2018/04/24/ (火) | edit |

松本人志
4月22日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、ダウンタウンの松本人志が財務省の事務次官を辞任した福田淳一氏のセクハラ疑惑について、自身の見解を披露。ネット上で共感の声が上がっている。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14620734/

2018/04/24/ (火) | edit |

newspaper1.gif
国会の空転が週明けも続いた。安倍首相が出席する衆参予算委員会での集中審議も見送られた。政府内で不祥事が相次ぎ、立法府が厳しく行政監視の役割を果たすべき時に、時間の空費は決して許されない。この事態を招いた原因は、真相解明と政治責任の明確化を求める野党に「ゼロ回答」で応じた、与党の不誠実さにあると言わざるをえない。

ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S13464863.html

2018/04/24/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ ◆清水建設がAI搭載「建設ロボット」を発表

大手ゼネコンの清水建設は、人の代わりに自動で溶接などを行う「建設ロボット」を23日、報道陣に公開した。23日公開された「建設ロボット」は、人工知能(=AI)を搭載することで、周囲の状況を把握しながら自動で、鉄骨の溶接や天井にパネルを取り付けることなどができる。

ソース:http://www.news24.jp/articles/2018/04/23/07391238.html

2018/04/24/ (火) | edit |

靖国神社本殿
日中関係が抱える問題の1つに歴史認識や靖国神社を巡る問題がある。日本で政治家が靖国神社への参拝を行うたびに、中国では激しく反発するということが繰り返されてきた。

ソース:http://news.searchina.net/id/1657955?page=1

2018/04/24/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ
成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案が、24日午後の衆院本会議で審議入りした。2022年4月の施行を目指しており、成立すれば約140年ぶりの成人年齢の見直しとなる。18歳以上が親の同意なくローンなどの契約を結べるようになるため、消費者被害などトラブル拡大への対策が課題だ。国会では消費者保護の強化策が論点になりそうだ。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2975668024042018EAF000/

2018/04/24/ (火) | edit |

imagesマツコ 600円の買い物に1100円出したらダメ? マツコも激怒、視聴者からは猛反発

23日深夜の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で、ハラスメントの加害者にならないために「街の人々が嫌がらせと感じていることを学ぼう」と題したVTRが放送された。

ソース:https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180424-81359603-sirabee

2018/04/24/ (火) | edit |

a3d5f9d7 国旗
日本の大学で学んだ外国人留学生らが引き続き日本で働きやすいように制度を整える。政府は留学生が日本で就職することを促しており、経済産業省と関係省庁は大学生らに対し、今秋にも起業を目的とした在留資格を広げる検討に入った。優秀な人材を日本につなぎとめ、新技術開発や産業の国際競争力の強化を目指す。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2972746023042018EE8000/

2018/04/24/ (火) | edit |

ウーマン村本 村本大輔(ウーマンラッシュアワー)@WRHMURAMOTO 20:18 - 2018年4月22日

結局、北朝鮮のミサイルは落ちてこなかったけど、それから守ってくれるはずの米軍のヘリの部品は空から沢山落ちてきたね

ソース:https://twitter.com/WRHMURAMOTO/status/988014108023840769

2018/04/24/ (火) | edit |

newspaper1.gif
「若者の●●離れ」という表現をよく目にする。筆者が目にしただけでも「テレビ」「バイク」「政治」と、ライフスタイルから社会参加の形式まで若者が離れていったとされるものには枚挙に暇がない。一部サイトではジョークとして「若者が離れていったもの一覧」が作成されるほどである。

ソース:http://biz-journal.jp/2018/04/post_23086.html

2018/04/24/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ
希望、民進両党は24日の新党協議会で、結成する新党の名称に関し「国民民主党」とすることを決めた。


ソース:https://this.kiji.is/361403137552450657

2018/04/24/ (火) | edit |

年金- ◆「年金支給68歳」案に非難囂々 財務省に新たな火種

財務省が厚生年金の支給開始年齢を引き上げるべきだとする主張を展開し、波紋が広がっている。現在は65歳へ段階的に上げているところだが、さらに68歳まで延ばす案を提示。

ソース:http://www.sankei.com/premium/news/180424/prm1804240001-n1.html

2018/04/24/ (火) | edit |

0013古市憲寿 スタジオではその後、パネルを使って、福田氏を「かばい続けてきた」麻生太郎財務大臣(77)の責任を追及する展開に。小倉氏が「このまま政権支持率が下がるのではないか」というと、柿崎氏は「次々忘れるが似たような事が起きている。柳瀬(唯夫/首相秘書官)氏も福田氏も同じ。これは構造的な問題がある」と安倍政権の問題であることを示唆したのである。

ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1424691/

2018/04/24/ (火) | edit |

Flag_of_Australia オーストラリア コメ輸入を厳格に管理してきた日本で、外国産米の存在感が高まりつつある。2017年度の政府入札では主食向けの輸入枠10万トンが5年ぶりに上限に達した。低価格を武器に、外食店に加えてスーパーでも扱う店が増えている。国産米の高騰を好機に、海外勢は開国とばかりに市場開放を迫る構えだ。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29747040T20C18A4EA1000

2018/04/24/ (火) | edit |

20180423-00000106-dal-000-view.jpg
マツコ・デラックスが23日、月曜コメンテーターを務めるTOKYO MX「5時に夢中!」に生出演。自民党の長尾敬衆院議員(大阪14区)が、セクハラ撲滅を訴える野党の女性議員らの写真を添付して「セクハラとは縁遠い方々」と書き込み、その後、削除した騒動に、「この程度のツラ(面)の男が言うのか…そもそも、男尊女卑の極みだと思うのよ」とあきれた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000106-dal-ent

2018/04/24/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ
民進党と希望の党は23日、5月上旬結成を目指す新党の基本政策のうち、隔たりのあった安全保障関連法の扱いについて「違憲と指摘される部分を白紙撤回することを含め、必要な見直しを行う」との方針で一致した。両党は同日、それぞれ所属議員を集めた会合を開き、新党の名称や基本政策に関する対応を執行部に一任した。新党名は24日の新党協議会での決定を目指す。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2018042300774&g=pol

2018/04/24/ (火) | edit |

黒田東彦150
【NQNニューヨーク=森田理恵】日銀の黒田東彦総裁は週末に米CNBCのインタビューに応じ「2%の物価目標を達成するため、日銀は強力な金融緩和政策を当面続ける必要がある」の見解を示した。消費者物価指数(CPI)の伸び悩みを指摘し「目標達成まで道のりはかなり長い」と強調した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23HEJ_T20C18A4000000/

2018/04/24/ (火) | edit |

たかじん 八代 八代英輝

「公に出来ないんだったらどっか別のとこに、それは制裁としては時として行き過ぎになってしまうのではないか」「報道=社会的制裁を受けろ、と言ってるのと同じですし、報道機関としてはそれを報道することで飯のタネにするってことじゃないですか」

ソース:https://snjpn.net/archives/48764

2018/04/24/ (火) | edit |

20180423-00000086-mai-000-5-view_.jpg ◆<健保組合>23%で解散の恐れ 高齢者分の負担増大

健康保険組合連合会(健保連)は23日、大企業の会社員らが加入する健保組合の今年度予算集計を公表した。赤字になるのは1389組合の6割超。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000086-mai-soci

2018/04/24/ (火) | edit |

1kannkoku韓国国旗 「韓国人は今、日本に夢中です」

先日、韓国政府の関係者と話をした際、こんなことを言われました。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00010003-fnnprimev-kr

2018/04/24/ (火) | edit |

24d57_80_be8e5edd_dc2ff8ee.jpg 転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

2018/04/24/ (火) | edit |

下村文科相
下村博文元文科相が講演会で「日本のメディアは日本国家をつぶすために存在しているのか、と最近つくづく思う」と発言していたことが、共産党が23日公表した音声データで分かった。

ソース:https://this.kiji.is/361111743583274081?c=39550187727945729

2018/04/24/ (火) | edit |

282px-ZhangFei.jpg
中国メディア・今日頭条は18日、日本の戦国時代には「日本の張飛」と呼ばれる武将がいたとする記事を掲載した。記事曰く、本物の張飛が「日本の張飛」を見たら、何か言い出すかもしれないとのことである。

ソース:http://news.searchina.net/id/1657890?page=1

2018/04/24/ (火) | edit |

QX1UWUr__
故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(フジテレビほか)の第4話「不思議の森の禁忌」が22日に放送され、平均視聴率は5.2%(以下・ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。1日放送の第1話「妖怪が目覚めた日」から4週連続の5%超えで、好調をキープしている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000013-mantan-ent

2018/04/24/ (火) | edit |

edanoyukio-3.jpg 枝野立憲代表、内閣不信任案を検討

▼記事によると…立憲民主党の枝野幸男代表は22日、森友・加計学園問題など安倍政権の一連の不祥事や疑惑を受け、内閣不信任決議案提出を検討する考えを明らかにした。

ソース:https://snjpn.net/archives/49131

2018/04/24/ (火) | edit |

古賀誠
自民党岸田派(宏池会、47人)名誉会長の古賀誠・元自民党幹事長が23日、福岡市内で講演し、安倍晋三首相が提起した9条改憲案について「必要性はまったくない」と強調し、反対姿勢を明確にした。同派中心の政権に意欲も示し、「次の宏池会主軸の政権では9条は一字一句変えない決意が必要だ」と訴えた。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL4R53N0L4RUTFK01C.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ