返す北朝鮮対策を強化するほか、中国の活動を念頭に周辺海域の警戒態勢を強めるねらいだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481327110/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000012-asahi-pol
2016/12/10/ (土) | edit |

台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業と傘下のシャープは中国に世界最大級の液晶パネル工場を新設する検討に入った。2019年にもテレビ向けパネルを低コストで量産する計画。地元政府からの補助金などの支援を見込むが総投資額は8000億円を超える可能性がある。鴻海の資金力とシャープの技術を生かし、韓国、中国のメーカーと競う態勢を整える。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481323440/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HOU_Z01C16A2MM8000/
2016/12/10/ (土) | edit |

環太平洋経済連携協定(TPP)と関連法が9日の参院本会議で、自民、公明、維新などの賛成多数で承認・成立した。トランプ次期米大統領の離脱表明で発効は絶望的だが、安倍政権は米国への働きかけを続ける方針。一方、野党4党はTPPやカジノ解禁法案などをめぐる自民の国会運営に抗議し、安倍内閣不信任決議案を週明けに共同提出する方向で調整している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481322036/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJD95QMNJD9UTFK015.html
2016/12/10/ (土) | edit |

読売新聞社は2~4日に実施した全国世論調査で、今月15日からのプーチン露大統領の来日を前に、ロシアとの北方領土返還交渉にどのような姿勢で臨むのがよいかを聞いた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481283947/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20161205-OYT1T50022.html
2016/12/10/ (土) | edit |

電線を地中に埋める「無電柱化」が進む東京都千代田区の都道「白山通り」で、工事に伴うイチョウ並木の伐採に対し、地域住民や商店主らから保存を求める声が上がっている。工事区間は二〇二〇年東京五輪のマラソンコースとなる予定で、無電柱化は景観美化などが狙いだが、住民らは合意が十分得られていないとして、工事を中断して住民説明会を開くよう訴えている。 (榊原智康)
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481279713/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201612/CK2016120902000264.html?ref=rank
2016/12/10/ (土) | edit |

世界的に競争が激化している人工知能(AI)の研究で、米国と中国の2強の存在感が増している。文部科学省の科学技術・学術政策研究所の分析では、主要な国際学会での発表は米中が圧倒的に多く両国の共同研究の報告も増えた。中国企業が米大学に研究投資する例も出てきた。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481272953/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG09H0M_Z01C16A2MM0000/
2016/12/10/ (土) | edit |

【ソウル聯合ニュース】韓国の最大野党「共に民主党」の秋美愛(チュ・ミエ)代表は9日、朴槿恵(パク・クネ)大統領の弾劾訴追案可決後、記者会見を行い、国政の空白を迅速に補うための「国会・政府政策協議体」の構成を提案した。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1481279627/
ソース:http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2016/12/09/0200000000AJP20161209004600882.HTML
2016/12/10/ (土) | edit |

国際宇宙ステーションに物資を届ける日本の宇宙輸送船「こうのとり」の6号機を載せたH2Bロケットが、9日午後10時26分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、午後10時41分ごろ、予定どおりに「こうのとり」を切り離して打ち上げは成功しました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481292062/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161209/k10010801661000.html
2016/12/10/ (土) | edit |

経済産業省が、東京電力福島第1原発事故の賠償費用のうち、2兆4千億円を電気料金に上乗せする方針示す。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481290778/
ソース:http://this.kiji.is/179875753727361029?c=39546741839462401
2016/12/10/ (土) | edit |

弾劾の夜が明けた。弾劾になってもならなくても今日は昨日と違うだろう。当分深刻な国政混乱は避けられないだろう。国防・外交・安保と経済・社会がいっせいに揺れる可能性がある。しっかり備えなければ国政麻痺、無政府状態まで続くという懸念が出ている。最も心配なのは経済だ。弾劾の是非とは別に経済は回っていかなければならない。政治不安が経済の足かせになってはならない。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1481282391/
ソース:http://japanese.joins.com/article/373/223373.html
2016/12/10/ (土) | edit |

争点の乏しい国会で「統合型リゾート」整備推進法案(カジノ法案)が争点になっている。これは今までもたびたび議員立法で提出されたが成立せず、今国会でも公明党が消極的で、成立が危ぶまれている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481287184/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161209-00048623-jbpressz-bus_all
2016/12/10/ (土) | edit |

政府が15日からのプーチン・ロシア大統領の来日に合わせて打診していたオスの秋田犬の贈呈を、大統領側が断ったことが分かった。萩生田光一官房副長官が9日、自身のメールマガジンで明らかにした。プーチン氏は愛犬家で知られ、日本は野田政権下の2012年7月にメスの秋田犬「ゆめ」を贈った。今度はオスをプレゼントし、日ロ友好の増進につなげたい考えだった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481281857/
ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900855
おすすめ新着記事!!
