2020/06/28/ (日) | edit |

news_20200628154959-thumb-645xauto-180331.jpg 元衆院議員でタレントの杉村太蔵さん(40)が2020年6月28日に放送された「サンデー・ジャポン」(TBS系)に出演した。

ソース:https://www.j-cast.com/2020/06/28388894.html?p=all

2020/06/28/ (日) | edit |

03_d70da28414c0a01ffcbda41ff687b51e7b9da5b1西村経済再生担当相 西村康稔経済財政・再生相は28日の記者会見で、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を再指定する考えがないと明らかにした。医療提供体制を確保できている点などを理由に挙げた。新規感染者数は東京などで増加傾向にあるものの「全国的なまん延はみられない」と指摘した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60903220Y0A620C2PE8000/

2020/06/28/ (日) | edit |

3_kantou6__tokyo.png ■ TNN NEWS 速報 ■東京都の関係者によりますと28日、都内で新たに60人が新型コロナに感染したことを確認したということです。今日までの都内の累計感染者数は6114人となりました。

ソース:https://twitter.com/Trainfo_NEWS/status/1277155121202253825?s=19

2020/06/28/ (日) | edit |

gaso01.jpg 石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。

ソース: https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3ad6b4525872d01bbdf996a0ae598fd5883800

2020/06/28/ (日) | edit |

newspaper1.gif
「この貯金箱くらいしか残ってないじゃないか」。母の遺産を巡って兄と対立していた男性Aさんは3月、家庭裁判所の調停室でこう言い放った。母の遺産は主に亡父と住んでいた自宅で、評価額は約2500万円。預貯金は介護費で使い果たしていた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60823650W0A620C2PPE000/?n_cid=SNSTW001

2020/06/28/ (日) | edit |

玉城デニー 玉城デニー知事は26日の記者会見で、米下院軍事委員会の小委員会で可決された国防権限法案に名護市辺野古の新基地建設について懸念が盛り込まれたことを踏まえ、再度訪米する方針を明らかにした。新基地建設が困難であることについて、さらに議論を深めてもらい、米国での世論喚起につなげたい狙いがある。

ソース:https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1145680.html

2020/06/28/ (日) | edit |

20200627ax04S_o_.jpg 時事通信が実施した6月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比2.2ポイント増の40.3%、不支持率は同2.2ポイント減の59.1%だった。新型コロナウイルス感染拡大への政府対応に関しては「評価しない」が54.8%で、「評価する」の44.2%を上回った。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062700325&g=pol

2020/06/28/ (日) | edit |

竹田恒泰 竹田恒泰「韓国との国交断絶…これを問う選挙やったら、自民党は振り切れるくらい圧勝」 ネット「これに加えて、外国人生活保護廃止…

ソース:https://snjpn.net/archives/203124

2020/06/28/ (日) | edit |

1kannkoku韓国国旗 【ソウル聯合ニュース】韓国を代表する加工食品、即席麺とキムチの輸出額が4か月連続で2桁の増加率を記録したことが25日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて世界各地で食品の買いだめが起きたほか、健康的な食に対する関心も高まったことが背景にある。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0c01032f4c81d24b8fe286bbc2134e9a48fd1c6b

2020/06/28/ (日) | edit |

0013古市憲寿 社会学者の古市憲寿氏が27日放送のテレビ朝日系「中居正広のニュースな会」に出演し、7月1日から実施されるプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化に「ホントに意味がないと思っていて」と異議を唱えた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/3eece575a19d307c02959f2b7d2f190b06880cce

2020/06/28/ (日) | edit |

20090610a稲田朋美 ★25日、自民党幹事長代行・稲田朋美の保守系「伝統と創造の会」が分裂、新グループ「保守団結の会」が設立された。代表世話人に筆頭副幹事長・高鳥修一が就いたが2人は首相・安倍晋三の側近として連携し、高鳥は稲田の総裁選立候補を応援すると公言してきた。

ソース:https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202006270000102.html

2020/06/28/ (日) | edit |

000187040_640.jpg 「80年に一度の大洪水」。中国で大雨の被災者が1000万人を超えました。  住宅街が茶色い水に覆われ、消防隊員がゴムボートで住民を救出しています。

ソース:https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000187040.html

2020/06/28/ (日) | edit |

250272b2 小池 7月5日投開票の東京都知事選について、読売新聞社は世論調査と取材を基に情勢を分析した。 過去最多となった22人の候補者の中で、現職の小池百合子氏(67)が他候補を大きく引き離し、安定した戦いを展開している。 ただ、有権者の2割以上が態度を明らかにしていない。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/election/local/tochijisen2020/20200627-OYT1T50287/

2020/06/28/ (日) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

2020/06/28/ (日) | edit |

c_AS20200627003436_comm_.jpg 新型コロナウイルスの国内の感染者は27日、午後9時時点で新たに92人が確認された。東京都が57人で、5月25日の緊急事態宣言解除後では1日あたり最多となった。全国の感染者数は累計1万8471人、死者は1人増えて計972人になった。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN6W7V9NN6WUTIL011.html?ref=tw_asahi

2020/06/28/ (日) | edit |

256px-Flag_of_Europesvg EU国旗 【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)は7月1日から、日本や韓国からの観光客や出張者を受け入れる方向で調整に入った。 新型コロナウイルスの感染拡大により、EUは3月半ばから、域外からの渡航を原則禁止している。感染が落ち着いている地域から徐々に制限を緩和する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60890730X20C20A6MM0000/

2020/06/28/ (日) | edit |

fukuwajutsu_ningyou.png
腹話術師のいっこく堂(57)がが26日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」(金曜後7・00)に出演。海外と日本での反応の違いを明かした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/84ee815e74f80c62fed82a130085112536931ef8

2020/06/28/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 政府は26日、農林水産業・地域の活力創造本部(議長=安倍晋三首相)を開き、新型コロナウイルスによる食料供給リスクの高まりを踏まえ、農林水産政策の展開方向として「食料安全保障の強化」を打ち出した。外国産から国産品への原料切り替えなどによる国内生産基盤の強化、国民理解の醸成を進める。

ソース:https://www.agrinews.co.jp/p51190.html

2020/06/28/ (日) | edit |

64438af1NHKロゴ NHKが映らないテレビであれば、受信契約をしなくてもいいのか。この点が争われた訴訟の判決で、東京地裁は26日、契約義務がないことの確認を求めた原告の訴えを認めた。小川理津子裁判長は「どのような意図であれ、受信できない以上、契約義務はない」と述べた。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN6V7FJXN6VUTIL04C.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ