2020/06/15/ (月) | edit |

newspaper1.gif世帯での年収が1000万円以上あっても「生活にゆとりを持てない」と感じている人は意外に多い。キャリコネニュース読者からは、「住宅ローンや教育費などがあるので、余裕なんてありません。要は可処分所得で考えるべきです。所得が少なくても親と同居で教育費もかからない、という世帯の方がよっぽど余裕があると思います」(東京都/50代女性/商社系)

ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=95578

2020/06/15/ (月) | edit |

20200615-00010001-wordleafv-000-8-view_.jpg
山本太郎さんの公約 都民に10万円給付、オリンピック中止など


ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c151225d2acfb82f22cc7fcb5f0f14d741f3eb25

2020/06/15/ (月) | edit |

Mitsubishi_Electric_logosvg.png 三菱電機は15日、2022年6月をめどに液晶事業から撤退すると発表した。液晶を生産している完全子会社メルコ・ディスプレイ・テクノロジー(熊本県菊池市)は清算する方向という。

ソース:https://this.kiji.is/645152208076047457?c=39550187727945729

2020/06/15/ (月) | edit |

68881 河野外相 新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の山口県と秋田県への配備計画をめぐり、河野防衛大臣は、15日午後5時半すぎ、防衛省で記者団に対し、コストや技術的な問題を考えて計画を停止する考えを表明にしました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012471181000.html

2020/06/15/ (月) | edit |

EacVfGAU8AUndi7_.png タレント指原莉乃が14日、ツイッター投稿で、拉致被害者・横田めぐみさんの父滋さんが亡くなり、9日に母早紀江さんと双子の弟・拓也さん、哲也さんが行った会見のノーカット動画へのリンクを投稿した。

ソース: http://news.yahoo.co.jp/articles/eaa79a15799e8c7c56376311701b5e6a4e2fec1c

2020/06/15/ (月) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_米中新冷戦に対する危機感が世界中で高まるなか、中国メディアは「両国の明暗を握るのは日本」と指摘。 人知れず防衛費を増額し、最新鋭の軍装備を蓄えてきた日本は、中国に勝るとも劣らない「軍事大国」だと分析する

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c13a8f6f9a945ded216d251a4d2cfbd23fe7196f

2020/06/15/ (月) | edit |

66a74_249_20200612055.jpg タレントの明石家さんま(64歳)が、6月13日に放送されたラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)に出演。14日放送予定のバラエティ番組「行列のできる法律相談所SP」(日本テレビ系)でアンジャッシュ・渡部建(47歳)との絡みがあると語り、「それ編集で落とされるのが嫌やねん」とボヤいた。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/18413034/

2020/06/15/ (月) | edit |

トランプ アメリカ 北朝鮮が韓国への攻勢を繰り広げている中、トランプ大統領が「他国の紛争には関与しない」との意向を表明し、関心が集まっている。

ソース:https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-693670/

2020/06/15/ (月) | edit |

JNJdzhv_.jpg 【6月14日 AFP】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長の妹の金与正(キム・ヨジョン、Kim Yo-Jong)氏は13日、同国は韓国に対し「行動」を取り、その実行は軍総参謀部に委ねるとの構えを示した。国営朝鮮中央通信(KCNA)を通じて発表した。

ソース:https://www.afpbb.com/articles/-/3288200

2020/06/15/ (月) | edit |

EaZwJHJUcAAd6yC.jpg
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(56)が13日深夜放送のABC「松本家の休日」(土曜深夜0・10)に出演し、“課金ツイート”の真意を明かした。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/14/kiji/20200614s00041000178000c.html

2020/06/15/ (月) | edit |

20200614-00000136-dal-000-3-view.jpg 大阪府の吉村洋文知事が14日夕、ツイッターを更新。東京都でこの日、新たに47人が新型コロナウイルスに感染していると確認されたことについて言及。第一波の事後検証を強く求めた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/74357f36f2723ba36107a264a33d64e2502e7db2

2020/06/15/ (月) | edit |

1kannkoku韓国国旗 新型コロナウイルスの感染を一時、抑え込んでいた韓国ですが、ソウルなどで集団感染が相次いでいます。いわゆる“第2波”に備え、対策が次々と打ち出されています。

ソース:https://www.news24.jp/articles/2020/06/14/10661338.html

2020/06/15/ (月) | edit |

uMQp1F5.jpg
東京で緊急事態宣言が解除された日から2日後の夕方。西麻布交差点を赤いポルシェが猛スピードで駆けていった。ハンドルを握るのは、田原俊彦(59)。助手席にはロングヘアの美女が座っている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200614-00000002-friday-ent

2020/06/15/ (月) | edit |

20200613-00000006-asahi-000-5-view.jpg キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです――。暖房機器メーカー「コロナ」(新潟県三条市)は13日、社員とその家族向けのメッセージ広告を地元紙の新潟日報に掲載した。社名から新型コロナウイルスにまつわるニュースに心を痛める社員らに、自信を取り戻してもらいたいという思いを込めたという。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/67443a02e25d9bd599ce8f417bb2e0186305324b

2020/06/15/ (月) | edit |

麻木久仁子 タレント麻木久仁子が14日、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が急増し47人にのぼったことに、ツイッターに「47人!?東京アラートってなんだったんだ………」と投稿した。

ソース:https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/14/0013423683.shtml

2020/06/15/ (月) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 中国国内では「日本は今なお軍事的な拡張を目指す野心を抱いているが、日本に駐留している米軍が日本の野心を抑え込んでいる」という主張を目にすることがある。

ソース:http://news.searchina.net/id/1690223?page=1

2020/06/15/ (月) | edit |

250272b2 小池 新型コロナウイルスの感染が落ち着き「東京アラート(警報)」が解除されたのに伴い、小池百合子都知事は十二日、アラートや段階的な休業要請の仕組みも終了することを明らかにした。都知事選への出馬表明をしたこの日も、都内で新たに二十五人の感染者が確認されるなど第二波への不安は尽きない。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/35266

2020/06/15/ (月) | edit |

20200614-00010004-nishinpc-000-1-view.jpg 新型コロナウイルス対策として在宅勤務が広がったことで、エアコン需要が高まっている。家電量販店などでは例年より約1カ月早い5月から売り上げが増加。梅雨時期や夏場も自宅で長い時間を過ごすことを想定し、早めに準備する人が増えているという。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/147f562d6386ff87cbaa4c50273ad3d75560606f

2020/06/15/ (月) | edit |

japan_character5_kinki3_kyouto.png
新型コロナウイルスの影響で各地で修学旅行が延期される中、京都市は都道府県の教育長や政令市長らに対し、京都への修学旅行を実施するよう依頼する文書を送った。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200613/k00/00m/040/041000c

2020/06/15/ (月) | edit |

newspaper1.gif新型コロナウイルス対策で始まった国民1人一律10万円の特別定額給付金。もらえるはずなのに「受け取れない」という人が出てきています。世帯主の口座に家族全員分が振り込まれる仕組みがひとつの壁になっているようです。早く給付するためでしたが、自治体では混乱も起きています。今回の給付方法、みなさんはどう考えますか?

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN6F7FJRN68UTFL004.html?iref=comtop_8_05

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ