2018/05/07/ (月) | edit |

北朝鮮は「アメリカが圧力を追求し続けるのは問題解決に役立たない」と主張し、今後の米朝首脳会談を念頭に制裁緩和を引き出したい意向を反映したものと見られます。また、日本に対しても北朝鮮への圧力を維持する立場を転換すべきだと要求しました。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180506/k10011428801000.html
2018/05/07/ (月) | edit |

政調会長時代に(性的少数者をめぐる)理解増進法案をつくろうとして、できなかったのは、まずはしっかり党内の理解を、となったから。(性的指向・性自認に関する自民党特命委員会の)古屋圭司委員長が党内の理解をじっくりという方針なので、それを一緒にしっかり進めたい。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL567348L56UTFK00D.html
2018/05/07/ (月) | edit |

テレビプロデューサーでタレントのデーブ・スペクター氏が20日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜・後9時)で、セクハラ問題にコメントした。
ソース:http://www.hochi.co.jp/topics/20180420-OHT1T50259.html
2018/05/07/ (月) | edit |

ソース:http://president.jp/articles/-/24945
2018/05/07/ (月) | edit |

ソース:http://news.joins.com/article/22599586
2018/05/07/ (月) | edit |

私とは政治理念が違うけれど、少なくとも公明党や共産党には文化がある。それ以外の野党は単に自民党で通用しなかった人達の集まり。ならば自民党がダメだった時の事“だけ”考えろ。残り50%を取りに行け。自民党じゃないなあって国民が半分もいるんだから。
ソース:https://twitter.com/uenishi_sayuri/status/987322054826315776
2018/05/07/ (月) | edit |

食事をしたり、サービスを受けたりした時、誰もが心の中に「もったいない」とか「元を取りたい」という気持ちを持っています。例えばランチブッフェ(ここでは「立食」よりも「食べ放題」の意味で使います)が典型例です。
ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/219421
2018/05/07/ (月) | edit |

北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は6日の論評で、日本が北朝鮮への圧力維持を掲げながら、米国や韓国を通じ日朝対話を模索していると非難し「悪い癖を捨てない限り、1億年たってもわれわれの神聖な地を踏むことはできない」と主張した。
ソース:https://this.kiji.is/365699824932406369?c=39546741839462401
2018/05/07/ (月) | edit |

店の中に機械しかない「無人店舗」が増えている。注文は自動販売機で受け付け、調理や後片付けは人間が担当していた「セルフ店舗」から、一歩進展した形態だ。ラーメン屋では機械がラーメンを湯がき、爪にデザインを施すネイルショップでは機械がマニキュアを塗り乾燥させる。
ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/04/2018050400437.html
2018/05/07/ (月) | edit |

メディアは、安倍総裁三選「黄信号」とか「正念場」とか書くがしっかり取材しているのだろうか。一部メディアは三選が確実なので、それを阻止しようとバイアスをかけた報道をしているのだろうか。国会議員票405票のうち、細田派94人、麻生派59人、二階派44人を足すと197人。
ソース:http://blogos.com/article/295143/
2018/05/07/ (月) | edit |

ソース:NHk NEWS WEB
2018/05/07/ (月) | edit |

パックご飯の生産量が2017年は18万8875トンとなり、過去最高を更新したことが、農水省の調べで分かった。電子レンジで温めて食べられる手軽さから単身世帯や高齢世帯でのニーズが高まっている。備蓄用だけでなく日常遣いに需要が広がり、10食や5食パックなど大容量商品の人気が高まっている。(玉井理美)
ソース:https://www.agrinews.co.jp/p43988.html
2018/05/07/ (月) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASL565WGQL56UTFK004.html?iref=sp_new_news_list_n
2018/05/07/ (月) | edit |

4月11日、イオンは2018年2月期決算を発表した。売上高にあたる営業収益が前年比2.2%増の8兆3900億円、本業の儲けを示す営業利益は13.8%増の2102億円と増収増益だった。
ソース:http://biz-journal.jp/2018/05/post_23223.html
2018/05/07/ (月) | edit |

立憲民主党など野党6党は2日、連休明けに国会審議に復帰する検討を始めた。加計学園の獣医学部新設を巡り、柳瀬唯夫元首相秘書官が学園関係者と首相官邸で会ったと認める意向を固めたとの報道を受け、野党間の調整を始めた。野党6党は柳瀬氏を衆参両院の予算委員会で証人喚問するよう求めていたが、与党が主張する参考人招致でも応じる方向だ。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000071-mai-pol
2018/05/07/ (月) | edit |

ソース:http://tanteiwatch.com/69953
2018/05/07/ (月) | edit |

日産自動車は、ヨーロッパでディーゼルエンジンを搭載する乗用車の販売から撤退する方針を固めました。ディーゼル車はガソリン車よりも燃費がよいことを理由にヨーロッパで人気が高まり、日産はSUV=多目的スポーツ車やコンパクトカーなど幅広い車種にディーゼルエンジンを搭載し、販売してきました。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180506/k10011428721000.html
2018/05/07/ (月) | edit |

家庭の太陽光発電が2019年、試練を迎える。余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始め、23年までに160万世帯が発電する大量の電力が買い手を失う恐れがある。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30142150W8A500C1MM8000/
2018/05/07/ (月) | edit |

民進党と希望の党の合流による新党「国民民主党」の結党大会が7日午後1時から都内で開かれる。【中継予定】民進と希望が合流「国民民主党」が結党大会 7日午後1時から
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000005-wordleaf-pol
2018/05/07/ (月) | edit |

〈4人のスピーチが終わり、いよいよ野党の登場となった。トップは立憲民主党の枝野幸男代表。今まで以上に大きな拍手がわき起こった〉
ソース:http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/180503/plt18050318190015-n1.html
2018/05/07/ (月) | edit |

ソニーの社長が交代した。社長を6年務めた平井一夫氏は、在任中にソニーの業績を大きく回復させ、同社の時価総額は3倍増となった。とはいっても、そうした数字だけの回復でいいのだろうか。元ソニー社員でジャーナリストの宮本喜一氏は「ソニーらしさが伝わる製品は出てきていない」と指摘する--。
ソース:https://www.sankeibiz.jp/business/news/180505/bsb1805051600001-n1.htm
2018/05/07/ (月) | edit |

ソース:http://anonymous-post.com/archives/23181
2018/05/07/ (月) | edit |

加計学園の獣医学部新設を巡る疑惑で与党は5月7日以降に衆参両院の予算委員会を開き、柳瀬唯夫経済産業審議官を参考人招致する日程を野党に打診。野党は審議に復帰し、安倍晋三首相らの関与を追及する構えだ。
ソース:https://dot.asahi.com/wa/2018050600009.html
2018/05/07/ (月) | edit |

日本年金機構から年金受給者のデータ入力業務を委託された情報処理会社が、中国の業者に契約に反し再委託をしていた問題で、機構が情報会社と契約を打ち切った後、別の中国系企業に同業務を委託していたことが5日、分かった。機構は「他に業者がなく、時間が限られていたため随意契約したが、情報管理は問題ない」と説明している。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000000-san-hlth
おすすめ新着記事!!
