2019/02/03/ (日) | edit |

car_drive_recorder.png
ドライブレコーダーの死角「SDカード」に要注意!
録れてないトラブル増加のワケ


ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00010001-norimono-bus_all

2019/02/03/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
問題の論文は、元ロシア軍高官で軍事専門家のアナトリー・ザイツェフ氏が軍事週刊紙「軍事産業クーリエ」(電子版)に寄せた「クリール諸島(北方領土と千島列島)への攻撃――考えられるシナリオ」だ。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246799

2019/02/03/ (日) | edit |

PK2019020302100019_size0.jpg 「中心部に高級ホテルが少ない」と指摘されている名古屋市が、誘致に本腰を入れ始めた。二〇二六年のアジア競技大会や二七年のリニア中央新幹線の開業を控え、国際会議の参加者や海外富裕層の旅行客はますます増加する見込み。一九年度当初予算案に調査費数百万円を盛り込み、高級ホテル進出を独自に支援する制度づくりを目指す。

ソース:http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019020302000092.html

2019/02/03/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁安倍内閣の支持率は45%

共同通信の世論調査によると、安倍内閣の支持率は45.6%で前回の43.4%から2.2ポイント増。不支持率は41.1%だった。

ソース:https://this.kiji.is/464683428609229921?c=39550187727945729?

2019/02/03/ (日) | edit |

松本人志
「ダウンタウン」の松本人志(55)が3日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演。2020年12月31日をもってグループ活動を休止する「嵐」について「本当に悩んだんでしょうね」と思いやった。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000064-sph-ent

2019/02/03/ (日) | edit |

K10011801771_1902031246_1902031328_01_02.jpg ことし4月から5月にかけての10連休まであと3か月を切りました。旅行各社では、早くも、連休中の海外へのツアーが相次いで満席となり、追加でツアーを企画するなど対応に追われています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190203/k10011801771000.html

2019/02/03/ (日) | edit |

8 kaigosyoku
人材不足が深刻化している介護業界。2025年には大坂府内で3.4万人の介護職員が不足する、との試算もある。このままだと、人材難の影響が広く府民に降りかかるのは必至。人材確保の最大のネックとなっているのは、重労働や低賃金といった悪いイメージだ。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/040/070000c

2019/02/03/ (日) | edit |

yamamototarou-__ 自由党の山本太郎共同代表が1日、参院本会議で質問に立った。山本氏は「会派『国民民主党・新緑風会』を代表して質問いたします」と切り出したが、麻生太郎副総理兼財務相に消費税増税の最終判断時期を質問した後、「私個人からの意見と提案だ」として「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」と主張した。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20190202/ddm/005/010/035000c?inb=ra

2019/02/03/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗
リーマンショック以降、世界中で富の格差が広がりました。ではこれから先、格差の未来はどうなるのか??実は2020年代に入ると富の格差はさらに広がり、先進国では新下流層というあたらしい階級が生まれると予想されます。『格差と階級の未来』の中でこれから起こりうるあたらしい経済格差について分析を展開する鈴木貴博氏が、将来のサバイバルのために必要な考え方を総括します。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/263376

2019/02/03/ (日) | edit |

migほんこん

ほんこん
「来るとこまで来た。市長がそういう事じゃないと言わなあかん立場ちゃうの。向こうの言い分を借りたら(ソウル大学など)日本製だから潰せって話。台湾と韓国は何でこれだけ違うのか」

ソース:https://snjpn.net/archives/94935

2019/02/03/ (日) | edit |

e8da68ecd7483dde8d63300bcff82443 枝野
立憲民主党の枝野幸男代表は2日、津市での記者会見で、厚生労働省で続発する統計不正問題をめぐり、安倍晋三政権の隠蔽体質や危機管理能力の欠如が原因だとして国会論戦で追及していく考えを示した。「昨年12月20日に根本匠厚労相が認識しながら、その後の隠蔽、ごまかし、臭いものにふたをするやり口が完全に破綻している」と指摘した。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/190202/plt1902020016-n1.html

2019/02/03/ (日) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 中国外相「国民感情の改善を」 修学旅行を提案

【北京=永井央紀】中国の王毅国務委員兼外相は2日、北京を訪問中の森健良外務審議官と会談し、6月に想定する習近平(シー・ジンピン)国家主席の訪日へ準備を進めることを確認した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40836560S9A200C1EA3000/

2019/02/03/ (日) | edit |

20111016_joyuu_28香取慎吾
タレントの萩本欽一(77)と元SMAPの香取慎吾(42)が司会を務める日本テレビ「欽ちゃん&香取慎吾の第96回全日本仮装大賞」(後7・00)が2日に放送され、香取が昨年2月3日に放送された同番組以来1年ぶりに地上波の全国放送に登場。インターネットには、テレビで久々に見る香取の姿と2年連続での“スマステ風オープニング”に歓喜するファンのコメントが相次いだ。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/02/kiji/20190202s00041000322000c.html

2019/02/03/ (日) | edit |

newspaper1.gif
安倍晋三首相を支持する保守系団体「日本会議」が、皇位継承に伴う新元号を4月1日に事前公表する首相方針に「遺憾の意」を示す見解を機関誌に掲載したことが2日、分かった。

ソース:https://this.kiji.is/464475688977302625?c=39550187727945729

2019/02/03/ (日) | edit |

ud01wQA_.jpg
中国人

「日本には三国志の漫画、小説、ゲームがあまりにも溢れてる、これは一体どういうことなんだ・・・。」

ソース:http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51863673.html

2019/02/03/ (日) | edit |

lcv-d-cargo-1024x607.jpg ハイエースは2019年夏頃に、6代目となるフルモデルチェンジを受ける見込みとなっている。次期ハイエースのデザインコンセプトと考えられていたモデルが、東京モーターショー2017のトヨタ車体ブースで出品されたLCV D-CARGOである。短いボンネット持った構造のセミキャブ方式が採用されている点が注目された。走行安定性や衝突安全性が大きく向上することになるだろう。

ソース:https://car-research.jp/tag/hiace

2019/02/03/ (日) | edit |

d0159325_20181910-メルケル
Paul Carrel[ベルリン 31日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は2月4─5日に日本を訪れ、安倍晋三首相と会談する。通商問題で「米国第一」を振りかざすトランプ大統領や、自国の利益追求に余念がない中国への対抗軸となる「多国間主義の連携」を構築するのが狙いだ。

ソース:https://jp.reuters.com/article/japan-germany-analysis-idJPKCN1PQ3J1

2019/02/03/ (日) | edit |

1303恵方巻
節分にその年の恵方(今年は東北東)を向いて無言で食べると、縁起が良いとされる「恵方巻き」。近年、大量に売れ残り廃棄される「食品ロス」が社会問題となっており、兵庫県内の小売業界も対策を迫られている。生産量を例年より減らしたり、予約販売を強化したりするなど廃棄量削減の動きが広がっている。

ソース:https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201902/0012032007.shtml

2019/02/03/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府は、北大西洋でのクジラの資源管理を行う国際機関「北大西洋海産哺乳動物委員会」(NAMMCO、ナムコ)と、協力関係を強化する覚書を交わす方針を固めた。日本は6月30日付で国際捕鯨委員会(IWC)を脱退するが、ナムコと連携し、鯨類の資源管理に引き続き取り組む姿勢を国内外にアピールする。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20190202/k00/00m/010/147000c

2019/02/03/ (日) | edit |

001石破_1 自民党・石破茂元幹事長(発言録)

毎月勤労統計の問題、なめてはいかんと思っております。統計を軽んずる国家、数字を粗略に取り扱う国家は必ず滅びる。先の大戦においても統計をきちんと分析すればあんな戦争になったはずはない。私たちはもう一度歴史に学んで謙虚に、真摯(しんし)に国家を運営する。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM226JV2M22UTFK004.html

2019/02/03/ (日) | edit |

license_image-300x195.jpg 昔は高校卒業後、もしくは大学在学中に「とりあえず普通自動車免許取得」という風潮が強かったもの。しかし、 今の20代、30代の間では、「持っているけどペーパー」を通り越し、「そもそも持っていない」「取ろうとも思わなかった」という人が増えているようだ。

ソース:https://www.moneypost.jp/186469

2019/02/03/ (日) | edit |

1kannkoku韓国国旗
韓国の国家不渡りの危険が今年に入って下降し、11年2カ月ぶりに最低になりました。世界で14番目に低い水準であり英国とフランスより低いです。

ソース:https://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1005123423

2019/02/03/ (日) | edit |

ph_thumb カンガルー カンガルーはカリスマ的な人気をもつ動物で、オーストラリアの生物多様性を象徴する存在でもある。そして同国の国民は、明らかにカンガルーを誇りに思っている。映画やテレビ番組、詩や児 童書で主役となり、通貨や国章、スポーツのユニフォームなどにも使われている。

ソース:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/020100077/

2019/02/03/ (日) | edit |

1kannkoku韓国国旗 日本人は直接的に話すことが殆どない。言葉を濁したり遠回しにして話したりする習慣が身についている。外国人にとってこのような日本人特有の「間接話法」を理解するのは並大抵のことではない。日本人特有の曖昧な会話の仕方を誤解して苦労したことも多かった。

ソース:https://japanese.joins.com/article/794/249794.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ