2017/11/11/ (土) | edit |

韓米首脳間の国賓晩餐会で、日本軍「慰安婦」被害者イヨンス(89)おばあさんがドナルド・トランプ米国大統領と抱擁をして話題になっている中で、匿名を要求した複数の韓米・米政府関係者が10日、ヘラルド経済に「遺憾」という立場を明らかにした。
ソース:http://oboega-01.blog.jp/archives/1068689560.html
2017/11/11/ (土) | edit |

来年3月での終了が決まったフジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜・後7時57分)が11日放送され、お笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史(47)が15人の共演者に番組終了を告げる“シュウ活”の様子が伝えられた。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000173-sph-ent
2017/11/11/ (土) | edit |

選挙制度がおかしい。今回の総選挙でまたしても小選挙区比例代表並立制の問題が表れたと思う。自民党の小選挙区での得票率は約48%なのに、議席の占有率は約74%にも上るからだ。二〇一四年の総選挙でも同じで、自民の得票率は約48%で議席は約75%だった。
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2017110802000173.html
2017/11/11/ (土) | edit |

パナソニックは、パソコンやオーディオ機器、Blu-rayレコーダなど、様々な機器のUSB端子に挿入することで、音質を改善できるというUSBパワーコンディショナー「SH-UPX01」を11月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後。
ソース:https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
2017/11/11/ (土) | edit |

【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は9日、ユン北朝鮮担当特別代表が先月30日、オフレコの会合で、北朝鮮が核・ミサイル実験を60日間停止すれば、米国は直接対話に向けたシグナルと見なす考えを示したと報じた。発言が事実なら、トランプ政権が北朝鮮核問題の外交解決に向けた対話再開の条件を提示した形だ。
ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111000459&g=use
2017/11/11/ (土) | edit |

[東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券の現在高が2017年9月末時点で1080兆4405億円だったと発表した。6月末からは1兆4741億円増加し、過去最大を更新した。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000062-reut-bus_all
2017/11/11/ (土) | edit |

国民受けする「教育の無償化」を隠れみのに、平和憲法を改悪することは断じて許されない。自民党は来年1月召集の通常国会で、憲法9条への自衛隊の明記を柱とする改正案を各党に提示する方針である。安倍晋三首相の宿願である憲法改正に、自民党が本格的に動きだす。
ソース:https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-611124.html
2017/11/11/ (土) | edit |

9日の公式練習中に右足首と右ひざを負傷したソチ五輪金メダリストで、世界王者の羽生結弦(22)=ANA=の欠場が決まった。帯同しているブリアンコーチが「結弦はショックを受けて、泣いていた」と、明かした。羽生は今大会に前人未到の5連覇が懸かる12月のGPファイナル(名古屋)進出が懸かっていたが、可能性が消滅。
ソース:https://www.daily.co.jp/general/2017/11/10/0010720649.shtml
2017/11/11/ (土) | edit |

アメリカが北朝鮮を地上侵攻したら、どれほどの犠牲が出るか。「流血の大惨事になる」と、専門家は警告する。米軍の最高機関である米統合参謀本部は10月下旬、北朝鮮が開発する核兵器や関連施設を「完全に破壊する」ためには、地上侵攻しかないという見解を示した。
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/196890
2017/11/11/ (土) | edit |

作家でタレントの室井佑月(47)が、自身に対する某アナウンサーの発言に「本気でムカつく!」と怒りをあらわにした。室井は8日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」に出演。過去に同番組で不倫疑惑の議員に関して発言した内容が誤解され、「あるアナウンサーの人から『ダブルスタンダード』だって批判された」という。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00048761-nksports-ent
2017/11/11/ (土) | edit |

Yves Guillemot氏は,次世代の家庭用ゲーム機がくるまで2年以上あるだろうと予測する。UbisoftのCEOは,同パブリッシャの直近の決算発表(関連英文記事)に続く投資家説明会で将来の家庭用ゲーム機についてコメントした。
ソース:http://jp.gamesindustry.biz/article/1711/17111001/
2017/11/11/ (土) | edit |

10日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、弁護士の八代英輝氏が、加計学園問題のさらなる追及について「時間の無駄」とコメントした。加計学園が運営する岡山理科大学は、国家戦略特区の愛媛県今治市で、2018年4月の獣医学部新設を予定している。だが、特区を主導する安倍晋三首相と加計学園理事長との間に長年の親交があったことから、野党は安倍首相が便宜を図った疑いがあるとし、新設をめぐって国会で激しい追及を重ねていた。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13872288/
2017/11/11/ (土) | edit |

国会の質問時間をめぐる与野党の交渉が10日、始まった。与党側は野党の持ち時間を大きく削る提案に踏み切り、野党側は猛反発。攻防の舞台が野党による政権追及の学校法人「加計(かけ)学園」をめぐる委員会審議だけに、簡単に折り合いそうにない。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASKCB55NVKCBUTFK00F.html?iref=comtop_8_03
2017/11/11/ (土) | edit |

電線などを地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」について語るトークショーが10日夜開かれ、東京都の小池知事が3年後の東京オリンピック・パラリンピックを目指し、無電柱化を進めていく考えを改めて示しました。
ソース:NHK NEWS WEB
2017/11/11/ (土) | edit |

ソース:http://s.japanese.joins.com/article/240/235240.html
2017/11/11/ (土) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000040-jij_afp-int
2017/11/11/ (土) | edit |

なぜ企業は儲かっているのに給与を上げないのか?企業の業績が急拡大している。上場企業の今年度上期(4~9月)決算では軒並み最高益を更新する企業が続出し、その多くは2018年3月期決算では過去最高水準の収益を達成する見込みだ。
ソース:http://president.jp/articles/-/23598
2017/11/11/ (土) | edit |

政府は10日の閣議で、日本年金機構がマイナンバーを使った行政機関との情報連携を可能にする政令を閣議決定した。年金の受給開始の申請といった手続きで課税証明書などが不要になるほか、自治体からも年金機構の情報を照合できるようになり、生活保護の申請などで年金関連の書類がいらなくなる。来年1月から稼働テストを実施し、3月から順次導入する。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23349850Q7A111C1EA4000/
2017/11/11/ (土) | edit |

どうやら政治家は若者が自民党を支持する心理を全く理解していないようだ。江田憲司氏がずれた分析を示した。戦争体験をカギと語るも、途中で自信がなくなって放り投げる江田憲司。
ソース:http://netgeek.biz/archives/106186
2017/11/11/ (土) | edit |

【11月9日 AFP】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は8日、同国を訪問中のドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領を北京の故宮(Forbidden City、紫禁城)に案内した際、トランプ氏に中国史を講釈する一幕があった。
ソース:http://www.afpbb.com/articles/-/3149934?cx_module=latest_top
2017/11/11/ (土) | edit |
安倍晋三首相の“お友達”が経営する加計(かけ)学園(岡山市)の獣医学部の新設問題で、文部科学省の大学設置・学校法人審議会は10日、開設を認める答申を林芳正文科相に提出。首相官邸の関与など多くの疑惑を残したまま、獣医学部は来年4月の開学が可能になった。文科省関係者がこう内情を語る。
ソース:https://dot.asahi.com/wa/2017111000008.html?page=1
2017/11/11/ (土) | edit |

学歴フィルターは確かに存在するようだ。アイデム人と仕事研究所は11月1日、「2018年卒新卒採用に関する企業調査」の結果を発表した。調査対象は、インターネット調査会社のモニターに登録する、企業の新卒採用担当者766人。
ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=43217
2017/11/11/ (土) | edit |

ウクライナで日本文化を紹介する展覧会が始まり、開会式に出席したポロシェンコ大統領は、対立するロシアが日本との交流を深めようとする中、ウクライナとしても日本との関係強化に力を入れる姿勢を示しました。
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011218461000.html
おすすめ新着記事!!
