2017/12/29/ (金) | edit |

29日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、弁護士の八代英輝氏が、日韓合意を疑問視する韓国政府に怒りをあらわにした。番組では、コメンテーターたちが「2017年 最も印象に残ったニュース」を挙げる中、八代氏は「韓国慰安婦合意破棄」と書かれたフリップを掲げ、「僕、すごい怒ってるんですけども」と、韓国政府に怒りをぶつけた。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14095020/
2017/12/29/ (金) | edit |

ソース:http://www.afpbb.com/articles/-/3157001
2017/12/29/ (金) | edit |

日産自動車は、無資格検査問題に伴うリコール(回収・無償修理)を迅速に進めるため、早期に販売店に車を持ち込んだ顧客に対し、日産車への買い替え時に8万円を割り引くクーポンを配ることを決めた。年明けから、販売店を通じて顧客に知らせる方針だ。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASKDW3QG0KDWULFA009.html
2017/12/29/ (金) | edit |

安倍晋三首相は28日、韓国政府から招請されていた2月の平昌冬季五輪への出席を見送る方向で調整に入った。従軍慰安婦を巡る日韓合意の履行が暗礁に乗り上げるなか、この時期の訪韓は望ましくないと判断した。複数の日本政府関係者が明らかにした。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2524020029122017EA1000/?n_cid=SNSTW001
2017/12/29/ (金) | edit |

時期について言えば、飽くなき「核・ミサイル開発」挑発を続ける北朝鮮問題との関係である。
ソース:http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171226/soc1712260010-n1.html
2017/12/29/ (金) | edit |

トヨタ自動車の2017年のグループ世界販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を含む)が、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)や、日産自動車とフランス大手ルノー、三菱自動車の3社連合を下回り、世界3位に後退する公算が大きくなったことが27日、分かった。
ソース:https://this.kiji.is/318674966671295585
2017/12/29/ (金) | edit |

ソース:http://www.recordchina.co.jp/b241430-s0-c10.html
2017/12/29/ (金) | edit |

日本の民間団体「言論NPO」は28日、日米で実施した北朝鮮核問題に関する世論調査結果を発表した。それによると、米国では「北朝鮮を核保有国と認めるべきだ」と答えた人は37.6%で、「認めるべきではない」の36.5%をわずかに上回った。日本では「認めるべきだ」は12.7%にとどまり、「認めるべきではない」が70.0%と多数を占めた。
ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122800829&g=pol
2017/12/29/ (金) | edit |

韓国の文在寅大統領は、慰安婦問題をめぐる日韓合意を批判する検証結果が27日に報告されたことを受けて「この合意では慰安婦問題が解決できない」との認識を示した。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171228-00000061-nnn-pol
2017/12/29/ (金) | edit |

日本相撲協会は28日、都内で臨時理事会を開き、貴乃花親方へ2階級降格という処分を下した。これに対し、八代英輝弁護士が28日、TBS系「ひるおび」で八角理事長の報酬減額よりも厳しい処分に「ちょっと考えられない」と違和感を訴えた。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00000061-dal-ent
2017/12/29/ (金) | edit |

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171228/k10011274571000.html
2017/12/29/ (金) | edit |

今年12月27日に行われた5ちゃんねるニュース速報+の「今年のニュース決定戦」により、2017年ねらーの選んだ今年のニュースに豊田真由子元衆議院議員の秘書への「このハゲー!」暴言暴行事件が見事選ばれました!
ソース:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514312069/
2017/12/29/ (金) | edit |

世界ではキャッシュレス化が進んでいる。ニッセイ基礎研究所の調べでは、韓国は民間消費支出に占めるカード決済の比率が約9割。シンガポールなども5割を超える。日本でもキャッシュレス化は拡大しつつあるが、なお約2割と海外に比べて遅れている。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24770450Y7A211C1EE9000/
2017/12/29/ (金) | edit |

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14093080/
2017/12/29/ (金) | edit |

韓日慰安婦合意の経緯を検討したタスクフォース(検証結果)の発表で、2015年の韓日政府間の合意の隠されていた部分が明らかになり、国民の怒りが煮えたっている。文在寅(ムンジェイン)大統領は28日「重大な欠陥があったことが確認された」として「この合意で慰安婦問題が解決されることはできないという点を国民と共にはっきりと明らかにする」と述べた。
ソース:http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/29367.html
2017/12/29/ (金) | edit |

大みそかの「NHK紅白歌合戦」(後7・15)のリハーサルが29日から東京・渋谷のNHKホールで行われる。また、31日の本番では、5月に頸椎(けいつい)を手術したX JAPANのYOSHIKI(年齢非公表)が、医師の制止を振り切り、術後初のドラムプレーを強行する意思を見せている。
ソース:https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20171229_0058/
2017/12/29/ (金) | edit |

韓国の文在寅大統領が日韓合意では慰安婦問題が解決できないと表明したことをめぐり、政府高官は28日夜「ここまで踏みつけられたら日本国民も反発する。安倍晋三首相が(来年2月の)平昌冬期五輪に行くのは難しい」述べた。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14092981/
2017/12/29/ (金) | edit |

マイボイスコムは12月28日、第3回「おひとりさま」に関する調査結果を発表した。調査は今年12月にインターネットで実施し、1万1113人から回答を得た。
ソース:https://news.biglobe.ne.jp/trend/1228/ccn_171228_9711426452.html
2017/12/29/ (金) | edit |

ソース:http://www.sankei.com/world/news/171228/wor1712280048-n1.html
2017/12/29/ (金) | edit |

「政府がコネクテッドになっていない」をどうする?略 竹中 はい。ありがとうございます。すごく今、いい素材を提供していただいてると思うんですけれども。例えば、世耕大臣ですね。これからそういう話をしていく場合に、私はやっぱりどうしても気になるのは、公取(公正取引委員会)の話なんです。競争政策を担う公取と、そして産業育成を目指す経産省と。
ソース:https://logmi.jp/254672
2017/12/29/ (金) | edit |

在日コリアンの多い大阪府の朝鮮学校で生徒数最多の東大阪朝鮮中級学校(大阪市生野区)が来年3月末で移転し、土地と建物が売却されて事実上廃校になる見通しとなったことが28日、学校への取材で分かった。高校無償化制度の対象外となった影響や府の補助金不支給による財政難が要因。日朝間の緊張に伴う政治情勢がコリアタウンに長年根付く民族教育にまで影を落としている。
ソース:https://this.kiji.is/319158247200408673
2017/12/29/ (金) | edit |

お笑いタレントのビートたけし(70)が28日深夜放送のTBS系「ビートたけしの映画小説大ヒットなのに日本はなぜ勲章をくれないのかTV」(深夜1時58分)に生出演し、アニメ制作会社「スタジオジブリ」に嫌悪感を示した。同番組は、たけしが年末の裏風物詩として「毒」と「笑い」を武器にその年をしめくくる特番。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00000075-sph-ent
2017/12/29/ (金) | edit |

立憲民主党は28日の役員会で、元民進党代表の蓮舫参院議員の入党を承認した。蓮舫氏は民進党に離党届を出したが、まだ受理されておらず、一時的に「二重党籍」となる。政党交付金は1月1日時点の衆参両院議員数などから算定されるため、立民は入党手続きを急いだとみられる。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14092701/
おすすめ新着記事!!
