2018/04/01/ (日) | edit |

民進党 大塚 民進党は、地方組織の代表者らを集めた会議で、大塚代表が、近く新党を結成するという方針を説明し、了承を得た。民進・大塚代表は「このタイミングだからこそ、ここがギリギリの判断の局面だと思う」と述べた。

ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00388720.html

2018/04/01/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍晋三首相が18日、私邸に近い東京・代々木公園を散歩した際、ジョギング中の男性市民からすれ違いざまに「憲法改正しないでください」と声を掛けられる一幕があった。首相は言葉を返したり、振り返ったりすることもなく、そのまま歩き続けた。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021800320&g=pol

2018/04/01/ (日) | edit |

usa_.jpg
アメリカ政府は、日本との貿易で、自動車や農業分野での市場開放を求める報告書を公開した。USTR(アメリカ通商代表部)は、30日に発表した年次報告書で、日本との2017年の貿易赤字が688億ドルだったと指摘し、さらなる市場開放を求めた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180331-00000688-fnn-int

2018/04/01/ (日) | edit |

fc2blog_20180401203441aa8.jpg
パナホームの社名が4月1日付で「パナソニックホームズ」になる。31日には本社の社名看板を掛け替えた。1977年に誕生したブランド名としてのパナホームは40年で幕を下ろし、今後はパナソニックに統一。家電や住宅設備など、グループ全体の商品と組み合わせた独自の家づくりを目指す。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28846840R30C18A3AM1000

2018/04/01/ (日) | edit |

1kannkoku韓国国旗 韓国人が今年に入り日本を最も多く訪問した外国人観光客であることがわかった。昨年日本訪問海外観光客1位だった中国人も抜いた。韓国人観光客の足が日本に向かっているのは高高度防衛ミサイル(THAAD)の韓国配備にともなう中国政府の経済報復のため韓国人が中国の代わりに日本に多く行ったためと分析される。

ソース:http://japanese.joins.com/article/169/240169.html

2018/04/01/ (日) | edit |

1kannkoku韓国国旗 【釜山聯合ニュース】釜山の市民団が、メーデー(5月1日)に合わせて日本による植民地時代に朝鮮半島から強制徴用された労働者を象徴する像の日本総領事館前への設置を推進しており、釜山市と総領事館が神経を尖らせている。

ソース:聯合ニュース

2018/04/01/ (日) | edit |

001-31天宮1号 宇宙の小型宇宙ステーション『天宮1号』が制御不能に陥っており、詳細な続報が公開された。当初は3月30日頃に落下とされていたが、日時がずれ4月1日前後に地球に落下すると変更された。しかし、更なる詳細な報告があり、それによると2018年4月2日の7時26分~15時26分に墜落するという。

ソース:http://gogotsu.com/archives/38280

2018/04/01/ (日) | edit |

pacifist_5.png
日本コカ・コーラ社が60年間皆様に届け続けた人気商品に新シリーズ「ファンタベジタブル」が登場!


ソース:https://www.fanta.jp/vegetable/

2018/04/01/ (日) | edit |

256px-Sakamoto_Ryoma.jpg
「坂本龍馬」を外し「従軍慰安婦」を明記するなどした高校歴史用語精選案を作成した民間団体「高大連携歴史教育研究会」(会長・油井大三郎東大名誉教授)が、外部からの批判を踏まえて用語の選定基準を修正したことが31日、分かった。

ソース:http://www.sankei.com/life/news/180401/lif1804010012-n1.html

2018/04/01/ (日) | edit |

newspaper1.gif
安倍政権は、森友学園への国有地の大幅値引き売却とそれを巡る決裁文書の改ざんについて納得のいく説明をしておらず、国民の信頼を失ったままだ。こんな状態で、国民に痛みを求める財政再建を進められるのか。まずは疑惑を解明し、きちんと説明するのが先だ。

ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S13427206.html

2018/04/01/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
政府は六日にも「働き方」関連法案を閣議決定し、国会に提出する方針だ。労働時間に関する厚生労働省の不適切なデータ処理問題を受け、裁量労働制の対象を拡大する部分は削除するが「残業代ゼロ制度」と批判される高度プロフェッショナル制度(高プロ)の創設は堅持し、今国会での成立を目指す。

ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201804/CK2018040102000135.html

2018/04/01/ (日) | edit |

2018022500470428e.jpg
4月から、わたしたちの食卓になじみのある、さまざまな食品が値上がりする。サントリー、キリン、サッポロは、3月のアサヒビールの値上げに続いて、瓶ビールやたる詰めの業務用ビールの価格を、4月1日から引き上げる。

ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00388563.html

2018/04/01/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ
三菱東京UFJ銀行は1日、「三菱UFJ銀行」に名称を変更した。行名変更は2006年に旧東京三菱銀、旧UFJ銀が合併してから初めて。戦後、世界で有数の貿易銀行として日本の国際金融を発展させた「東京銀行」の名残は行名から消える。持ち株会社の三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と冠を合わせ、グループ一体経営を進める。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28804440Q8A330C1NN1000

2018/04/01/ (日) | edit |

newspaper1.gif
日本体育協会(日本体協)は4月1日、「日本スポーツ協会」に名称変更した。初代会長の嘉納治五郎が1911年に大日本体育協会を創設して以来、100年以上も使用されてきた「体育」の言葉が消える。47都道府県体協では群馬県が2011年に群馬県スポーツ協会に変更して先駆けとなったが、宮城、新潟、福井、滋賀、愛媛の5県も同日に改称。全国に流れが拡大しそうだ。

ソース:https://this.kiji.is/352837570810430561

2018/04/01/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ
自民党の萩生田光一幹事長代行は30日のBSフジ番組で、憲法改正論議に絡み「9条があったことで戦争にも紛争にも巻き込まれなかったと、相変わらずプラカードを掲げているああいう人たち」と発言した。9条改正に反対する市民運動をやゆしたとして問題視される可能性がある。

ソース:https://www.nikkansports.com/general/news/201803300000964.html

2018/04/01/ (日) | edit |

民進党 大塚 民進党の大塚耕平代表は31日、自身が提案する旧民進勢力による新党結成の構想に立憲民主党の枝野幸男代表が参加するよう重ねて要請した。枝野氏が応じない意向を示したことに関し、浜松市で記者団に「今回の呼び掛けは新たな結集であり、数合わせではない。野党第1党の党首に、中心になっていただきたい」と述べた。

ソース:https://this.kiji.is/352748234001515617

2018/04/01/ (日) | edit |

K10011386821_1803311844_1803311845_01_02.jpg 神奈川県の厚木基地から山口県の岩国基地への空母艦載機部隊の移転について、国は31日、アメリカ側から「移転が完了した」と連絡があったと発表しました。岩国基地は配備される軍用機がおよそ120機と、数では東アジア最大規模のアメリカ軍の航空基地となりました。

ソース:NHK NEWS WEB

2018/04/01/ (日) | edit |

newspaper1.gif
【北京共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は31日、今後適切な時期に韓国と北朝鮮に、2020年の東京五輪や22年の北京冬季五輪でも南北合同入場行進などの実施を提案することを検討していると明らかにした。訪朝からの帰途、経由地の北京の空港で報道陣に語った。

ソース:https://this.kiji.is/352731374249247841

2018/04/01/ (日) | edit |

28 ongaku 音楽
CDからダウンロード、そしてストリーミングサービスが登場して大きく様変わりした音楽産業が、再度の大きな転換を迎えそうだ。アメリカレコード協会(RIAA)が2018年3月22日発表した2017年の音楽産業の収益報告によると、ストリーミングの割合が更に上昇して収益の65%を占める一方、CDなどの収益(17%)がダウンロード販売(15%)を上回るという、特徴的な傾向が生まれている。

ソース:https://www.j-cast.com/2018/03/31324783.html?p=all

2018/04/01/ (日) | edit |

logo_apple.jpg
初代iPhoneは2007年に発売されたが、日本のネットワークに対応していなかったことから、日本で最初に発売されたiPhoneは2008年の「iPhone 3G」からとなる。

ソース:https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-17/

2018/04/01/ (日) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 まさに、過去最高の長寿番組終了ラッシュです。3月22日に「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系、放送30年、以下「みなさん」に略)、24日に「ランク王国」(TBS系、放送22年)、25日に「ウチくる?」(フジテレビ系、放送19年)、「ポンキッキーズ」(BSフジ、放送45年)が相次いで終了。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180331-00214485-toyo-soci&p=1

2018/04/01/ (日) | edit |

P2016020800310400-w300_0.jpg
アニメ映画「ちびまる子ちゃん」の「友達に国境はない」というキャッチフレーズに“難癖”をつけたことで物議をかもしている自民党の赤池誠章参院議員が、フジテレビ系「バイキング」を通じてあらためて発言の真意を説明した。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00164189-nksports-ent

2018/04/01/ (日) | edit |

img_a937af5c5f43f4f8f9ef0c4e0a96a11819025.jpg
文部科学省の前事務次官前川喜平氏が31日夜、大阪府豊中市で、学校法人「森友学園」への国有地売却の経緯を追及してきた木村真同市議らと集会に参加し、森友学園問題や加計学園問題を例に「政治の力で行政がゆがめられることが、あちこちで起こっている」と批判した。

ソース:http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/230883

2018/04/01/ (日) | edit |

C77ymT-VMAERqJ2 玉木
自民党・石破元幹事長の側近、鴨下元環境大臣はTBSの番組「時事放談」の収録で、麻生財務大臣が「森友の方がTPPより重大だと考えているのが日本の新聞のレベル」と発言したことについて、苦言を呈しました。

ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3330888.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ