2018/09/06/ (木) | edit |

newspaper1.gif
河野克俊統合幕僚長は6日の記者会見で、北海道南西部を震源とする地震への対応をめぐり、2万5千人まで増強する予定の自衛隊派遣について「状況によってはさらに増強することも考えている」と述べた。「部隊は全国からかき集める」と語り、できるだけ速やかに派遣する考えを示した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35054930W8A900C1000000/

2018/09/06/ (木) | edit |

ロシア 【モスクワ大前仁】ロシア外務省は5日に声明を出し、菅義偉官房長官が北方領土で2日に開かれたロシアの対日戦勝式典に抗議したことについて「東京(=日本政府)が歴史的な事実を忘れてしまう習性を映し出している」と批判した。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00m/030/127000c

2018/09/06/ (木) | edit |

newspaper1.gif
北海道を震度7の地震が襲った。気象庁によると、地震の発生は6日午前3時8分、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.7で、震源の深さは約40キロと推定されている。

ソース:https://dot.asahi.com/dot/2018090600047.html?page=1

2018/09/06/ (木) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ トランプ米政権が週内にも2000億ドル(約22兆3000億円)相当の中国からの輸入品に対する追加関税の発動を決めれば、中国との貿易摩擦の激化は避けられない。だが、摩擦の中心にあるのは中国の産業育成策「中国製造2025」を巡る対立だ。

ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-05/PEKAA86S972901

2018/09/06/ (木) | edit |

au kddi
KDDI(9433)の高橋誠社長は5日、都内で開いた新たなビジネス開発拠点の開設イベントで、菅義偉官房長官が携帯電話料金について「今より4割程度下げる余地がある」と発言したことに対し、「(携帯の料金やサービスに対する)世の中の要望を語ったと思っている。発言については真摯に受け止めていく」と述べた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HIM_V00C18A9000000/

2018/09/06/ (木) | edit |

9世耕弘成経済産業相
世耕弘成経済産業相は6日午前8時15分ごろから記者団の取材に応じ、北海道電力に対して「数時間以内に電力復旧のメドを立てるよう指示した」と述べた。病院などの重要施設への電源車の派遣も指示。自家発電設備が稼働を続けられるよう、燃料となる重油の供給にも努める考えを示した。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00e/040/279000c

2018/09/06/ (木) | edit |

安倍総裁
財務省が3日に発表した2017年度の法人企業統計。企業が蓄えた内部留保が6年連続過去最高を更新する一方、企業の稼ぎのうち、人件費に回した割合を示す「労働分配率」は66.2%で43年ぶりの低水準となった。9カ月が民主党政権だった12年度の72.3%をピークに、安倍政権が発足してから右肩下がりで降下している。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236883/

2018/09/06/ (木) | edit |

656768787987 麻生さん
麻生太郎副総理兼財務相は4日、熊本県益城町の自民党会合で講演し、総裁選に出馬する安倍晋三首相と石破茂元幹事長について「候補者は2人しかいない。どちらの顔で選挙したいか。暗いより、明るい方がいいのではないか。簡単にそういうことを言っている」と述べ、石破氏をやゆしながら首相支持を呼び掛けた。

ソース:https://this.kiji.is/409687620765942881

2018/09/06/ (木) | edit |

newspaper1.gif
原子力規制庁によると、北海道電力の泊原発で使用済み核燃料プールの冷却のために起動した非常用発電機については、7日間の冷却を続けられる燃料を確保しているという。

ソース:https://this.kiji.is/410204072479327329

2018/09/06/ (木) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
今月7日告示・20日投開票の総裁選を巡り、自民党と一部メディアの暴走が続いている。8月末には自民党が、新聞社と通信社に「公平・公正」な報道を求める文書を送付する形で露骨な圧力。前後して、産経新聞が安倍首相を際立たせる記事を連日のように掲載し、援護射撃を行うといった状況だ。

ソース:http://hunter-investigate.jp/news/2018/09/04-ishiva-shi.html

2018/09/06/ (木) | edit |

000135518_640.jpg 全国8都市のブランドイメージの調査で、名古屋市が2年前の調査に続いて「最も魅力のない都市」という結果となりました。この調査は、名古屋市が7月に全国8つの都市に住む人を対象に実施しました。その結果、名古屋市は「最も魅力的に感じる都市」の項目で最下位でした。

ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000135518.html

2018/09/06/ (木) | edit |

newspaper1.gif
防衛省によりますと午前6時に北海道知事から陸上自衛隊に災害派遣の要請があり、現在、活動の内容を調整しているということです。震度6強の揺れを観測した北海道安平町を管轄する北海道の胆振総合振興局は、午前5時40分、陸上自衛隊第7師団に災害派遣の要請を行いました。

ソース:NHK NEWS WEB

2018/09/06/ (木) | edit |

newspaper1.gif
原子力規制委員会によると、北海道で発生した地震により、北海道電力泊原発(北海道泊村)で外部電源を喪失し、非常用電源で対応しているという。泊原発は新規制基準への適合性を審査中で運転を停止しており、6日午前4時現在、異常は確認されていないという。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000010-asahi-soci

2018/09/06/ (木) | edit |

K10011612281_1809060651_1809060651_01_02.jpg 6日未明、北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震があり、北海道安平町で震度6強の激しい揺れを観測しました。気象庁は今後の地震活動に十分注意するよう呼びかけるとともに、震源に近く震度のデータが入っていない地域では震度6強以上の揺れの可能性があるとしています。

ソース:NHK NEWS WEB

2018/09/06/ (木) | edit |

1kannkoku韓国国旗 韓国経済が冷え込んでいる。成長につながる生産・消費・投資の3大軸がすべて沈んでいる。成長エンジンが錆びついているが、政府は現実とかけ離れた所得主導成長政策にこだわっている。果敢な革新中心に政策方向を転換しなければ韓国経済が危機を迎えるという懸念が強まっている理由だ。

ソース:https://japanese.joins.com/article/810/244810.html

2018/09/06/ (木) | edit |

9__石破 茂__ ■自民党の石破茂・元幹事長(発言録)

(情勢が厳しいなか、なぜ党総裁選に出ようと思ったのか問われ)出なきゃ無投票になっちゃいますもん。「自民党に入って下さい」とお願いして、党員になってくれたわけですよ。「あなたにも総裁の一票が入れられます」が売りだったわけで、3年前は(総裁選は)なかった。今度もなかったら、「一体何だ。切符売っといて芝居見せないのか」みたいなことになる。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL947KZBL94UTFK01V.html

2018/09/06/ (木) | edit |

1666642.jpg 一時はすっかり冷え込んでいた日中関係に改善の兆しが見えている。8月31日には日中政府による財務対話が行われたほか、自民党の二階俊博幹事長は王毅外交部長および王岐山国家副主席と会談を行った。中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報(電子版)は2日、両国政府の会談などを通じて、日中関係の改善が加速していると伝える記事を掲載した。

ソース:http://news.searchina.net/id/1666642?page=1

2018/09/06/ (木) | edit |

newspaper1.gif
大分県は、県産の牛肉のブランド名「おおいた豊後牛」が他の産地のブランドに比べ知名度が低く市場の開拓が難しくなっているとして、「豊後牛」の中でも特に品質の高いものを、「おおいた和牛」という新しいブランド名で売り出していくことにしました。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20180904/5070001836.html

2018/09/06/ (木) | edit |

アントニオ猪木
アントニオ猪木参議院議員が、北朝鮮の招待を受け、6日から11日まで北朝鮮を訪れる予定であることがわかった。9日の記念式典や、李洙ヨン(リ・スヨン、ヨンは、土へんに庸)副委員長主催のレセプションなどに出席する見通し。猪木氏は、2017年も平壌(ピョンヤン)で李副委員長と面会し、核やミサイル問題などについて意見交換している。

ソース:https://sp.fnn.jp/posts/00400247CX

2018/09/06/ (木) | edit |

newspaper1.gif
自民党総裁選は事実上の首相選びである。投票権は党所属の国会議員と党員・党友にしかないが、国のかじ取りに幅広い国民の支持と理解を得ようというのなら、開かれた論戦に努めるのが当然だ。しかし、自民党、とりわけ安倍首相の視野には、国民の姿などないかのようだ。

ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S13663193.html

2018/09/06/ (木) | edit |

toyota_l.jpg
トヨタ自動車<7203.T>は5日、電気装置(エンジンワイヤーハーネス)に不具合があるため、「プリウス」「プリウスPHV」「CーHR」の計3車種(2015年6月から18年5月に生産)、世界で約102万台をリコール(回収・無償修理)すると明らかにした。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15261116/

2018/09/06/ (木) | edit |

8 kankuu 関西空港は騒音対策のため、対岸から約5キロの海を埋め立てて、第1ターミナルがある1期島、その後、第2ターミナルがある2期島が造成された。人工島ゆえに地盤沈下の影響を受けるため、島内に高潮や高波などで海水が浸入しないよう対策を施してきた歴史がある。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20180905/k00/00e/040/288000c

2018/09/06/ (木) | edit |

4b92e9f9宮川紗江 8月29日に日本体操協会が独自調査で判明したとして公表した速見氏の宮川選手への暴力行為は11回に及ぶものだった。7月11日に関係者による指摘に端を発し、速見氏本人を含め複数の関係者による調査を行った結果としている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000134-sph-spo

2018/09/06/ (木) | edit |

d37355-2-737855-0.jpg
ファーストステップジャパン株式会社(本社:東京都港区)とスペイン最大級の食品メーカーAMC Group (本社:マドリード)は、新商品「ガスパチョ」(冷製トマトスープ)を8月31日(金)から発売いたします。二社がコラボレーションをするのは本商品が初の試みとなります。

ソース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000037355.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ